197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2021-03-01 令和3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年03月01日

妊娠から子育ての切れ目ない支援として、新たに新生児定額給付金事業及びインフルエンザ予防接種費用助成事業に取り組み、妊婦健診受診支援事業特定不妊治療費助成事業などと併せて経済的負担軽減を図るなど、子育て世代支援してまいります。また、昨年8月から県内での現物給付化を実現した医療費給付事業病児・病後児保育事業などにも継続して取り組み、福祉医療面においてさらなる充実を図ってまいります。  

高松市議会 2020-09-24 09月24日-07号

ある市民の方は、迷子のため、一時保管施設に保護された飼い犬を連れて帰ると、感染症にかかっており、治療に30万円もかかったといいます。 一時保管施設の劣悪な環境や、殺処分がなくなっていない現状を何とかしていかなければならないと思います。一時保管施設も含めて、どのような施設にするのか考えていく必要があります。このままでは殺処分はなくなりません。

高松市議会 2020-06-16 06月16日-03号

ところで、政府が行ったパブリックコメントでは、高額な医療費に係る不妊治療負担軽減を求める声が多く寄せられました。今年度中に治療調査を行った上で、治療費助成を受ける際の所得制限の緩和や、医療保険適用範囲拡大を検討する方針を示しています。 本市では、特定不妊治療費及び一般不妊治療のうち、人工授精について、負担軽減のため助成を行っています。

三豊市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月12日

先般閣議決定されました少子化社会対策大綱におきましては、希望出生率1.8に向けて、若い世代が希望する時期に結婚して、子供を育てられる環境を整備するとされ、その上で、育児休業給付金拡充や2人目以降の子供に対する児童手当の上乗せ、また、不妊治療費の保険適用などを検討するとされております。少子化という国難に対して、国を挙げて施策が必要だと我々も思っております。  

三豊市議会 2020-03-11 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年03月11日

その原因女性にあると思われがちでしたが、原因男性女性ともに半々くらいと言われていて、男性不妊治療に要する助成制度も創設されております。比較的軽い症状で成功する例から、一般不妊治療と、人工授精顕微授精など、かなりな精度の治療を要する特別不妊治療に大別されます。一般不妊治療により子供を授かった方は、それほど費用もかからず、幸運な例と言えます。

高松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

また、雇用管理上、講ずべき措置として、1、事業主方針明確化及びその周知啓発、2、苦情を含む相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備、相談窓口設置義務、3、職場におけるパワーハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応、4、1から3までの措置にあわせて講ずべき措置として、性的指向性自認や病歴・不妊治療等の機微な個人情報を含んだ相談者行為者等のプライバシーを保護するために必要な措置を講ずるとともに

坂出市議会 2020-03-09 03月09日-02号

それ以前にも、子供医療費助成出産祝い金拡充特定不妊治療費の助成等、多くの支援事業がなされてきました。しかし、残念ながら、それが出産増にはつながっていません。 子供出生数は、最近の実績を見ますと、平成27年の403人から平成30年の303人まで毎年減少し、子育てしたい町になっていないのが現状です。どうすればよいのでしょうか。私もわかりませんが。 

高松市議会 2020-03-06 03月06日-02号

しかしながら、感染源感染力感染経路など、いまだに明らかになっていないことが多く、現状では、ワクチンや特異的な治療法もないと仄聞しておりますが、市民健康危機対策として、安全・安心を確保することはもとより、地域経済への打撃を最小限に抑える観点からも、今が極めて重要な時期にあるとの認識に立ち、感染拡大防止策を強化することが重要であると考えます。 そこでお伺いします。 

丸亀市議会 2020-03-05 03月05日-06号

知人の産婦人科医によると、不妊症による治療の効果は早い段階で行うほど高い成功率が期待できるとのことです。厚生労働省調査によると、不妊検査治療を受けたことがある夫婦は5.5組に1組とされていて、不妊治療により妊娠する確率治療方法により異なりますが、1年以上自然妊娠に至らなかった夫婦タイミング法により妊娠する確率は毎月5%以下だとのことです。

東かがわ市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年03月02日

妊娠期から子育て期にわたる支援として、新たに妊婦健診交通費助成事業に取り組み、不妊治療助成事業と併せて経済的負担軽減を図るなど支援してまいります。また、子ども医療費ひとり親家庭等医療費について、令和2年8月診療分から香川県内での現物給付を実施することや、ファミリー・サポート・センター事業病児・病後児保育事業などにも継続して取り組み、福祉医療面でも充実を図ってまいります。  

東かがわ市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年12月19日

次に、2点目の地域猫として取り組める猫に対する不妊去勢手術無料化補助についてでございます。  本市の現行の不妊去勢手術に関する補助金は1匹当たり5,000円で、1世帯当たり年間4匹分の2万円までを交付する制度でございます。この補助金単価5,000円や、1世帯当たり2万円という限度額も、県内では最高水準であります。

高松市議会 2019-12-11 12月11日-04号

不妊検査治療を受けたことのある夫婦は18.2%、実に5.5組に1組が検査治療を経験しており、不妊治療は、もはや特別なものではないということを示しています。 ところで、不妊治療には、身体的負担精神的負担・時間的負担経済的負担の四つの負担があると言われています。例えば、体外受精は、女性の体に大きな負担をかけることは言うまでもありません。

高松市議会 2019-12-09 12月09日-02号

次に、不妊治療についてお伺いします。 近年、不妊で悩む夫婦増加傾向にあり、厚生労働省調査によりますと、およそ5.5組に1組が不妊検査治療を受けたことがあるとされています。不妊治療には、タイミング療法人工授精等一般不妊治療と、体外受精顕微授精などの特定不妊治療がありますが、医療保険適用対象とならないことも多く、治療が長期にわたりますと、費用負担が大きくなります。

丸亀市議会 2019-09-18 09月18日-06号

また、結婚、妊娠出産子育てに対する不安の解消では、特定不妊治療を受けられた方に治療費の一部を助成するこうのとり支援事業出産を迎える妊婦と家族を対象として開催しているマイナス1歳から始まる子育て講座のほか、妊婦から子育て親子までが集まって、情報交換身体計測育児相談ができるウエルカム広場等を行っております。