400件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-06-16 第76回定例会 令和 2年 6月(第1号 6月16日)

1の貸し付け目的は、学校教育法第124条に規定する専修学校の用地及び建物であります。  貸し付けの相手方は、2に記載の学校法人阿弥陀寺教育学園であります。  同法人は現在、当市におきまして国際医療福祉専門学校一関校を開校しており、救急救命学科理学療法学科に加え、このたび社会福祉士及び精神保健福祉士養成学科を新設しようとするものであります。  

金ケ崎町議会 2020-03-11 03月11日-01号

まず、授業時間不足についての対応につきましては、2月28日付文部科学省初等中等教育局教育課程課通知により、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業を行った場合において、学校教育法施行規則等に定める標準授業時数を下回った場合においても、下回ったことのみをもって学校教育法施行規則に反するものとはされないことが示されたところでございます。

花巻市議会 2020-03-04 03月04日-03号

当市では、学校教育法第19条の規定に基づき、要保護世帯と要保護世帯に準じる程度に困窮している準要保護世帯に対し就学援助費支給しておりますが、そのうち学校給食費につきましては、要保護世帯に対しては学校における給食費の徴収時期に合わせて、生活保護費教育扶助費として支給しており、準要保護世帯に対しては、4月から6月分の給食費を7月に、7月から11月分の給食費を12月に、12月から3月分の給食費を3月に

釜石市議会 2019-12-18 12月18日-03号

◆14番(山崎長栄君) この小中一貫校につきましては、平成27年の6月、小中の9年間の義務教育を一貫して行う小中一貫校を制度化する学校教育法等の一部を改正する法律ということで可決、成立しているわけであります。 それぞれ一貫校にはメリット、デメリットあろうかと思うんですが、デメリットでは、人間関係が固定化するんではないかというようなことが挙げられているほか、いろいろ調べましたが、余り見えてこない。

紫波町議会 2019-12-06 12月06日-03号

こちらに関して、地区公民館は、法令上は社会教育法で定めるものでありまして、町が設置する公民館であります。それからもう一つ似たようなもの、似たようなものといいますか、自治公民館というものがあるんですけれども、こちらに関しては類似施設ということで、どなたのどの地区でもつくれる、民間のほうでつくれるというふうなものがございます。 

紫波町議会 2019-12-05 12月05日-02号

自治公民館は、社会教育法第42条に定める公民館類似施設であり、地縁によって結ばれた自治活動として、地域文化伝統芸能の継承のため、地域人たち設置したものであります。 町では、こうした地域活動拠点である自治公民館などの新築、増改築等に対し、町単独補助金補助事業として、地域コミュニティー整備事業補助金を交付しております。

花巻市議会 2019-09-11 09月11日-03号

初めに、この基本方針小中一貫校の導入の基本的な考え方を記載した背景といたしまして、平成28年4月1日に学校教育法改正され、同法第1条に定める学校の範囲に義務教育学校が追加されましたことから、教育委員会として、この新たな学校種設置についてあらかじめ一定の方針を示しておく必要があると考えたものであり、設置することを決めたものではないことをまず御理解いただきたいと存じます。 

滝沢市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

改訂の要点として、学校教育法施行規則改正要点が次のように述べられております。児童が将来どのような職業につくとしても、外国語で多様な人々とコミュニケーションを図ることができる能力は、生涯にわたるさまざまな場面で必要とされることが想定され、その基礎的な力を育成するために小学校3、4学年外国語活動、第5、6学年外国語科を新設することとしたと。

一関市議会 2019-06-21 第70回定例会 令和元年 6月(第3号 6月21日)

2点目、平成29年4月1日施行改正学校教育法施行規則では、中学校高等学校等において、部活動指導員を新たに規定しましたが、この部活動指導員の役割と市内での設置状況について伺います。  最後に、ILC誘致について伺います。  1点目、市長はことし3月が誘致に対する政府の意思表示最終期限としてきたところであります。  

滝沢市議会 2019-06-13 06月13日-議案説明-01号

この案件は、学校教育法の一部を改正する法律により、平成31年4月から専門職大学が創設されたことに伴い、滝沢市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正するものであります。 改正内容といたしましては、専門職大学前期課程修了者を短期大学の卒業者と同等のものとして取り扱い、放課後児童支援員対象者として定めるものであります。 

金ケ崎町議会 2019-06-05 06月05日-01号

なお、学校教育法第19条は、「経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対して、市町村は必要な援助を与えなければならない」と規定している。 本町が就学援助を次のように改善してきたことは評価できる。 ①、新入学用品費増額と入学前3月支給 ②、所得基準生活保護世帯の1.2倍に拡大。 ③、中学生への体育実技用具費4,000円支給。 

二戸市議会 2019-06-05 06月05日-一般質問-02号

これまでも就学援助制度を受ける生徒が参加した場合の負担についてご質問をいただき、お答えしているところでありますが、就学援助制度学校教育法第19条において、経済的な理由によって就学困難と認められる児童生徒保護者に対し、学用品等の経費の一部を援助することで教育機会均等を保障し、全ての児童生徒が円滑に義務教育を受けられるようにすることを目的としております。

花巻市議会 2019-06-04 06月04日-03号

花巻市では、学校教育法第19条の規定に基づき、経済的理由により就学困難な児童生徒保護者に対し、就学奨励のため学用品費等支給しており、生活保護法第6条第2項に規定する生活保護世帯と要保護世帯に準じる程度に困窮しておられる世帯に対しては、年3回、各学期末である7月、12月及び3月に就学援助費支給しており、うち修学旅行費については、修学旅行実施後の支給月、7月、12月、3月に負担額の実費を支給しております