2123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2000-03-10 03月10日-04号

少子・高齢化時代、老老介護が現実なのに、自民党の亀井静香政調会長は、子が親の面倒を見る美風を大事にしたいと言いますけれども、痴呆や寝たきり在宅介護の経験のある人から見れば、そんなきれいごとでは済まないということを、憤りを感ずるのであります。寝たきりや要介護者をつくらないという行政役割は非常に大きくなります。 

釜石市議会 2000-03-08 03月08日-02号

当市は、かつて経験したことのない少子・高齢化の急進や人口減少の中で、依然として地域経済低迷が続いております。そして、このことが釜石に職を求める若者の期待にこたえることができずに、多くの若者県内外へと流出しています。 また、内陸部とのあらゆる面での格差が問題になっていますが、このことがさらに若者の流出を加速させる要因になっているものと思われます。

花巻市議会 2000-03-07 03月07日-03号

このような中にあって、地域経済振興はもとより、地域間交流国際化への対応、企業や観光客誘致促進のためにもますます重要となってまいります花巻空港の拡張整備等の5大プロジェクトとの関連事業対応のほか、下水道事業道路整備事業等社会基盤整備少子高齢化社会への対応、快適な住環境の保全と創造と、広範かつ重点的な施策も不断の展開が必要であると存じております。 

宮古市議会 2000-03-07 03月07日-03号

当市では地方分権進展住民参加情報公開高まり少子・高齢化社会進行環境人権重視社会への流れ、国際化情報化などに対応した新たな行財政システムを確立するために、行財政運営を総合的かつ体系的に評価するシステムを構築しなければならないと考えております。 当市が取り組んでいる評価システムは、事務事業評価住民満足度評価財務評価から構成されております。

花巻市議会 2000-03-06 03月06日-02号

介護保険の最後に、少子・高齢化社会到来の中で、世代間負担の問題が今後の大きな課題となると思われます。福祉先進国の高負担、高福祉を取り入れている国でも、活力のない社会に悩んでいます。意識の進んでいない我が国では、なおさら負担の問題でぎくしゃくするのではないかと危惧されます。手厚い施策は、市民にとってありがたいことであり、今その状態になくとも生きている限りは年をとります。

花巻市議会 2000-03-02 03月02日-01号

まず、市民健康づくりについては、少子高齢化社会対応するため、保健、医療、福祉の連携を密にし、生活習慣改善指導と、保健センター拠点とした健康増進事業推進に努めてまいります。 また、高齢者が生き生きと充実した生活が送れるよう、健康と生きがいづくり推進するとともに、将来に向けて介護が必要となる方々を把握し、訪問指導を行うなど、介護の予防に力を入れてまいります。

釜石市議会 2000-03-02 03月02日-01号

さて、当市を取り巻く環境は、引き続く地域経済低迷人口減少少子高齢化進展など一層厳しくなる一方で、地方分権推進介護保険の実施をはじめとする新しい時代対応した取り組みなど一時たりとも休むことのできない状態が続いております。 私が考える釜石最大問題点は、われわれ市民が未来に確信を持ち得ていないことだと思います。

北上市議会 2000-03-01 03月01日-03号

申し上げるまでもなく、自治体は、市民安心、安全に生活していくためのセーフティーネット役割を持ち、21世紀に向けて、国際化少子高齢化、教育情報化や資源・環境問題などに果たす自治体機能は一段と重要になっております。その意味で、地方分権推進自治体財政の確立、市民への情報公開あるいは説明責任、そして市民参画は緊急かつ最大課題であると認識するものであります。

北上市議会 2000-02-29 02月29日-02号

後期計画は、変貌する社会経済情勢少子・高齢化の急速な進行市民生活の多様なニーズ、不況による財政難への対応策として行財政効率化など北上市を取り巻く環境が大きく変わる中で、21世紀初頭の県南の拠点都市北上市の将来像を示すものであり、9万1,000人市民はもとより、中部地域各市町村も注目いたしておると私は思っております。 

滝沢市議会 1999-12-15 12月15日-一般質問-03号

今後の少子高齢化進展を考えると、ご質問にありましたような複合施設は、それぞれが持つ特徴を融合することにより、より効果的な機能を発揮するものと期待されます。現在そのような施設具体的計画はありませんが、今後の施設建設計画にあっては、ご指摘いただいた手法を視野に入れて検討してまいりたいと考えております。

釜石市議会 1999-12-10 12月10日-04号

そのためには、少子・高齢化振興高度情報化進展地球規模での環境問題、地方分権など、社会経済情勢を的確に見据えるとともに、現計画に基づく現況と課題についても把握しておく必要があると考えます。 現計画につきましては、毎年その進捗状況を把握しておりますが、このたびの新しい総合計画策定に当たっては、現計画に挙げられております施策一つ一つについて、その現状と課題分析を進めております。 

釜石市議会 1999-12-08 12月08日-02号

総合計画策定に当たりましては、少子・高齢化進行高度情報化進展地球規模での環境問題、地方分権など社会経済情勢を的確に見据えることとともに、住民参加による政策決定が大切であると認識いたしております。 特にシビルミニマム、すなわち最低限の生活に必要な施設がほぼ充足した現在、それを超える整備に当たっては、市民への説明に基づいた合意形成が極めて重要であります。

花巻市議会 1999-12-06 12月06日-02号

殊にも少子・高齢化社会を迎えた今日、生涯を通して健康で暮らすことが大切であることは改めて認識されるところであります。教育長は、日ごろ市民健康保持のため重要な役割を持つスポーツの普及に積極的に取り組んでおられることに対し、敬意を表するとともに、その労苦に対し私もスポーツ団体の一構成員として感謝いたすものであります。さて、早速ながらスポーツ振興について箇条書き的にお尋ねいたしたいと存じます。 

北上市議会 1999-11-30 11月30日-02号

次に、基本構想策定の見直しに係るポイントの件についてでありますが、主要指標につきましては、現行の計画人口平成12年度に10万人、平成22年度に12万人と設定しておりますが、少子・高齢化進行や厳しい経済状況の中で、人口増加率の鈍化、就業構造変化等を見据えて将来の人口就業人口見通し等を綿密に調査し、より精度の高いものにするのがポイントであります。