2082件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-02 09月02日-01号

人口減少使用水量減少などによって、給水収益減少が懸念されるなど、水道事業をめぐる経営環境は引き続き厳しいものとなっていることを認識した上で、公営企業基本原則である公共性経済性に鑑み、着実な事業推進を図るとともに、コスト意識を持って健全な経営に努め、より安全でおいしい水道水安定供給を維持し、市民生活を取り巻く環境水準向上に寄与されるよう望むものであります。  

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

また、物産センターのほうについてでございますけれども、確かに物産センター、特に平成8年のオープン以降、市のほうにおいては、管理運営の収支ということで黒字化した状況でもございませんし、また、加えて人口減少社会情勢変化、あるいは新型コロナウイルス感染症影響などにより、商業施設としての運営は、非常に現在も厳しいものがあると考えてございます。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

人口減少が続いて観光資源環境整備もかなわない中で、物販販売の店舗だけ増やしても、採算の取れない店が出てくるのは当たり前で、観光シーズンや盆暮れだけの商いでは飯は食えません。大事なのはやはり公共文化エリア、これをつくり出して、市民に日頃から親しまれる新しい空間をつくることが、ひいては物産購買力相乗効果を生み出して、駅前に人流をもたらすことになると考えております。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本市の今後の課題として、人口減少財政の不安、この2つの問題をよく言われますが、まずその人口問題でありますが、確かに国勢調査などで震災後特に人口減になっていますが、人口減少被災地でも全国でも共通の問題であります。しかし、その中にあっても、本市の場合、U、Iターン移住者の方々の増加などによって、他の自治体とは異なる特徴があるようです。

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

このように、人口減少を克服していくことを考えるための前提として、人数に焦点を当ててしまうと、現状出生数が100人弱ですから、これを3倍にするということは現実的ではありません。  その上で、現状の打開のため、人口減少の各要因を詳細に見れば、人口増減について、社会増減はUターンとIターンによって、自然増減はおおむね婚姻数とカップルから生まれる子どもの人数と、4つの要因に分けられます。  

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

加速する人口減少、各種インフラ老朽化対策推進等、予想される財政需要に対する自主財源縮小は、利用実態に即した各公共施設の統合や削減こそ、喫緊課題と考えます。本年5月に策定いたしました田老総合庁舎跡地整備計画によると、今年度は庁舎解体後の施設整備計画策定期間とされており、自治基本条例に規定する市長の役目にもそごが生じると考えますので、改めて市長より明確な答弁を伺います。 

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

また、不十分であると考えられる防災減災対策については、さき津波警報での避難行動で見られた避難率の低さ等から、防災意識向上についてもまだまだ至らない部分があると感じておりますが、特にも、人口減少高齢化等から地域コミュニティーが弱まっており、それに伴って共助の部分についての取組喫緊課題であると捉えております。 

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

国においては、人口減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への過度の人口集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくため、平成26年にまちひと・しごと創生長期ビジョン及びまちひと・しごと創生総合戦略を閣議決定し、政府一体となって取り組むこととされたことを受け、本市においても市民地域企業行政が一丸となって人口減少少子高齢化への対策を講じ、定住

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

本市現状は、人口減少が加速をし、市民所得減少に転じており、私も持続可能なまちづくりが大きな課題になっていると認識をいたしております。市長が掲げた持続可能なまちづくりを牽引する3つの柱に係る課題等について、私の提案も含め、市長と議論を交わしたいと考えます。 最初に、第1の柱に掲げられた新型コロナウイルス感染症対策の着実な推進課題を伺います。 

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

人口減少は、生産活動縮小による地域内活力低下や、税収の減収による行政サービス低下など、広範囲かつ重大な影響を及ぼすことから、持続可能なまちづくりに向け、少子化対策及び移住定住施策など、人口減対策に向けた取組推進します。 内閣府の令和4年度の移住支援事業は、子育て世帯に重点を置く方針となっております。