1452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

その中では、やはり現状の状況を踏まえた中で、意見として少し申し上げさせていただくとすれば、北陸新幹線の開通に伴いましてJRIRのほうに移管するということで、そういったことに対する御意見もありますし、南部地区につきましては農業振興地域について等の調整であるとか、東部地区につきましてはやはり空き家の活用等についての御意見があったり、歩けるまちづくりを進めるための方策についても御意見など賜っております。

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

実はこのシール事業を調べてみたところ、北陸新幹線が開通する際に金沢のある商店街おもてなしシールというのをやったというのが載っておりました。これはあくまでもPRの一環ではあるんですけれども、やはりそういった観光業を大事にしているそういう商店街の方の心遣い的なものなのかなというふうには思っております。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

北陸新幹線敦賀開業令和6年春に1年遅延することが決定されたことを受け、自由民主党のプロジェクトチームにおきまして、西松任駅の開業時期について検討がなされました。その結果、整備コスト北陸本線のダイヤの見直しによる鉄道利用者への影響等を考慮し、並行在来線JRからの分離時点である令和6年春の開業を目指すこととなったものであります。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

28年にわたり石川県を名実とともに、日本海側トップランナーとして築き上げた谷本県政を継承されつつ、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策への対応はもちろんのこと、2年後に迫った北陸新幹線県内全線開業への対応や、県土の均衡ある発展など多くの事案に対して、これまで培われた国政での経験と実績、また持ち前の情熱と実行力をもって県政に新しい風を吹き込み、石川県のさらなる発展に向け取り組まれるものと確信

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

県と市町連携ということで申し上げれば、令和6年の北陸新幹線敦賀延伸を見据えて交流人口の拡大という点でさらに県とは連携していくことが大切だと思っております。 新型コロナウイルス感染症対策についてもまだ先行きは不透明な状況であり、この苦しい状況の打開に向けて、県とは引き続き連携して取り組んでいく必要があると思っております。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

主な地域資源といたしましては、白山手取川ジオパーク白山ユネスコエコパーク北前船寄港地船主集落として繁栄した歴史、北陸新幹線在来線総合車両所が立地する鉄道まち、お酒やフグの卵巣のぬか漬けをはじめとした発酵文化など、市内外に誇るべき多くの資源を有しており、それらを活用するとともに、次世代につなげるためのまちづくり指針として、今年度、第2次白山総合計画について、前期5年間の取組を検証し、

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

北陸新幹線敦賀開業のときにトンネル工事の不備で崩落の危険性があって工期が延びたということとはまたこれケース違うわけですから、財源原因があるのか、用地取得を今からということですので用地取得にも原因があるわけではないですし、ぜひとも今の土木部全力でお取組を心からお願いするとともに、そういったような不安の声を逆に土木部のほうが現場の本組合のほうにもしっかりとご説明をしていただいて、信頼関係をしっかりと

白山市議会 2021-11-29 11月29日-01号

7期28年にわたり県政かじ取り役を担われ、この間、石川県が日本海側トップランナーとして飛躍すべく、北陸新幹線等の交流基盤整備をはじめ、産業文化、教育の各種施策に全身全霊を尽くされてこられました。人生100年時代であり、まだまだという感もありますが、健康なうちに余力を持って退かれるとのことであります。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

まず、ファンド延長の理由とそれを活用した事業の概要などについて示せとのことでありますけれども、まず、ほっと石川観光プラン推進ファンド延長につきましては、北陸新幹線金沢開業の効果の持続、発展を図るための指針として、石川県が策定いたしましたほっといしかわ観光プランの期間が、平成28年度から令和7年度、この10年間という仕切りで計画がされておりまして、そのプラン前期5年間を後押しする財源として、ほっと

白山市議会 2021-08-31 08月31日-01号

仮称西松任駅の新駅整備につきましては、令和6年春の北陸新幹線敦賀開業と同時に新駅開業できるよう、JR西日本をはじめとする関係機関連携して取り組んでいるところであります。また、新駅の名称につきましては、利用される多くの皆様に末永く愛されることを願い、10月下旬より公募をいたす予定といたしておりますので、多くの皆様からの御応募をお願い申し上げます。 

七尾市議会 2021-06-22 06月22日-03号

この間、他の市町においては、北陸新幹線金沢開業に向け、着々と様々な準備が進められてきました。その一つとして、羽咋駅はサンダーバードが乗り入れするその時点で新たに改札口が設置されました。宝達志水町の敷浪駅は、地域住民利便性を図るために西口が開設されております。そのほかにも、良川や能登部の駅等駅舎反対側に直接出入りができるように整備されておるところであります。 

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

さらに今後、わずか4.4キロというところに北陸新幹線の小松駅が開業するということでは、さらに今言ったインターチェンジということも含めて考えると、首都圏関西圏中京圏への利便性というのは非常に高いですし、高速交通がこれだけそろったエリアというのはないというふうに思っております。