360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2018-03-12 03月12日-02号

また、平成29年度において、この見舞金制度を残している中核市は、本市を含めて2市だけであります。平成30年度には本市のみとなりますことからも、今回、老人施設入居者に限って見直しを行ったものであります。 2月から始まりました家庭ごみ有料化制度のことについて幾つかお尋ねがございました。さまざまな市民の皆さんからいろんな声をお聞かせいただいているところであります。

金沢市議会 2017-12-13 12月13日-03号

これは全国的に見ても、中核市を比べるわけにはいかないですけれども、金沢市における2年たってのこの体制というものは、少しずつですけれども、やはりしっかりした体制ができ上がっているというふうにうかがえますので、ぜひその体制を維持しつつ、新しい方向へとまた向かっていっていただきたいというふうに思っております。 

金沢市議会 2017-12-12 12月12日-02号

今の答弁からいうと、中核市の中での有料化実施率は48市中14市と29%です。最近を見ても、平成26年に大分市で実施したにすぎません。ですので、一定規模での有料化の問題はなかなか市民理解と合意が得られない。むしろ、ごみを減らすために市民との協働協力を通じてこそ、ごみを減らすという方向を歩んでいることを改めて指摘しておきたいと思います。 

野々市市議会 2017-09-14 09月14日-03号

国は、これまでの福祉計画の中で住宅確保配慮者に対して47都道府県、政令市中核市では居宅支援会議を設けています。この秋、これまでに加え、地方公共団体供給促進計画を定めることにより、基準の強化、緩和を可能とすることを検討中とあります。 住宅確保配慮者に対する空き家活用についてでありますが、そのための本市空き家調査、実態、将来の推計など、本市現状について伺います。

金沢市議会 2017-03-24 03月24日-06号

中核市では、いまだ有料化しているのは2割台です。政令市である広島市では、事業系ごみ減量化市民協力ごみ減量を進め、10年連続で、政令市では一番ごみの量が少ない自治体となっています。家庭ごみ有料化は行っていません。こうした自治体から学ぶべきです。今回、新たに市が発行している事業系ごみのパンフレットの文書が削除された問題が明らかとなりました。

金沢市議会 2016-12-15 12月15日-04号

(パネルで説明) このグラフは昨年度時点での全国中核市状況です。中核市45市中、有料化実施しているのは11市で24%、実施を検討しているのは10市で22%、検討したが実施する予定はないのは7市で16%であり、実施する予定はないが17市で38%となっています。中核市では実施する予定はないが合わせますと24市で54%であります。でも、このような情報は余り出されていません。

金沢市議会 2016-09-15 09月15日-03号

本市におきましても、全ての子どもへの施策というキャッチフレーズとしては上げてはおりませんけれども、質の高い保育であったりだとか、医療費の中学生までの助成であったりとか、中核市で最も早く児童相談所を設置したなど、市としてできる限りの施策に取り組んでまいりました。引き続き、しっかりと研究させていただきながら取り組んでまいります。 ○野本正人議長 山本由起子議員

金沢市議会 2016-09-14 09月14日-02号

県や中核市状況を参考にし、また、入札制度評価委員会の御意見をいただきながら、平成25年度から現行の1,000円単位としているものでありまして、御理解をいただきたいと思います。 ○福田太郎議長 麦田徹議員。 ◆麦田徹議員 もちろんそれは伺っているんですが、やっぱり一生懸命正確性を求めるために努力した部分を何とか評価できる制度が欲しいと思います。

白山市議会 2016-06-24 06月24日-04号

このビジョンは、中核市である金沢市と各市町が連携して事業に取り組むことになりますが、本市は、白山から日本海までの広大な面積を有しており、白山市の特徴を生かした取り組みを連携させることで、さらなる効果が期待できるよう検討していくこと。 3点目、市街地にぎわい創出に関連した中心市街地活性化事業についてであります。 

金沢市議会 2016-06-17 06月17日-04号

中核市1人1日当たりで比べますと、5%程度、数が多いところであります。平成27年度の数字ですけれども、中核市平均は985グラムで、金沢市は1,038グラムという現状であります。資源化率は、残念ながら年々低下しているところでありまして、中核市平均よりも大きく下回っていることから、より一層のごみ減量化、さらには資源化課題であるというふうに思っています。 ○福田太郎議長 森尾嘉昭議員