1231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲敷市議会 2021-09-02 令和 3年第 3回定例会−09月02日-02号

茨城県の第7期介護保険事業計画いばらき高齢者プラン21」というものがありまして、この茨城県の計画の中では、シルバーリハビリ体操指導士について、今後、独居高齢者の見守りだったり、それから通院、買物等外出支援、また、災害が起きたときには、避難所において避難者に対する体操指導だったり、傾聴、お話を聞くボランティアですね、こういったものを行っていただくボランティアとしての活躍を期待するということで、この

ひたちなか市議会 2021-06-16 令和 3年第 4回 6月定例会-06月16日-02号

ふるさとを追われて避難している人が福島県では3万6,000人と言われていますが,実際は8万人以上とも言われ,国は原発事故による避難者数さえも把握していません。避難指示が解除された市町村に帰還できた住民は僅かで,住民登録をしている人の約3割程度にとどまっています。  福島第一原発事故後の2012年に政府原子力規制委員会を発足させ,再稼働の申請のあった原発適合性審査を行ってきました。

笠間市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会-06月14日-05号

避難所におきましては、先ほど申し上げましたプライベートテントですとか、簡易ベッドポータブルトイレなどを活用いただくとともに、必要に応じまして、一般避難者ゾーン分けをするなどの対応も考えてございます。また、障害等理由によりまして、集団生活が困難な方ですとか、あるいは介助する御家族等につきましては、市内5か所に指定をしてございます福祉避難所、こちらへの避難を想定してございます。

笠間市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会-06月11日-04号

非常に大きな災害でありました東日本大震災時の最大避難者は約2,000人でございますので、同等の収容は十分可能であると考えてございます。 ○議長石松俊雄君) 林田美代子君。 ◆7番(林田美代子君) 次に、小項目3に移ります。  1989年以降に発生した数々の災害において避難所避難生活で亡くなる、いわゆる災害関連死が多数報告されました。

つくば市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会-06月11日-03号

それから、原発事故に関係して、水戸市からの避難者対応するという形になっておりますけれども、先ほども話が出されましたが、お願いする側から見れば、水戸市になるわけですけれども、現実的にまだ対応がされてないということでありますので、これ以上どういうふうにするかということが、まだ出てこないわけであります。一番重要なことは、安心で安全な対応をどういうふうに取っていくかということだと思うんですよね。  

東海村議会 2021-06-11 06月11日-04号

大型車両が常時通行可とすることは、災害時の救援車両避難者用バスなどの東海への進入、そして東海から出ていくというのに加え、平常時においては東海地内へのアクセス性向上により、地域経済にも効果があると考えます。大型車両の常時通行可とする取組に対する執行部の考えを伺います。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 建設部長。 ◎川又寿光建設部長 お答えいたします。 

筑西市議会 2021-06-10 06月10日-一般質問-06号

そこに、いざ有事の際には、避難者がそのトイレのマンホールを開けて仮設テントを据えると、一気にずらっとトイレができるのです。あとパーゴラといいまして、これは通路みたいな細長いものですが、屋根がとんがり屋根で、これ見た目でも格好がいいのですが、いざ有事の際は、その上に防水シート、そういうものをかけると、3密を避けた狭いスペース避難所になり得ると、そういうことになっているのです、市川市は。 

東海村議会 2021-06-10 06月10日-03号

村内の避難所で冷房が完備され、かつ非常用発電設備が備えられている施設避難者収容人数、今後の整備計画について伺います。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 村民生活部長。 ◎佐藤秀昭村民生活部長 お答えします。 まず、1つ目にご質問の村内の避難所収容人数でございますが、東海地域防災計画において指定する20施設合計で5,685人としております。

東海村議会 2021-06-09 06月09日-02号

この時点で実効性を放棄していると思いますが、スペースを広げることについても「避難者が遠くへ行くことになるから現実的ではない」と理由にならない説明をしています。 県は現在、「市町村とともに収容人数を確認中で、避難所不足は生じないと考えている」と言うんですけれども、でも計画着手から既に8年がたとうとしていてこの様子です。8年たってもできない計画って、そもそもできないんですね。

筑西市議会 2021-06-04 06月04日-一般質問-02号

政府から一般避難者が殺到しないように改正された福祉避難所の新たな受入れ制度が設けられました。その内容をお聞かせください。あと質問席で伺います。 ○議長増渕慎治君) 三澤隆一君の質問答弁を願います。 平間保健福祉部長。 ◎保健福祉部長平間雅人君) 三澤議員さんのご質問にご答弁させていただきます。 

神栖市議会 2021-06-03 06月03日-03号

後藤議員質問に対する答弁でもお答えをいたしましたが、かみす防災アリーナ関連事業に係る市の負担は、平成29年度から令和2年度までの4年間の支払額だけでも合計約37億円に上っており、これが市の財政を圧迫したことは明らかであるように、財政面課題や実際の運営についても、一昨年の台風15号時には屋根の破損により避難者を受け入れられなかったこと、また、当時の避難マニュアルが津波を想定していたため、台風19号時

神栖市議会 2021-06-02 06月02日-02号

さらに、新型コロナウイルス感染症対策配慮をした避難所運営が行えるよう、各避難所にパーテーションテントを拡充し、マスク、防護服フェイスシールド、非接触型温度計、サーマルカメラなどの感染症対策物品を配備するとともに、職員向け避難所開設訓練を実施し、避難者誘導感染症対策物品使用方法などについて訓練をいたしました。 

つくば市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会-03月19日-付録

│      │ │           │(1)水戸市からの受け入れ予定避難者数の推計      │      │ │           │(2)避難所設置にあたっての課題            │      │ │           │                            │      │ │2 学校へのタブレット│ この春に児童生徒一人につき一台の端末が、各小中学校設│

古河市議会 2021-03-18 03月18日-一般質問-05号

また、多くの避難者施設に押しかけ、万一入り切れなくなってしまうと、水害が発生した場合、かえって危険な状態になってしまいます。このため、古河市では、さいごの逃げ込み施設は真にやむを得ないときに逃げ遅れた市民避難場所として位置づけを行い、命を守るための施設としております。 以上、答弁といたします。 ○議長園部増治君) 次に、久保財政部長

古河市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問-04号

英語の「抱きしめる」という意味もあり、避難者を優しく受け入れる意味も含めております。私はDIG、HUGに参加し、防災士の皆さんの御指導をいただきながら、グループごとに大きな地図や避難所の建物の配置を囲み、災害対応策を考えるそれぞれの図上訓練を経験いたしましたが、防災力向上させる有効な手段と考えております。