1231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2022-06-06 06月06日-一般質問-03号

東海第二発電所における原子力事故を想定した那珂市からの避難者受入れとしましては、平成27年3月に茨城県が策定しました「原子力災害に備えた茨城広域避難計画」及び平成28年1月に筑西市那珂市、桜川市の3市で締結した「原子力災害時における県内広域避難に関する協定」並びに筑西市那珂市で締結した「災害時における相互応援に関する協定」に基づき、原子力災害など那珂市民避難が必要となった場合に、筑西市の指定避難所

筑西市議会 2022-06-03 06月03日-一般質問-02号

ある地域では、民生委員だけにその避難者名簿を提供するのであれば、我々は受けませんという地区もあります。 ですから、お願いなのですけれども、やはりいろいろな地区代表者が集まったところで、皆さんに手渡しして、一緒に行動計画がしっかりできるように、その辺のチェックもしっかりお願いしたいと思います。 もう1つ、先ほどの条例によって、名簿を受け取った方、その名簿というのは個人情報ですよね。

ひたちなか市議会 2022-06-02 令和 4年第 3回 6月定例会-06月02日-目次

     (1)施設一体型の校舎について      (2)学年段階の区切りについて      (3)教育課程の編成と学校運営について      (4)児童・生徒の通学状況について      (5)懸念されていた「砂塵」の影響について      (6)地域への愛着や誇りを持たせるため,地域の歴史・伝統・文化・産業などを学ぶ機会を取り入れるための「地域との連携について」      2.災害時における車中泊避難者

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

市は避難者の数を1万人と想定し、最低7日の食料及び飲料水備蓄及び調達体制を考えているようですが、資機材や備蓄品にどのようなものがあり、備蓄品食料飲料水には期限があると思います。 そこで質問ですが、災害に対する現状について、備蓄品はどのようなものがあるか、また賞味期限が切れる食料品などはどのように活用しているのか、お伺いします。 

古河市議会 2022-03-17 03月17日-一般質問-05号

また、避難所運営につきましては、避難所開設運営マニュアルに従い、避難者等で構成される避難所運営委員会において、各避難所の清掃、衛生管理について協議しつつ、衛生環境の維持をしていくこととなっております。 以上、答弁といたします。 ○議長鈴木隆君) 次に、大山市民部長。 ◎市民部長大山昌利君) 小山高正議員市民生活についてのうち、ペットについて答弁をさせていただきます。 

守谷市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日保健福祉常任委員会-03月11日-01号

続きまして,5ページに戻っていただきまして,上から3枠目の款3国庫支出金,項2国庫補助金,目4介護保険災害臨時特例補助金5万4,000円の増額は,東日本大震災に伴う避難者介護給付利用者負担額及び介護保険料を減免にしていることに伴い,介護保険災害臨時特例補助金を受けるために増額をするものでございます。  

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

初めに,避難所感染症対策現状についてでありますが,受付時に,避難者の検温,体調確認手指消毒の徹底,マスクの配布などを行います。次に,避難所内では定期的な換気を行い,避難者間の距離を確保し,体調不良者は別室に案内するなど,感染拡大が起こらないような対応を講ずることとしております。  

ひたちなか市議会 2021-12-10 令和 3年第 7回12月定例会-12月10日-04号

その上で,本市グループホーム避難者数と避難先受入れ者数とのマッチング作業を行うとともに,本市グループホーム避難計画策定に向けて,県や避難先市町村との連携を図り,支援してまいりたいと考えております。 ○大谷隆 議長  10番大久保清美議員。 ◆10番(大久保清美議員) ありがとうございます。まだこれからだというお話だと思います。

ひたちなか市議会 2021-12-08 令和 3年第 7回12月定例会-12月08日-02号

福島県内避難者は,旧避難指示区域合計で28%にとどまっています。避難指示が解除された富岡町の場合,避難指示を解除してから3年近く経過した2020年12月,居住率は約13%。転入者も含まれているので,実際の帰還率は,それ以下となります。高齢者がポツンポツンと暮らし,あと作業員東電関連企業関係者が暮らすという状況です。帰還した高齢者は,「近所では家が次々と壊されている。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

鹿嶋市は、東海第二原発が再稼働し、事故が起きた場合、避難者を受け入れる側です。ただ、避難者収容施設に案内すればいいだけではありません。そして、避難は県民だけではありません。あらゆる避難者を想定したシミュレーションが必要です。そこで、鹿嶋市でもぜひ取り組んでいただきたいことがあります。新潟県で取り組まれている、避難生活がどれだけ避難者を苦しめるのかという検証です。

神栖市議会 2021-09-14 09月14日-02号

感染症対策につきましては、各避難所防護服やゴーグル、ゴム手袋消毒液、体温計、サーマルカメラなどを配置済みで、避難者受付発熱者の一時隔離する部屋を選定するなどの感染症対策を講じております。避難所内におきましても、パーティションテントやアルミマットなどを配備し避難者間のスペースを確保できるよう準備し、市民の皆様には災害発生時には命を守る行動が取れる体制を整備しているところでございます。 

結城市議会 2021-09-10 09月10日-03号

平成27年9月関東・東北豪雨では、床上浸水59件、床下浸水155件、避難者数1,189人のほか、農業被害商工業被害で甚大な被害があり、災害救助法適用を受けております。 令和元年東日本台風では、床上浸水12件、床下浸水3件、避難者数986人、そのほか農業被害商工業被害でもやはり甚大な被害があり、災害救助法適用を受けております。 ○議長早瀬悦弘君) 9番 佐藤 仁君。

ひたちなか市議会 2021-09-09 令和 3年第 5回 9月定例会-09月09日-02号

本市地域防災計画には,「愛玩動物の同行避難者についても,避難所の隣接した場所に受け入れる場所を確保するなど配慮に努める」と明記されています。  私は,2013年12月の一般質問において,災害時の愛玩動物対策について質問をさせていただきました。担当部長より,災害発生時の愛玩動物避難対応等について,ひたちなか獣医師会と協議し検討していくという趣旨のご答弁をいただきました。

結城市議会 2021-09-09 09月09日-02号

熊本県の人吉市では、市内最大避難所に想定の倍以上の避難者が集まりまして、応急対応に苦心した例があります。 また、同県球磨村や八代市では、感染症対策課で見込んでいた収容人数を、事前のマニュアルで想定していなかった通路や物置スペース、また、介護対応のための必要なスペースを確保するために、大幅に少なく見直した例もあったそうであります。 

鹿嶋市議会 2021-09-07 09月07日-一般質問-02号

現時点におきましては、まずは体調不良者との接触を避ける方策や避難者同士の距離を一定程度確保し、体調不良者潮来保健所との連絡を密に取り、適切な助言を受けるなど、現行の対処方法を継続してまいりたいと考えてございます。 答弁は以上でございます。 ○議長篠塚洋三君) 立原弘一君。 ◆15番(立原弘一君) いろいろ言いましたけれども…… ○議長篠塚洋三君) 時間がありませんので、終わりますか。