4302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2022-09-16 令和 4年第 3回定例会−09月16日-06号

4年度笠間公共下水道事業会計補正予算(第1号) 日程第5 議員提出議案第1号 笠間市議会議員定数条例の一部を改正する条例について (追加その1) 日程第6 委員会提出議案第3号 教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書について 1.本日の会議に付した事件  日程第1 会議録署名議員の指名について  日程第2 陳情第4-6号 「水田活用の直接支払交付金」の見直しを中止し、すべての農家経営

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

こういった状況下でも多くの農家市場価格に転嫁できないのが現状です。このままの状況では事業として成り立たず、生産意欲が減退し、離農者が増え、基幹産業である農業の衰退になりかねません。 ちなみに、令和2年の農林水産省の調査になりますが、米1俵60キログラムの生産コストは1万5,046円、相対取引価格は1万5,143円になっています。このことを踏まえて2点質問をさせていただきます。 

笠間市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会-09月14日-05号

まず、大項目1番、農業農家への支援事業継承への市の方針。  小項目1番から、物価高騰により各分野値上げが今後も予想され、農業分野に関わる物品の値上がりで、農家は痛手を受けています。市内農家米価の低迷と物価高騰という二重の逆風の中で、深刻な状況にあると聞いております。  今年7月時点の肥料、燃油、飼料は、前年同月比でどの程度の値上がりになっているのか。

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

市長が昨日の答弁でも、とにかく農家の人を守り、そして農地を守り、そのようにお話ししていたのが耳に残っております。 私の友人が非農地証明を受けた土地は、以前田んぼであったと思われる土地で、その並びの土地にも家が建てられたりしておりますが、まだ田んぼの様相を呈しておりました。家族田んぼをやろうという気もございませんでしたので、非農地証明を受けたことで、適切な判断であったのかなと。

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

茨城県におきましては、9月の県議会第3回定例会に提出される2022年度補正予算案には、農業事業者支援として、畜産農家支援する飼料価格高騰緊急対策事業や、農家化学肥料を削減し、堆肥を活用するための機器整備支援するほか、インターネットを活用した新たな販売方法などを支援する事業費も設けられていると聞き及んでいるところです。

筑西市議会 2022-09-09 09月09日-議案質疑・委員会付託-07号

これにつきましては、近年、農村地域少子高齢化等により、地域共同作業によって支えられております多面的機能発揮に支障が生じ始めるなど、共同活動が困難化し、農家負担増加が懸念されているため、こうした地域共同活動を行う活動組織支援しまして、多面的機能維持発揮を後押ししようとするものでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

豚の飼育頭数全国トップの鹿児島県で、約900頭の県産ブランド豚を飼育する南九州市の川﨑高義さんは、「養豚は生産費に占める飼料費が6割を超える農家が多く、少しの値上げでも経済は苦しくなる」と指摘。「電気代燃料費などの高騰にも頭を抱える。周囲からは廃業の声も聞こえてくる」と言う。厳しい状況に、「飼料は肉の味に直結するので、簡単には変えられない。

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

確かに現段階ではなかなか農家の皆さんも実感していないと思いますが、支払いがタイムリーに行われているというよりは、年に何回か分けて支払うような形の農家さんが多いものですから、実際払う段階になって、おっ、これは大変なことだということになるのではないかなということを今から懸念しておりまして、その部分について、私も大変心配をしております。 

稲敷市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会−09月08日-02号

その中では、食料安全保障栄養改善への貢献における家族農業、牧畜及び小規模農家役割の認識を高めた2014年に履行された国際家族農業年の成功を認識したとされ、多くの国が栄養改善、世界の食料安全保障、貧困の撲滅、飢餓の解消生物多様性の保全、環境持続可能性の達成、移住問題の解消において、家族農業が担う役割を認識したとしました。  

筑西市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-05号

今の農地バンク、機構の働きの中で売買の仲介もするというような答弁もありましたけれども、やっぱりこれから、下手すると大きな農業法人ですとか農家の方が残っていって、家族でやっている農家さんというのは本当になくなっていってしまうのかな。どうしたらいいのかと。先日石嶋議員ともお話しさせていただきましたけれども、やっぱり若い方がどれだけ農業に魅力を持てるかだと思うのです。

筑西市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-04号

まず、市内農家数はどのぐらいなのか。昨日の三浦議員質問で3,315件ということでありましたけれども、それでよろしいのかどうか、よろしくお願いします。 ○副議長保坂直樹君) 横田経済部長。 ◎経済部長横田実君) 真次議員のご質問にご答弁申し上げます。 議員さんおっしゃいますとおり、三浦議員へのご答弁どおり市内農家数につきましては3,315戸となってございます。

神栖市議会 2022-09-06 09月06日-02号

施設におきましては、駐在する普及指導員農家、農協、自治体と協力をしながら現場の課題解決のための技術開発に取り組んでおります。具体的な取組としましては、ピーマンについては、光合成速度を高める炭酸ガス使用技術開発周年安定生産技術確立のためのモニタリング装置によるハウス内環境可視化など、若松・センリョウでは、病害虫の発生原因の解明や防除対策の研究などが行われているところでございます。 

筑西市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-03号

でもやっています。そういうのを研究した大学もあって非常に有効だと、しかも安価にできるということですので、ぜひそれを取り入れたほうがいいのではないかということでご検討願いたいというふうに思います。 次の問題に移ります。自然災害農業ですけれども、時間がなくなってきましたので、まず農業災害の場合の支援策としては収入保険というのがあります。収入保険が筑西市の場合どれだけの農家が入っているのかというのを全国農業共済組合連合会