3147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 2012-09-28 平成24年第 3回 9月定例会-09月28日-付録

③広報手段      議会だより、HP、チラシ(自治会配布、駅前で配布等)、広報車      (個別の動員は行わない)    ④運営のポイント     ・進行役の役割が重要       いかに市民からの意見を整理できるか。的確な回答者の選択。     ・賛否の分かれた意見をいかに客観的に説明できるか。     ・特定の議員が突出しない。     ・議員立場でなく、議会全体の立場で。   

つくば市議会 2012-09-21 平成24年 9月定例会-09月21日-付録

────────────────────┬──────┐ │  質 問 事 項  │         要         旨         │ 答者 │ ├───────────┼─────────────────────────────┼──────┤ │1 竜巻被害について │北条商店街現状について                │経済部長  │ │2 地域力づくりについ│・区会、自治会

潮来市議会 2012-09-20 09月20日-04号

その中で、自治会の中においていろんな、例えばある区においては等級の審査委員会、そういう委員会を設けてランクづけをしている、それでアパートを安くしているという、そういう区もございます。したがって、我々行政がそこまで介入していいのかどうか、私は逆に介入しないほうがいいと思います。あくまでもその区の中でのそういう審査委員会を設けてやっているわけですから、市が介入すべきではないと、私は思っています。

笠間市議会 2012-09-19 平成24年第 3回定例会−09月19日-04号

おひとりの方からは、災害弱者への近隣住民による支援のためのシステムづくりとして、防災無線によるお知らせが通じない高齢者、また、通じても動けない障害者などに、支援物資が平等に行き渡るような組織づくり自治会単位で行う必要性があるとのご意見をいただいております。  詳しい内容については、一つとして、近隣住民災害弱者把握をしておくことが支援に結びつく第一歩である。

守谷市議会 2012-09-18 平成24年第 3回定例会−09月18日-04号

現在までの実績なんですけれども,22年8月に下ケ戸町内会,24年1月に松前台5丁目自治会それから,ことしの9月にけやき台2丁目町内会という形で,現在は3カ所ということで,ちょっと今データございませんので,過去の応募状況は後ほど報告させていただきます。 ○議長松丸修久君) 青木公達君。

古河市議会 2012-09-14 09月14日-一般質問-03号

地元力とは、自治体自治会、NPOなどの情報交換から再生エネルギーに取り組む地元の人材の育成を通して、その地域地元の方の土地カンを活用していくことです。資本力とは、地元から企業への働きかけや、地元企業とのマッチングをしていくことであります。これらの3要件を満たしたとしても、民間企業が事業として持続可能にしていくことは困難なことであります。

守谷市議会 2012-09-14 平成24年第 3回定例会−09月14日-03号

全体の自治会等におきますと3分の1以下というふうに思っております。 ○議長松丸修久君) 川名敏子君。 ◆13番(川名敏子君) あと,リーダーはどのような方が担っているかということ,例えば町内会長とか,組織リーダー。 ○議長松丸修久君) 生活経済部長岡田宏美君。 ◎生活経済部長岡田宏美君) 申しわけございません。

ひたちなか市議会 2012-09-13 平成24年第 3回 9月定例会−09月13日-03号

1番目の福祉まちづくりについて、最初に「ひたちなか福祉」の本の中で述べておられます高齢者福祉についての読み取り方を言いましたが、今度は津田自治会敬老会での祝辞の中で言われました市長のお言葉1つ市役所住民のための福祉活動を行い、実行しなくては市役所でない、1つ、車が来ないところはないので、歩くことができる人が歩ける場所をつくるべきだ、1つ、健康の秘訣は歩くことである、1つ、しっかり歩けることがよい

ひたちなか市議会 2012-09-13 平成24年第 3回 9月定例会−09月13日-03号

1番目の福祉まちづくりについて、最初に「ひたちなか福祉」の本の中で述べておられます高齢者福祉についての読み取り方を言いましたが、今度は津田自治会敬老会での祝辞の中で言われました市長のお言葉1つ市役所住民のための福祉活動を行い、実行しなくては市役所でない、1つ、車が来ないところはないので、歩くことができる人が歩ける場所をつくるべきだ、1つ、健康の秘訣は歩くことである、1つ、しっかり歩けることがよい

ひたちなか市議会 2012-09-12 平成24年第 3回 9月定例会-09月12日-02号

これらは自治会等が行う地域内パトロール活動を通じて、防犯灯の明るさや球切れなどの現状確認危険箇所把握などにも努めていただいており、これらの情報地域皆さんからの要望を各自治会で集約し、防犯灯設置を行っているものです。  設置基準については、防犯灯、その他の証明設備からおおむね50メートルごとに1灯、20ワットから40ワット程度防犯灯設置することを推奨しております。

ひたちなか市議会 2012-09-12 平成24年第 3回 9月定例会-09月12日-02号

これらは自治会等が行う地域内パトロール活動を通じて、防犯灯の明るさや球切れなどの現状確認危険箇所把握などにも努めていただいており、これらの情報地域皆さんからの要望を各自治会で集約し、防犯灯設置を行っているものです。  設置基準については、防犯灯、その他の証明設備からおおむね50メートルごとに1灯、20ワットから40ワット程度防犯灯設置することを推奨しております。

つくば市議会 2012-09-12 平成24年決算特別委員会−09月12日-02号

その延長線上の中で、定住、もちろんつくば魅力を発信するために、例えば「ファクトブック」などというつくば魅力集を網羅した冊子などもつくりまして、企業訪問の際にそういうものを持ってPRしたり、あるいは各自治体、区、あるいは東京都など、それから地域自治会、商店会などにも積極的にそういうPR活動を行っているという状況でございます。 ○吉葉 委員長  大久保委員

筑西市議会 2012-09-11 09月11日-一般質問-04号

事実、今あちらに来られたある自治会の方々、共同墓地でほかに行きようがない。三角隅っこに、隅っこですよ、三角の。そこに掘って、木の棒を1本立てて我慢しているというのです。これは現実です。そして、前回のように、今、明野富士見霊園、協和の台原公園墓地、この市内に公営墓地が3カ所ございます。ですから、その3カ所墓地があいているから、共同墓地の増設が認められないという言い回しもございました。

常総市議会 2012-09-11 常総市:平成24年第4回定例会(第3号) 名簿 開催日:2012-09-11

本来行政が用意すべき公共下水道の代替と │ │    │         │  して地元自治会が請け負っているわけであるから、 │ │    │         │  支援策があっても当然と思うがどうか。      │ │    │         │3 自然再生エネルギー社会づくりについて。     

常総市議会 2012-09-11 常総市:平成24年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2012-09-11

これは地元自治会維持管理費ということで自分たちでやっておりますから、修繕費自分たちで出したことになったわけですけども、この浄化槽は二度目の浄化槽なんですね。造成最初浄化槽も地盤が悪くて傾いちゃって、要するに浄化槽できれいになる水が逆転しちゃうような、そんなことが起きまして、これを改築したわけですね。