1947件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

スポーツ庁運動部活動地域移行に関する検討会議の提言には、部活動は、学校教育一環というものから社会教育活動一環であり、スポーツ基本法に基づくスポーツ一環として位置づくものと考えを変えていくということが示されているわけですけれども、これは先ほど教育長がおっしゃったとおりなんですが、そういう意味では、私は学務課と生涯学習課を超えた課題じゃないかなというふうに思うんです。

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

魅力ある学校づくりについてでございますけれども、本市においては、少人数である学校が多い、そういうことを生かした教育活動特色ある取組が可能であるなどのメリットがある一方で、児童生徒が集団の中で社会性を高めたりすることが難しくなる等の課題指摘されているところでございます。このため、笠間市では次の三つの中心として、学校において地域実態等に合わせた特色ある取組を推進しております。  

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

項2小学校費事業名小学校感染症流行下教育活動体制整備事業金額1,080万円、続けてその下でございます。項3中学校費事業名中学校感染症流行下教育活動体制整備事業金額427万5,000円の繰越しをお願いするものでございます。これは、国の令和4年度第2次補正予算に計上されました学校保健特別対策事業費補助金活用し、新型コロナウイルス感染症対策に必要な備品購入するものでございます。

古河市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

プレコンセプションケア推進のための啓発でございますが、ライフプランを考える中で、学校教育活動全体を通して発達段階に応じた指導を適切に行っていくことが必要であると認識をしております。体育科保健体育科学習に加えて、理科の学習においても生命連続性神秘性に触れ、生命を尊重しようとする態度を育んでおります。

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

◆4番(内桶克之君) 様々な連携が行われていて、生徒児童連携、それと先生同士連携教育活動充実、そういうものも行われているということで、今後、そういう連携教育力がアップするということが期待されますが、学校間連携で効果として一番期待しているのはどういうところですか。 ○議長石松俊雄君) 教育長小沼公道君。

石岡市議会 2022-10-28 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2022-10-28

現在学校においては、道徳教育とかコミュニケーション不足を補うために、自分たち課題自分たちで解決するような自治力の育成とか、そういったことを全ての教育活動を通して行っているところでございます。しかし、現在のいじめにつきましては学校でなく、委員からもご指摘がございました学校外地域、またインターネット上においても発生している現状がございます。

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

金額決算額としては9,602万4千円、これは医科大学教育研修振興のための寄附を行って、市内医療機関を拠点とした寄附講座大学が設置し、市内医療機関において教育活動のための医師配置を受けるというもので、令和3年度につきましては、日本医科大学から5名、筑波大学から1名の医師配置を受けてございます。 次に、地域医療推進事業についてでございます。 

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

教育長小沼公道君) 不審者対策の御質問でございますが、先ほど議員から御指摘があったとおり、学校教育活動の中で不審者対策は避けて通れないところだと思っています。それは、大阪教育大学事件があってから、学校が大きく変わっております。特に、校門を全て閉じる、昇降口を全て施錠するという活動は、このときの事件から派生したものでございます。  

石岡市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-09-07

やっぱり小学生子どもたちの笑い声が聞こえるそういう教室、そういうことが本当の教育活動に当たるのではないかと私は信じております。  3人、5人、そういう教室複式学級、それでは、子どもたちの笑いが聞こえないと思いますよ。聞こえるように、ひとつ、教育長執行部、市長、本当に大変だと思いますが、このことについてはしっかり考えていただき、協議をしていただきたいと思います。

古河市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

次に、2点目のデジタル教科書メリットデメリットでございますが、メリットとしては、デジタル機能活用による教育活動の一層の充実や、デジタル教材との一体的使用が挙げられます。例えば、算数では立体図形の展開、回転をしたり、英語では発音を音声認識して自動でチェックしたり、音声や動画の活用が期待されております。また、拡大機能や音声読み上げ機能特別支援教育等でも活用ができます。 デメリットでございます。