276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 2007-03-13 平成19年第 1回 3月定例会−03月13日-02号

最初は、学力低下問題の対応についてであります。全国的にゆとり教育が推進されて以降、高等教育を受ける場の高校や大学でも入学当初に基礎となる中学レベルが理解されておらず、授業に支障を来しているとの報道や、世界と比較して日本人の学力低下しているなど、学力低下の問題が大きな社会問題となっております。

鉾田市議会 2007-03-09 03月09日-一般質問-03号

この問題はいじめ学級崩壊学力低下などの問題と同じ、同様にですね、公立の学校制度の存続を揺るがすですね、大きな問題であります。行政が大胆なるアクションを起こしてですね、することが必要であり、同時にですね、保護者としてですね、責任感規範意識を向上させるということが大切ですから、教育委員会PTAもですけれども、この問題に対して一丸となって取り組んでいかなければいけない問題だと思います。

つくば市議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会−03月09日-03号

これはどういうことかと言うと、今マスコミなどにあっても学力低下の問題が随分議論されているのですが、教育って学力向上だけなのかということです。基本的な人格の完成を求めていくのが教育だし、その一環としての基礎学力を平等に保障していくということが大事だということが言われていて、そのことを実践しているから、私たちはやらなくていいんですよと。

神栖市議会 2007-03-08 03月08日-03号

ゆとり教育のもとで学ぶ子供たち学力低下への不安が叫ばれていますが、体力低下は果たして大丈夫なのでしょうか。塾通いに追われ、家の中で遊ぶことがふえた昨今、子供たちが自由に体を動かして体力をはぐくむ環境を整備しなければなりません。 私は、これまでの土の校庭から芝生の校庭に転換することを提案いたします。これは校庭全面積をというのではなく、子供たちが走りやすいようにトラック部分には土を残す。

筑西市議会 2007-03-02 03月02日-一般質問-02号

本年度から日立は、子供たち学力低下かどうかわかりませんけれども、学力向上一環として読書週間と、週間というのは1週間週間ですけれども、そういう週間を設けたり、設置目標をつくると。これは、全国的な動きになっています。子供たちに、例えば小学1年生だったら1カ月4冊とか、数値目標を出すわけです。それを競争させると。これは全国的な動きになっています。 

古河市議会 2006-12-21 12月21日-一般質問-05号

朝食抜きの問題では、子供学力低下も見られるとの報道もあり、千葉県の銚子市立本城小学校の例が報道されたことがありますが、家庭の食事の状況を写真に撮ってもらい、結果を分析して家庭へ知らせることを行ったそうで、ペーパーテストでは朝食をきちんととっていない子供ときちんととっている子供とではその差が歴然としているとの結果が出たそうです。古河市では、この問題をどこまでとらえているのかお伺いいたします。 

古河市議会 2006-12-18 12月18日-一般質問-03号

教育問題、昨今はいじめ問題あるいは学力低下ということで、国も教育再生会議を開くなど、教育に向けて見直しが始まっています。私はこの原点にあるのが、この世に生をうけているすべての子供を幸せに、そして健やかに育てよう、これはアメリカのPTA創始者バーニー夫人言葉です。私はこの言葉を起点に、今から15年前に教育活動の中で取り組み始めました。今もこの姿勢は変わっていません。 

水戸市議会 2006-12-14 12月14日-04号

このような中,今,学力低下等によるゆとり教育見直し教育再生会議において論じられております。こういった状況が今後も続けば,総合的な学習のあり方や時間の削減が懸念されるところでありますが,心の教育必要性が問われる中で,本市の現場を踏まえたこれからの考え方についてお伺いをいたします。 以上,執行部の明快な御答弁をお願いいたしまして,私の一般質問を終わりといたします。 ありがとうございました。

常陸大宮市議会 2006-12-13 12月13日-03号

また、犬山市としては、児童学力低下が全国的に問題になる中で、学力低下というより、子供は今学習意欲低下している。こういうような犬山市の改革は、児童が学び方を覚えるための取り組みというふうに位置づけております。学校公開に関しても、月1回のような公開では、教師子供も構えてしまい、本当の姿が見えない。一回でも多く親が学校に行く意識になってもらえればいいというふうな取り組みをしております。 

守谷市議会 2006-12-13 平成18年第 4回定例会−12月13日-03号

そのゆとり教育が,今,いろいろな学力低下という問題もありまして,これは一概に,私自身は,ゆとり教育本当にまずいのかと言われたときに,先ほどから出ているように,心の問題が大きくかかわっているような気がいたします。  そういう中で,人間だれしも,ゆとりがなかったら機械的に流されていくだけであって,本当に心のそういう部分が取り残されていくような心配もございます。

坂東市議会 2006-09-15 09月15日-03号

学校5日制による授業時間の減少によって学力低下授業の密度の低下など弊害は出ていないか。3点目に、現在行われている学童保育と幼稚園の預かり保育を統合できないか。最後に、神大実分館以降の公民館分館建設について。以上4点と、それに関する質問ですので、よろしくご答弁をお願いいたします。 最初に、中学校についてお尋ねいたします。 

ひたちなか市議会 2006-09-13 平成18年第 3回 9月定例会−09月13日-02号

子供たち学力低下、体力低下、そして荒廃当市においてもいろいろなうわさを耳にします。その中でいろんな取り組みがなされてきました。当市スクールマニフェストもその1つととらえることができると思います。もしかすると、文科省学習指導要領だけをしておいては、本当意味での自立した社会人を育成していくのに足りないのかもしれません。  

ひたちなか市議会 2006-09-13 平成18年第 3回 9月定例会−09月13日-02号

子供たち学力低下、体力低下、そして荒廃当市においてもいろいろなうわさを耳にします。その中でいろんな取り組みがなされてきました。当市スクールマニフェストもその1つととらえることができると思います。もしかすると、文科省学習指導要領だけをしておいては、本当意味での自立した社会人を育成していくのに足りないのかもしれません。  

水戸市議会 2006-09-11 09月11日-02号

今日の教育問題は,1960年ころより,受験戦争受験の低年齢化校内暴力いじめ,不登校,学級崩壊学力低下問題と,現在までさまざまな課題が生じております。 一方,教育改革としては,ゆとりの時間,自己教育力,生涯学習,新しい学力観学校スリム化,生きる力,総合的な学習の時間,学力向上人間力というような変遷を経ております。 

神栖市議会 2006-09-06 09月06日-03号

学校5日制が実施されてから大幅に授業時間が削減され、それに伴いまして特別活動、国語、算数、数学、英語などの授業時間が従来より減少しまして、学力低下について論議されて久しいわけでございます。効率的な学習はもちろん大事ではありますが、やはり学習時間が学習内容の習得にとって、最も関連が深いものと考えております。 

笠間市議会 2006-06-20 平成18年第 1回定例会−06月20日-03号

児童生徒学力低下教育に対する不安が聞かれます。教育委員会は、教育予算の拡充を図り、30人学級の確立が求められています。教育長はどのような見解を持っておられるのか。  3点として、教育行政は、行政区内のすべての児童生徒に対して公平でなければならない。合併後も旧行政区間の小中学校給食費に格差が生まれたことは問題であり、改善されるべきです。

潮来市議会 2006-06-15 06月15日-02号

学力低下を懸念する声を受けて、文部科学省は導入を決めたと聞いております。子供たちの実際の学力状況を把握、分析し、もし今の指導法に不備があれば改善していく、それが一番の目的であると思います。 そこで、データの公表について、どのように行うのか伺いたい。 6、小学校英語必修について。 中央審議委員会外国語専門部会が、小学校の5年生から英語を必修化すべきだという報告書をまとめた。

ひたちなか市議会 2006-06-14 平成18年第 2回 6月定例会−06月14日-02号

世間では学力低下の問題が取り上げられている一方、小学校学年からの英語学習実施などが現在論じられております。私は、学力向上や低学年からの英語学習も重要と思いますが、道徳倫理教育時間をもっとふやすべきであると思っております。外国では、宗教教えの中で幼児のころより道徳倫理教えているそうです。

ひたちなか市議会 2006-06-14 平成18年第 2回 6月定例会−06月14日-02号

世間では学力低下の問題が取り上げられている一方、小学校学年からの英語学習実施などが現在論じられております。私は、学力向上や低学年からの英語学習も重要と思いますが、道徳倫理教育時間をもっとふやすべきであると思っております。外国では、宗教教えの中で幼児のころより道徳倫理教えているそうです。