9329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水戸市議会 2008-09-25 09月25日-05号

以下,審査の概要を申し上げますと,1 議案第82号 国補公共下水道緑岡第1雨水幹線工事請負契約の締結について 本案については,工事実施方法及び工事施行に伴う道路交通への影響,雨水対策効果流末となる桜川の河川管理者との協議状況等について,種々質疑応答を重ねた後,委員から,「工事施行に当たっては,地域住民に対する説明を十分に行うとともに,道路通行め期間の短縮に努められたい」との意見が出されました

常総市議会 2008-09-24 常総市:平成20年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2008-09-24

100歩譲ってバス通学バス通学の場合はもっと交通事故に遭う確率がふえると思います。それで、小学生ですから園児じゃないですね、小学生バス通学料金はどのようになるのかと、まず。おうちで送り迎えできるおうちは裕福なうち。また、人手のあるうちはそれで送り迎えできますが、バスを利用して学校へ行かなくてはならない子供たちはどうするのかと、教育機会均等が損なわれる可能性もあります。  

常陸大宮市議会 2008-09-24 09月24日-05号

市内循環交通システム市民バスとして試行運行を開始し、10月より本格的運行となりましたが、高齢者に優しく、利便性の高い、各地で実証済みの新しい交通方式を多くの市民の署名を添えての請願等があったにもかかわらず、見直しを行わなかったことは市政の大きな問題です。 憲法違反自衛隊関連予算は返上すべきです。 

下妻市議会 2008-09-22 平成20年 第3回定例会(第4日 9月22日)

また、下妻市全体の温室効果ガス排出量についてでございますが、市独自での現況推計は行っておりませんが、環境自治体会議推計データで申し上げますと、2003年度、平成15年度で48万トン程度とされており、部門別に見ますと、製造業で22万トン、交通で11万トン、家庭部門業務部門でそれぞれ5万トンとなっております。  

古河市議会 2008-09-19 09月19日-委員長報告・討論・採決-05号

また、古河市新交通システム事業として2,442万4,000円が投入され、本年度総和地区三和地区でディマンド交通が開始できたことも、市民の要求にこたえて、非常にすばらしい事業であったと認識しております。 さて、来年度より茨城県教育委員会では教員の仕事の効率化を図り、学校運営見直しを図る作業に入るとの発表がありました。

下妻市議会 2008-09-19 平成20年 第3回定例会(第3日 9月19日)

また、県道及び市道においても道路が冠水したことから、一時的な交通規制を行ったところでございます。さらに、鬼怒川小貝川が増水し、河川の水位が上昇したことから、低内地への逆流を防ぐ目的で各排水樋管が閉じられ、河川への排水ができなくなったため、水田などの耕作地が各所において冠水するとともに、流末排水路があふれてしまう事態となりました。  

つくば市議会 2008-09-19 平成20年 9月定例会-09月19日-付録

                          │ │   │ (第3号) │   │午前10時 │                          │ │   │      │   │   開議│議会報編集委員会開催                │ │   │      │   │     │つくばエクスプレス関連まちづくり推進特別委員会開催 │ │   │      │   │     │道路交通体系整備特別委員会開催

守谷市議会 2008-09-18 平成20年第 3回定例会−09月18日-05号

そういう立場から,見直しをして,もちろんこれからのコンサルをもし入れるのであれば,しっかりとしたスーパーバイザーなどそういったもの,国土交通省は,スーパーバイザーを入れるように言っているわけですので,そういうことを考えてやるべきではないかというふうに思います。  ですから,何よりも安全なものでなくてはいけません。

筑西市議会 2008-09-17 09月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

企画部関係については、実質公債費比率公債費負担適正化計画整合性について、財務諸指標の状況について、各事業別合併特例債充当額公共交通対策経費総合振興計画推進費等についての質疑がありました。 税務部関係については、市民税固定資産税及び軽自動車税等における収入未済額、滞納の状況等についての質疑がありました。 

鉾田市議会 2008-09-17 09月17日-一般質問-03号

市民部長大山隆夫君) 鉾田市においても、先ほどご答弁いたしましたように、7月にノーマイカーデーを実施したところでございますが、公共交通機関の運行していないところが多いというようなことで、職員間で乗り合わせで出勤したり、自転車、徒歩等での出勤を行ったところでございますが、個人個人通勤状況が違うというようなことで、なかなか難しい取り組みなのかなというように受けとめております。

坂東市議会 2008-09-17 09月17日-03号

それで、公立小・中学校施設防災機能整備の財源というのは文部科学省のほか、消防庁、国土交通省等制度も活用できるようでありますが、当市ではこのような制度の活用をされているのか、その状況も教えていただきたいというふうに思います。 続きまして、いじめの根絶につきましては、小学校で14件、中学校で18件、認識されるというようなお答えでした。

笠間市議会 2008-09-17 平成20年第 3回定例会−09月17日-04号

交通利便性からいっても、非常にそういう効果は絶大なるものだと、こう思っているんですね。  しかしながら、考え方としては、クラインガルテンについては、ほかの店舗との連携を密にしてということですから、何か直売所なんじゃないですか。私はそう思うんですが、本来のクラインガルテン意味がそこにはないと思います、クラインガルテンという意味があると思うんですが。そういう行政改革なんですよ。  

守谷市議会 2008-09-17 平成20年第 3回定例会−09月17日-04号

排水能力等の件に関しては,これ非常に難しい,考え方によっていろいろなことがございますけれども,通常の河川能力は,整備計画等によりますと,利根川とか鬼怒川小貝川,そういう大きな河川については国土交通省管理の川でございますけれども,200年に1回程度の雨量に対応できる整備計画整備計画というのは,大きな川の場合には堤防の整備が主だと思います。そういうものが一つの基準になってございます。  

土浦市議会 2008-09-17 09月17日-06号

という意見や,「平成2年に有明地区開発協議会が発足し,現在までの18年間,大勢の方々説明会公聴会に参加され,地域方々の賛同,要請によって,県知事の認可や国土交通省の市街地開発の許可を得てきた。ところが,全国的な資材の高騰や,マンション販売の低下,そういったことを鑑み,また,熱心な土浦市を守ろうとする市民方々から住民投票条例で可否をとの請求もあり,現況では延期せざるを得ない。