27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

赤穂市議会 2020-03-13 令和 2年総務文教委員会( 3月13日)

田渕委員  ということは、今現在は、乳幼児とか学童とか、思春期についての発達障害、それぞれ窓口でやってますけども、そこのところで、それをやられるというふうなことなんですか。 ○汐江委員長  近藤こども育成課長。 ○近藤こども育成課長  児童発達相談につきましては、それぞれ発達の段階に応じまして、赤穂市では保健センター実施しておりますし、また幼稚園保育所につきましては、この事業になります。

赤穂市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第3日12月11日)

○16番(前川弘文君) 令和元年10月25日の国からの事務連絡が出ておりまして、この中に、災害のために備蓄した育児用ミルクについては、ローリングストック等により有効に活用することが可能であり、例えば賞味期限が間近になった育児用ミルク保育所等施設での給食等の食材として活用すること。

赤穂市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3日12月 6日)

この「有年駅北まちびらきまつり」には、明石市長をはじめ行政や関係機関からの来賓の方々や有年地域の中学生、小学生幼稚園保育所までの学童や多くの地域住民が協力、参加した地域住民による手づくりのイベントが盛大に開催でき、地域住民の心に残る活動であり、今後の有年地域の発展とにぎわいをつくっていく大きな一歩であったと考えます。

赤穂市議会 2018-06-25 平成30年第2回定例会(第3日 6月25日)

保育所の入所状況につきましては、現在、市内の公立保育所6カ所、私立保育所1カ所、認定こども園1カ所と、市外での委託入所を合わせまして393名の受け入れを行っております。  議員御指摘のとおり、第1希望の保育所に入所できない方や特定の保育所への入所を希望しているが、空きがないため、入所が保留となっている方がおられる状況であり、大変危惧しているところであります。  

赤穂市議会 2017-09-22 平成29年第3回定例会(第4日 9月22日)

第1点の病児病後児保育実施を求めるについてであります。  病児病後児保育につきましては、平成27年3月に策定をいたしました赤穂子ども子育て支援事業計画において、病後児保育について、平成29年度から提供体制確保することを目指すとしております。そのため、昨年7月に市内の内科、小児科のある病院、診療所私立保育所等を対象に事業者の募集を行っております。

赤穂市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第4日12月10日)

(1)全市立学校幼稚園保育所の防犯カメラシステムの配備の考え方についてお伺いいたします。  学校幼稚園保育所は、子どもたちの健やかな成長と自己表現を目指し、教育活動を行うところであり、その基盤として、安全で安心できる環境確保される必要があります。しかしながら、近年、学校における事件・事故が大きな問題となってきております。

赤穂市議会 2015-10-20 平成27年決算特別委員会(10月20日)

山本こども育成課長  この人権教育実践研究会につきましては、中学校区ごとに毎年決められておりまして、平成26年度につきましては東中校区ということで、それで保育所につきましては、尾崎と御崎保育所、それでそこで、それぞれ保育所においては人権のテーマを持ちまして、それに対して保育士のほうが子どもたちへの保育をしていくということで、その中でいろいろ御意見をいただいて、欠けているところであるとか、今後指導

赤穂市議会 2015-03-16 平成27年第1回定例会(第4日 3月16日)

これまでの4年間の取り組み成果につきましては、幼稚園における預かり保育の全園での通年実施コミュニティスクール実践校など、既に実施が完了いたしましたものや、学校及び幼稚園耐震対策など、平成27年度までに目標を達成する見込みであるものなど、目標項目の多くにつきましては着実に進捗していると考えております。  

赤穂市議会 2014-09-12 平成26年総務文教委員会( 9月12日)

○溝田生涯学習課長  アフタースクールという言葉がなじまないんじゃないかなというところの御意見だと思うんですが、放課後児童健全育成事業の行う場所というのは、言い換えれば事業所でありますが、全国でいいますと学童保育園であるとか、放課後児童クラブ学童クラブとかいうような表現をするものがあります。赤穂市ではそれをアフタースクールと申しております。

赤穂市議会 2014-04-24 平成26年民生生活委員会( 4月24日)

2つ飛びまして、ファミリーサポートセンター事業ですが、子育て中の人や働く人の家庭地域で支えるため、子育ての手助けをしてほしい、手伝いをしたいという会員間の育児相互援助を行う事業でありまして、婦人共励会に委託して、保育施設学童保育クラブ等への送迎や帰宅後における子どもの預かりなどの活動実施しております。  さらに2つ飛びまして、出産費助成事業であります。

赤穂市議会 2013-06-25 平成25年第2回定例会(第4日 6月25日)

特に、市道中洲明神木線及び市道尾崎循環線との交差点につきましては、横断歩道を設置するほか、車両誘導のためのゼブラ表示及びガードコーンにより、学童等歩行者安全確保に努めていきたいと考えております。  また、尾崎小学校南側交差点につきましては、学校関係者による登下校中の交通指導などを含め、各関係機関と協議しながら、より安全性確保する対策について、さらに検討してまいりたいと考えております。  

赤穂市議会 2012-11-30 平成24年第4回定例会(第2日11月30日)

請願者は、兵庫福祉4団体、神戸中央橘通り1丁目1−2 兵庫障害者連絡協議会神戸中央区楠町5−2−9 兵庫保育所運動連絡会神戸中央区元町通6丁目7−9 兵庫学童保育連絡協議会兵庫中央橘通り3−3−9 全国福祉保育労働組合兵庫地方本部代表者は、神戸兵庫橘通り3−3−9、全国福祉保育労働組合兵庫地方本部気付 井上義治氏です。  

赤穂市議会 2011-09-27 平成23年第3回定例会(第3日 9月27日)

現在は市町村保育を提供する義務がありますが、新システムではそれがなくなり、市町村保育必要度を認定するだけです。保護者自己責任保育所を探し、直接申し込む仕組み、直接契約制となります。保育料は、親の所得に応じた負担から、利用時間に応じた負担に変わります。保育所の面積や保育士の数などについて国が決める最低基準の廃止や、営利企業の参入を進めることで、保育の質の低下も懸念されます。

赤穂市議会 2010-09-28 平成22年第3回定例会(第4日 9月28日)

大きく変わる内容として、保育制度公的責任の問題があります。現行制度は、①国と自治体の保育実施責任②国による最低基準確保、③保育費用の公費負担3つ原則にして、地域家庭状況にかかわらず、保育を必要とするすべての子どもに平等に保育を保障しています。  ところが、新システムでは、現行制度3つ原則がなくなってしまいます。

赤穂市議会 2007-03-27 平成19年第1回定例会(第6日 3月27日)

(午後1時03分) ◎意見書案一括上程提案議員 趣旨説明・質疑・討論・表決 ○議長(有田光一君) 次は、日程第6、意見書案第1号 リハビリテーションの診療報酬制度に関して、調査と改善を求める意見書提出について及び意見書案第2号 「保育学童保育子育て支援施策の充実と予算の大幅増額を求める」意見書提出についてを一括議題といたします。  

赤穂市議会 2006-12-21 平成18年第4回定例会(第3日12月21日)

その2の、保育所における食育推進についてであります。  保育所における食育につきましては、国の定めた保育保育指針を基本として、保育所における食を通じた子供健全育成、いわゆる食育に関する取り組み推進についてが示されており、現在、この指針に基づき実施をいたしているところであります。  

赤穂市議会 2006-06-27 平成18年第2回定例会(第4日 6月27日)

全国学童保育連絡協議会調査によると、共働きや一人親家庭小学生を放課後預かる学童保育、放課後児童クラブが5月1日現在で15,858カ所にのぼり、約68万人の児童入所しています。  全国小学校数に対する設置率は約69%。児童福祉法設置推進が盛り込まれた1998年以降、6,200カ所増えています。  児童数は98年の約33万人から2倍以上に増加しています。  

赤穂市議会 2005-12-21 平成17年第4回定例会(第3日12月21日)

しかしながら、市民の要望は、保育所並みの対応であります。  これは働かざるを得ない親、また子供の将来のために共働きをする親、そして男女共同参画社会の進展からすれば当然であり、次世代育成支援対策として施策拡充を図らなければならないというふうに考えます。  現在、月額4千円の保育料は、子供の安全を守ることから考えれば安いといえるのではないでしょうか。  

  • 1
  • 2