25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

猪名川町議会 2021-09-15 令和 3年第406回定例会(第2号 9月15日)

スクールハラスメント事案については、教師から児童生徒へのパワハラ、セクハラなどなど、教師間でのいじめなどの事案も県内で発生した事実があります。コロナ禍以降、経済的な環境の急変なども起こっており、子どもたちを取り巻く環境はより一層複雑になっています。町内では、現状、どのような状況なのでしょうか。いじめ等について、何か過去と推移について違いがあれば教えてください。 ○議長(下坊辰雄君) 教育部長

猪名川町議会 2021-06-11 令和 3年第405回定例会(第2号 6月11日)

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者医療従事者帰国者外国人等に対して不当な差別偏見いじめ、SNSでの誹謗中傷等があってはなりません。令和3年2月13日施行の新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律、略して特措法改正では、感染者やその家族、医療従事者等人権が尊重され、差別的な取扱いを受けることのないよう、偏見差別を防止するための規定が設けられています。

猪名川町議会 2019-02-27 平成31年第393回定例会(第2号 2月27日)

まず、いじめ対策についてお伺いします。  最近では、SNSでのいじめなど見えにくいケースも発生しており、早期発見早期対応を組織的に行いながら命の尊厳を考える授業を実施していくとのことであります。しかしながら、現実には全国いじめへの対応はうまくいかなかったケースが散見しており、最悪の場合、みずから命を絶つという痛ましいことも起こっております。  

猪名川町議会 2018-06-15 平成30年第390回定例会(第2号 6月15日)

3点目としまして、SNSを活用した悩み相談事業への取り組みいじめ自殺防止対策の充実についてお尋ねいたします。  スマートフォン携帯電話の普及により、LINEなどで仲間外れにされたりという話をよく耳にいたします。先月、5月13日の読売新聞には、長時間LINEをしていて、友情にひびが入り、自殺をされたという少女の記事を目にいたしました。本当に胸が痛くなりました。  

猪名川町議会 2016-12-16 平成28年第384回定例会(第2号12月16日)

いじめの定義としまして、一定の関係にある子どもが行う心理的、または物理的な影響を与える行為であって、当該子ども心身苦痛を感じていること・ものと定義されております。小・中学校の不登校数いじめに遭った児童生徒現状についてですが、全国では30日以上休んだ不登校数ですが17万人、いじめが22万人と言われております。

猪名川町議会 2015-03-03 平成27年第375回定例会(第2号 3月 3日)

まず、いじめ対策についてであります。この問題は、幾ら自治体いじめ防止条例を設置しても、幾ら学校先生が頑張ってくれていても、幾ら家庭人権教育をしても、そのことだけでは絶対に防げるものではありません。  2年前の代表質問では、東京の中野富士見中学校いじめ自殺事件や川西市の県立高校いじめ自殺事件などを取り上げ、それらに対する関係団体取り組みなどを紹介させていただきました。

猪名川町議会 2014-12-16 平成26年第374回定例会(第2号12月16日)

小中連携一貫教育につきましては、小学生中学生や多様な教職員とかかわることによって中学進学の不安や不登校等の諸問題に発展するいわゆる中1ギャップの軽減や中学生小学生と触れ合いを通じて上級生である自覚と自尊感情を高め、暴力行為や不登校いじめの解消につながるとされており、今日までの研究成果からも不登校出現率の減少、学力の向上規範意識向上教職員児童生徒理解指導方法改善意欲の高まりなどが挙

猪名川町議会 2014-06-15 平成26年第371回定例会(第2号 6月15日)

まず、1点目、いじめ防止対策推進法に基づく計画をなぜ策定しなければならないのかということでございますが、学校におけるいじめ対策については学校においてそれぞれ取り組みをしておるところでございますが、一昨年10月の大津市における中学2年生がいじめを苦に自殺をするという痛ましい事件が発生し、大きな社会問題となったところでございます。

猪名川町議会 2013-03-04 平成25年第364回定例会(第2号 3月 4日)

次に、いじめから子供の命を守る取り組みについてのご質問にお答えします。  学校園がすべきいじめ防止対策として一番大切なことは、人の気持ちを思いやることのできる子供を育てることだと考えております。日ごろの学校園教育活動の中で、子供たちの心の中の正義を大きく育て、いじめをしない心、いじめをさせない心、いじめを見逃さない心を確かなものとすることが教育の務めであります。

猪名川町議会 2012-09-19 平成24年第362回定例会(第2号 9月19日)

まず1点目、いじめ防止条例の制定を早急に、2点目、在宅介護実情は、3点目、北プールをビオトープに、ということで質問させていただきます。  1点目でございますが、人間が集まるところいじめ問題は太古の昔からあったと思うが、最近の子供を取り巻くいじめは残忍きわまりない。最近では、滋賀県でのいじめが大きく取り上げられております。  そんな中でも、全国いじめ自殺したという事例が発生しております。

猪名川町議会 2008-06-15 平成20年第340回定例会(第2号 6月15日)

それぞれにもし差別を受けたことがある、また今こういったことで困ってるというふうな方がおられたとしたら、例えば先ほどの高齢者の問題なんかでも、お金や命にかかわる問題、いじめでも今、子供自殺とか、命にかかわる問題、お金にかかわって生活が困窮、そういった問題がここに上げられてるんです、項目として、選択肢として。

猪名川町議会 2008-05-09 平成20年生活文教常任委員会( 5月 9日)

先ほど親の話もあり、子供の話もあり、先生の話もありましたけども、基本的には昨今、もう18年度の指数で、いじめについては、5.5%と非常に高く全国で伸びておる。子供自殺者も30人ほどふえているわけですね、171名というふうに聞いています。それはひいては先ほど、少しずれるかもわかりませんが、全く同じような環境だと思うんですね。

  • 1
  • 2