5191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2006-09-12 開催日:2006-09-12 平成18年決算特別委員会〔17年度公営企業会計決算〕(建設局) 本文

それから,ネットワークメリット何かということでございますが,処理場間のネットワーク幹線は,阪神・淡路大震災東灘処理場が約100日機能停止したということで,これを教訓整備しておりまして,まず1番目のメリットでございますけど,まず災害時に1つの処理場機能停止をしても,他の健全な処理場へ送水できるということで,これが1番のメリットでございます。

西宮市議会 2006-09-12 平成18年 9月(第14回)定例会−09月12日-06号

平成6年10月に水道事業管理者に命じられ、大渇水の後、阪神・淡路大震災を迎えました。職員とともに不眠不休で対処しましたことは、終生忘れることはできません。また、水道の安定した財政基盤確立のため、将来の水道のあり方を念頭に入れ、職員とともに業務改善に努め、むだを省き、市民に信頼される西宮水道の構築に努めてまいりました。  

神戸市議会 2006-09-11 開催日:2006-09-11 平成18年第3回定例市会(第2日) 本文

また,昭和61年度からの改築工事あるいは阪神・淡路大震災における災害復旧工事では被害の多かった配水管を主体に耐震化を図ったところでございます。  さらに,平成13年度から22年度までの第2次改築事業におきましては,経済産業省補助事業を活用いたしまして,管路を対象に計画的に更新を進めてまいっております。  

洲本市議会 2006-09-11 平成18年第3回定例会(第2日 9月11日)

11年前の阪神淡路大震災また、一昨年の水害を教訓に、我が市も防災対策への万全の取り組みが求められています。  政府の地震調査委員会は、紀伊半島沖から四国沖までの南西に延びる海底プレート境目周辺を震源とする南海地震が、ここ30年以内に発生する可能性を50%と予測して、注意をするよう呼びかけています。

洲本市議会 2006-09-08 平成18年第3回定例会(第1日 9月 8日)

また阪神・淡路大震災はもとより、幾多の風水害等災害時での救援活動なども全力で取り組んでまいりました。記憶に新しいところでは、甚大な被害を受けた一昨年の台風23号での文字どおり寝食を忘れた救援活動は、多くの市民の知るところであります。その年の10月は、日本じゅう至るところで台風豪雨災害が続く中、さらには新潟中越地震が発生するなど、自然災害が相次ぎました。

宝塚市議会 2006-09-08 平成18年第 3回定例会−09月08日-04号

皆さんよく御存じのように、平成7年の阪神・淡路大震災では、約6,400名もの死者や負傷者4万92、行方不明3、全壊10万4,004、半壊は13万7,000余りという戦後最大の被害をもたらしました。  宝塚周辺では、仁川ゆり町地区で地滑りが発生し、34名の犠牲者を出したほか、地震によって118名の方が亡くなり、その後の御家族の心痛は大変なものがあります。  

尼崎市議会 2006-09-07 09月07日-03号

阪神・淡路大震災のときに、私は、比較的被害が軽微であったために、商店街で何か被災者の方にできることはないだろうかと考えて、商店街の中に洗濯機を置いて、それを無料開放するということをやりました。それは、我々の地域で各所に洗濯機を30台ぐらい置いて、どうぞ洗濯しに来てください、銭湯もあります、お買い物もできますというメッセージを出させていただきました。

神戸市議会 2006-09-06 開催日:2006-09-06 平成18年都市消防委員会 本文

陳情内容でございますが,阪神・淡路大震災後,神戸市内での中高層建築物建設が増加し,事業者地域住民との間で景観・日照・風害等の紛争が増加しており,神戸市会にも陳情請願等が増加している。この原因を検討すると,根本的には景観法に定める景観計画神戸市当局が従前の市条例により,都市景観形成地域として位置づけられてきた地区のみに限定していることに元凶がある。

宝塚市議会 2006-09-06 平成18年第 3回定例会−09月06日-02号

阪神・淡路大震災を初めとする昨今たびたび宝塚市内におきましても、長尾山山林火災等があり、消防本部のみでは対応できず、数多くの自衛隊員やヘリの出動など、市としても消火活動重要視をしておりますが、その内容は多岐多様でございます。そのため、どうしても必要な支援をお願いしなければならないような状態でございます。  一方、これまで年始行事の一環として防災訓練も年に1度ではございますが、実施しております。

宝塚市議会 2006-09-05 平成18年第 3回定例会-09月05日-01号

次に、新市民ホール建設についてでありますが、湯本町の市民会館予定地処分方法は決定したのかについては、阪神・淡路大震災による旧市民会館の閉館・解体に伴い、湯本町地内における新たな市民ホール整備に向けて検討委員会を設置し、平成12年3月に実施設計等が完了しましたが、本市財政状況の悪化による財源不足のため、平成12年度に平成17年度まで休止することを決定いたしました。  

芦屋市議会 2006-09-05 09月05日-01号

「"ありがとう"心から・ひょうごから」をスローガンに、多くの市民の皆様の御協力をいただき、阪神・淡路大震災のときに全国から寄せられた温かい御支援に感謝の気持ちを込めて、選手や芦屋を訪れる皆さんを温かくお迎えしたいと思っております。 芦屋市内では、7月以降、路上強盗ひったくり事件が急増しています。これを受け、あす、芦屋生活安全推進連絡会を急遽開催し、対策を協議することにいたしました。 

西宮市議会 2006-09-04 平成18年 9月(第14回)定例会−09月04日-03号

阪神・淡路大震災からの復興もほぼなし得た今日、町は快適な空間へと変貌しております。市内人口も増加し、人の行き来が盛んになって、町はにぎわいを取り戻しつつあります。しかしながら、道路環境を整えなければならない箇所はまだ多く残されております。少子高齢化が進む今日では、弱者に優しい町づくりは行政の貴重な課題でございます。

神戸市議会 2006-08-28 開催日:2006-08-28 平成18年神戸市会政治倫理確立委員会 本文

神戸市は神戸空港をはじめとするむだな公共事業放漫経営を続ける一方,あの阪神・淡路大震災後11年を経て,復興途上の多くの被災者,とりわけ市営住宅入居者に家賃の値上げを迫ろうとしています。税金や社会保険の改悪により,さらに痛めつけられた市民には,国が県がと言って積極的に手を差し伸べようという態度が見られません。

神戸市議会 2006-08-02 開催日:2006-08-02 平成18年文教経済委員会 本文

(2)は,児童生徒への心のケア等を行います阪神・淡路大震災に係ります心のケア担当教員を継続して配置するよう要望するものでございます。  (3)は,児童生徒によります問題行動多様化深刻化に対応するため,生徒指導を専門に担当する教員の増員を要望するものでございます。  (4)は,家庭環境の事情から支援を必要とする児童生徒の増加に対する児童生徒支援加配の拡充を要望するものでございます。  

神戸市議会 2006-07-21 開催日:2006-07-21 平成18年都市消防委員会 本文

この項目には,阪神・淡路大震災教訓を生かし,災害に強いまちづくり推進するため,7項目の要望を行っております。  4ページをお開きください。  消防局関係分につきましては,(7)消防力強化でございます。現在,使用しております消防救急無線は,いわゆるアナログ方式が用いられておりますが,近年の技術革新に伴い,各方面へのデジタル技術の活用が進んでいます。

神戸市議会 2006-07-21 開催日:2006-07-21 平成18年建設水道委員会 本文

5.災害に強いまちづくり推進について,(3)道路耐震性向上ライフライン強化及びネットワーク化でございますが,阪神・淡路大震災ライフラインが寸断されたことを教訓に,都市防災性を高めるため,緊急輸送道路等に係る橋梁の耐震対策推進するための事業費の確保を要望しております。