1058件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加西市議会 2024-06-14 06月14日-03号

なお、加西教育委員会としましては、昨年下里小賀茂小善防中学校でお世話になりました世界的に有名な日本人指揮者西本智実さんは、テーマ館の一つ、イタリア館のアンバサダーを、それから加西市とSTEAM教育に関して連携協定を結んでおります株式会社steAmの代表の中島さち子さんは、シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」のプロデューサーを務めておられますので、加西市から発信できる取組みについて

加西市議会 2024-03-07 03月07日-03号

ある自治体では、高校生に、今の自分たちが住んでいる地域課題若者定住について、若者向け遊び場をつくることで若者定住を促すことができると考え、地域企業を巻き込むというような事業をされて、イベントの企画から実行を行い、企業参画まで動かしました。若者たちの画期的なアクションというのが地域活性化につながるわけですので、加西市として若者の力を借りるというのも課題解決につながると思います。

加西市議会 2023-12-12 12月12日-03号

◆12番(森元清蔵君) 児童館にしましても、やっぱり議論がまだあるわけで、遊び場としての場所は、これではなくなっていくわけで、アスもでその代替をするような話も聞きますが、結局中途半端な形で分離されて、使い勝手の悪いことしかできないわけで、やっぱりもっとじっくりと、担当も踏まえて、担当もいろいろ抱えているわけでありますから、やっぱりもっと練った上で、そして、担当だけじゃなくて、防災の関係もありますし、

加西市議会 2023-07-10 07月10日-02号

◆6番(橋本真由美君) 加西市は、未来型児童館とはインクルーシブ遊び場づくりSTEAM未来づくり、みんなに優しい窓口づくりなどという施設方向性とかコンセプトを出されていました。 児童館とは厚生労働省にもある児童厚生施設の1つで、単なる従来の子供遊び場ではありません。つまり、これからの加西市の子育て支援を象徴する事業だと感じておりました。

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

初めに、コロナ禍による子育て世帯の現状は、長期間の自粛生活で孤独や孤立を感じる妊産婦や、乳幼児期では、遊び場不足、生活リズムの乱れによるストレスや、家庭内感染への不安、学齢期では、ネット依存子どもの不登校傾向増加等子ども発達段階家庭環境に大きな影響を与えており、今後も、様々な問題が発生することへの、早期の気づきと速やかな対応が課題と考えております。 

加西市議会 2022-12-09 12月09日-03号

教育部長千石剛君) 児童館とは、まず妊娠から出産、子育てまでの切れ目のない支援乳幼児や小学生だけでなく、中学生高校生も含めた子供遊び場、放課後居場所づくり、そういった施設であると考えております。一方、今回の未来型児童館ではシンプルな純然たる児童館ではなく、子供たちのやりたいことができる環境や様々な学びや体験ができるといった付加価値をつけた複合施設をイメージしています。 

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

新聞では、市政への大人級の質問、遊び場から医療助成までと報道されていましたように、大変意義のある質疑が展開されました。私も16名全ての質疑を聞きましたけれども、すごく内容的に深い内容でした。  その中で私は特に注目したことを3点取り上げているんですけれども、医療費助成制度について、さきの答弁でも的確に答えていただいたんですけれども、すみません。

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

具体的には、自然保全自然学習の推進、スポーツ施設の充実や子供遊び場確保、園内の安全性インクルーシブ場づくりなど非常に多岐にわたる御意見を頂いたところでございます。これら寄せられた意見につきましては、今後、プロジェクトチームで取りまとめ、関連団体のヒアリング結果と同様、明石公園部会にしっかりと市民の声を届けてまいりたいと考えております。  

小野市議会 2022-09-14 令和 4年第439回定例会(第3日 9月14日)

ですから、その人たちが本当にこういうような遊び場をつくって、競技人口も増えていく中で自分たちもこうしたいと、夢を語るんだったらいつでも市長への手紙でもいいですし、堂々と私と面談してもいいですよ。そのときに言いますよ。あなた方は、これをやって、何を目的に何を楽しんでやるんですかとはっきり言ってもらえればいいと思うんですね。

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

いますけど、明石公園の中での北部のほうの子どもの村というところですね、あそこに兵庫県のほうがインクルーシブ遊具を設置するという方向になっていった経緯ですけど、その後、多くの委員意見の中で、それもいいけれども、もっとほかの場所にもという意見もありまして、具体的には、例えば南側のほうのこども広場という野球場のすぐ東手のところですね、あそこでどうかという意見とか、あとは市立図書館跡地で、そこに子供たち遊び場

宝塚市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 9日文教生活常任委員会-09月09日-01号

児童館というのは、児童福祉法第40条に規定されている児童厚生施設として、ゼロ歳から18歳までの児童に健全な遊び場を提供する施設として昭和40年代から全国的に設置されてきていると思うんですけれども、この中で、どうしても児童館ってついているからか、子どもたち、中高生ではなくてそれよりも小さい子たち、あるいはその保護者たち居場所のようなイメージがあるんですけれども、この安倉の児童館において、児童館の年代別

明石市議会 2022-06-21 令和 4年総務常任委員会( 6月21日)

質疑応答では、ほかにも、②のアクセス道路に関連する通学路安全対策ですとか、④に記載の子供遊び場確保についての要望がございまして、今後、検討する旨を回答しました。  それから、(4)の意見記入用紙にて提出された意見につきましては、説明会質疑応答の時間だけではなく、より多くの市民の方から御意見を頂くためにお配りしたもので、主なものを抜粋して記載させていただいております。

加東市議会 2022-06-16 06月16日-02号

教育保育病院雇用、さらには子育て相談、あるいは子どもたち遊び場公園子どもたちの安全、様々に市政全般に関わるものと考えております。それら全てを解決できる政策のアイデアは今は持ち合わせてはおりません。これから1つずつ点検をし、じっくり検討して可能なことから順次着手、手当てをしてみたいと考えております。  その中で1つ気になっておりますのは待機児童の問題でございます。