18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姫路市議会 2021-09-17 令和3年9月17日経済観光分科会−09月17日-01号

手柄周辺市民プール解体撤去のほか、棚田踏切立体交差化事業踏切北側区画整理事業など工事が集中しており、関係局地元協議する中で浮上した課題であった。  手柄周辺手柄山中央公園の第2期整備も含めると今後10年程度工事が続くため、地元の理解を得るためにも安全対策は万全にすべきであると考えた。

たつの市議会 2018-09-21 平成30年第4回たつの市議会定例会(第3日 9月21日)

(3)番、大鳥踏切北側新宮中学校線沿い宮内川において、再三にわたり通行止めが起きております。以前、宮内の鳥居前から総合支所前を通過し、揖保川へ暗渠で排出する計画があったと思いますが、栗栖川の河床を1メーター掘削するとのことで計画廃止となりました。しかし、現在は以前より多い土砂が堆積しており、昨年の豪雨で崩れかけた護岸もテトラポットで応急対策をしております。そのままの状態であります。

加古川市議会 2017-03-15 平成29年建設経済常任委員会( 3月15日)

松本道路建設課副課長   西井ノ口船頭線については、現在、ニッケ印南工場と北西にある出張中踏切、北側における隅切り用地用地確定を行っています。これが終わりましたら、用地買収を行う予定です。工事については、平成29年度は、過年度に施行した擁壁工事に引き続きまして、擁壁設置費に係る工事費を計上しています。延長は約80メートル、幅員7メートルを予定しています。

明石市議会 2016-12-07 平成28年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

渋滞観点から申し上げますと、平成17年には駅東側八木松陰線が、翌年平成18年には駅西側福田大窪線が開通されるなど、交通量はピーク時よりは減少しているものの、近年、また増加傾向にあることや、先日、踏切北側道路が開通されたこと、そして今後のJT跡地の利活用などで、さらに多くの往来が予想されます。

篠山市議会 2015-05-18 平成27年第100回定例会(第2号 5月18日)

また、これまでから懸案事項でありました市道大沢篠山口線弁天踏切)の安全対策については、平成26年度にJRが行った踏切改修工事では不十分なために、歩行者安全確保観点から、警報機遮断機移設を行い、踏切北側歩道を新たに設置します。橋梁については、調査点検業務年次計画で進めるとともに、平成23年度に策定した計画に基づいて、記載のとおりの工事を行い、安全確保に努めます。  

篠山市議会 2015-05-18 平成27年第100回定例会(第2号 5月18日)

また、これまでから懸案事項でありました市道大沢篠山口線弁天踏切)の安全対策については、平成26年度にJRが行った踏切改修工事では不十分なために、歩行者安全確保観点から、警報機遮断機移設を行い、踏切北側歩道を新たに設置します。橋梁については、調査点検業務年次計画で進めるとともに、平成23年度に策定した計画に基づいて、記載のとおりの工事を行い、安全確保に努めます。  

宝塚市議会 2007-06-05 平成19年第 3回定例会−06月05日-01号

市道川面長尾山線踏切北側には、既に完成しており、開通されていない市道561号線の存在があります。これをぜひ抜け道対策として早急に使用できないだろうかと思うのですが、これはいかがでしょうか。  抜け道対策としての市道561号線の取り組みはしていただけるのかどうか。また、完成・開通の時期など、わかれば教えていただければと思います。  それでは、3点目に移らせていただきます。  

芦屋市議会 2003-09-17 09月17日-03号

また、当局も認識しておられると思いますけれども、三条踏切北側の信号については、歩行者専用道路になったということから見ても、必要性は極めて減退をしているにもかかわらず、以前と同じように設置をされているわけでありまして、こうしたところというのは、ほかにも幾つもあるように市民の皆さんからのお声を聞いて思うわけであります。 

川西市議会 2003-08-30 06月17日-03号

市といたしましても、要望を受け企業者であります能勢電車と再度協議を行っていますが、上平野踏切北側に隣接する六軒屋踏切障害物探知装置設置できない踏切で、電車運転支障のある踏切であることから、能勢電鉄としては六軒屋踏切廃止条件上平野踏切改善について地元と調整願いたいとのことでございます。 

川西市議会 2003-04-08 09月05日-03号

市道261号の上平野踏切を通行する歩行者並びに車両通行増により、車両通行時の歩行者安全確保支障があると、昨年12月に平野自治会長より踏切改善要望を受け、能勢電鉄協議を行っておりますが、企業者である能勢電鉄は、上平野踏切北側に隣接する六軒屋踏切の位置が軌道上のカーブ内にあり、運転士から踏切内の視距の確保が難しく、また、幅員が75センチと狭小であり、遮断機設置されてはおりますが、障害物検知装置

宝塚市議会 2002-09-05 平成14年第 4回定例会-09月05日-03号

次に、市道561号線及び市道3781号線の整備についてでありますが、当該路線整備は、地域の生活軸として、通学児童安全確保周辺生活道路渋滞緩和を図るため、市道川面宝塚線JR宝塚線踏切北側から、国道176号までの間、約380メーターについて拡幅を行おうとするものであり、平成2年度より整備に取り組んでいるところであります。  

宝塚市議会 1994-06-16 平成 6年第 3回定例会−06月16日-03号

次に、JR中山寺駅付近バス停設置についてでありますが、現在のところ駅付近にはバス停設置するための条件を満たす場所がなく、中山台ニュータウンからの寄りつきといたしましては、阪急踏切北側の中筋山手4丁目のバス停から歩いていただいており、国道176号の歩行横断に大変御不便をおかけしているのが現状であります。

  • 1