赤穂市議会 2023-09-28 令和 5年決算特別委員会( 9月28日)
○前田委員 決算書の24ページの固定資産関係ですけれども、相関式漏水探知機1台ということで、これ今年の2月に購入契約しておりますけれども、これもっと早く購入手続は取れなかったのか。 せっかくの予算があって購入しても、これでは4年度内、使えなかったと思うんですけれども、この遅くなった理由は何だったんでしょうか。 ○家入委員長 沼田水道課長。
○前田委員 決算書の24ページの固定資産関係ですけれども、相関式漏水探知機1台ということで、これ今年の2月に購入契約しておりますけれども、これもっと早く購入手続は取れなかったのか。 せっかくの予算があって購入しても、これでは4年度内、使えなかったと思うんですけれども、この遅くなった理由は何だったんでしょうか。 ○家入委員長 沼田水道課長。
最後に、デジタルが苦手な方への対応でございますが、ご自身で購入手続ができるよう、手続ごとに3分程度の説明動画を制作し、姫路動画チャンネルで紹介するとともに、商品券専用のコールセンターを設け、丁寧に操作方法を説明していまいります。 また、市内の携帯ショップ等に個別サポート窓口を開設し、デジタル商品券のアプリダウンロードや操作方法をサポートいたします。
このQRコードを使用するキャッシュレス決済を利用した事業のメリットとしては、利用者としても商品券とは異なり、購入手続が不要であること、一括購入する必要がないこと、ポイント還元があるのでさらなる利用が期待できること。
その理由と致しましては、手続の煩雑さや購入費用を負担しなければならないといったようなところがネックになったのではないかと考えておりますが、購入手続の煩雑さにつきましては、前もって引換券の申請を一度しなければ引換券が手元に届かないといったような、これも全国的な制度でございますが、そういう制度設計になっておりまして、低調に終わったのではないかと考えております。 ○木下委員長 釣委員。
また、障害のある方々への制度内容の周知方法ですとか購入手続の簡素化などについても、今後検討してまいる、そのつもりでおります。以上です。 ○議長(関貫久仁郎) 環境経済部参事。 ○環境経済部参事(小林 辰美) 私からは、補正予算1から4号に関する状況についてお答えさせていただきます。 まず、豊岡市環境協会補助金の自然学校の受入れ支援でございます。
契約時には、それなりの費用をかけてでも購入手続を行う体制づくりが必要であると思います。ご所見をお伺いいたします。 以上で、私の第1問を終了します。 ○阿山正人 議長 清元市長。 ◎清元秀泰 市長 (登壇) 「もっと住みよい姫路づくりを!」をスローガンに地域の活性化にご尽力されている山崎議員から、医学部誘致を初め5項目の質問をいただきました。ありがとうございます。
まだ十分に便利であるというところまでは至ってないかもわかりませんけれども,ただ本市独自としては,例えば高齢者施設の入場優待,すこやかカードの代替として使ったり,あるいは不在者投票の用紙請求であるとか,あるいは神鉄のシーパスワンの購入手続とかこういったところで,今活用を始めているところでございます。
詳細につきましては、担当課長のほうから御説明をさせていただきますが、導入機器につきましては、健康センターミルネの業務の中で必要な機械を購入するということで、今回、一定の金額以上は議会の議決が要しますので、今回の議案の対象のものは議案として提出させていただいておりますが、議決を必要としないものについては、現在、購入手続を順次進めておるというところでございます。
すぐに市の用地としてする予定であるならば、直接市が市債を発行して直接購入手続をとればいいわけです。土地をたらい回しにすると、本来の目的という痕跡が薄れていく作用も出てきます。 どこに狙いがあるか知りませんが、市の財政が土地転がしを常態化して成り立たそうとしているところを大変心配することも一言加え、反対討論といたします。 ○議長(西山博大) 8番 加藤仁哉議員。
6点目は、斎場における消耗品等の購入手続の見直しです。職員が単独で、公費を用いて工具といった物品を購入できるようになっているため、消耗品等を購入する際の手続を見直すべきであるというものです。取り組み状況としましては、①で購入予定の物品は、事前に事務職員が必要性を確認。②で物品の購入は複数名の職員で行うよう手続を改めました。
①として、大塩市政2期目、2011年、キセラ川西地内において住宅ゾーンとしてきた地域を医療ゾーンに変更した経緯は不自然と思えましたが、公募による購入手続をとる中で、なぜか協和会のみが手を挙げ、契約へとこぎつけたことは、今考えれば最初から筋書きができていたように見えてしまいます。 総合病院として開業している協和会の隣接地に医療ゾーンとした目的と、協和会が手を挙げたことは合致するのか伺います。
(オ)消防本部で取り扱う物品は専門性が高いことから、その購入手続や中間検査時における業者との関係について疑われることのないよう手法を改善すること。 最後に、これら一連の不正事務処理事案は、市政の根本を揺るがす問題であり、市民の感情を大きく損ねる結果となっていることは明白であります。
目 固定資産購入費、節 土地購入費については、購入手続の関係で平成27年度の執行とするため、3,000万円を更正減するものでございます。目 事務費、節 給料、手当等については、職員数の減少によるもので、それぞれ400万円、300万円を更正減し、節 賞与等引当金繰入額については、会計基準の改正により300万円を追加更正するものでございます。 以上で、第27号議案の説明を終わらせていただきます。
そして,土地購入手続を経て,平成27年度から28年度にかけまして新庁舎の建設を行い,29年度から供用を開始したいと考えております。 次に,4平成26年度一般会計補正予算でございますが,実施設計に係る費用について,年度をまたいでの事業となりますので債務負担行為という形としております。
その中で,今回の新病院のこういったシステムの契約の手続,仕様書の作成を含めまして,まず仕様書につきまして,考え方としては,まず基本的な考え方は1つ決めてございまして,まずこういった情報システムにつきましては,先ほど申し上げましたように,国内に導入実績のある主なメーカーが複数者対応できることを確認するということを1つ,それから医療機器につきましても,機種の選定につきましては購入手続の公正性及び調達費用等
課外クラブ活動振興備品費につきましては、その用途はクラブ活動用備品に限定されており、その会計処理は通常の備品購入費と同様、購入手続、支出命令、会計管理室での支出により執行されております。また、課外クラブ活動振興委託事業費につきましては、学校において執行し、教育委員会に報告書とともに報告されております。
一方で、より透明性を高め、市民の理解を得ることを目的として、美術品購入手続等の見直しにも取り組んでいるところです。 委員会において、市民にできるだけ利用してもらうことが大きな目的の一つでもあると思うが、入館者数の増に向けて考えていることはあるのかとの質問がなされました。
◆問 今回美術品の購入手続の見直しを行っており、購入していくことは大事であるが、収蔵品の充実ということについて具体的にどういうことを考えているのか。 ◎答 今まではコレクションの数をふやすことに重点をおいていたが、今後は美術館にとってふさわしい作品を厳選して、館蔵品との一体性・関連性、テーマ性をもった展覧会を行うなど、館のコレクションのつながりに重点を置いて質的な充実に努めていきたい。
次に5点目の美術館の絵画購入はどうするのかについてでございますが、美術品の購入手続等の見直しにつきましては、現在、美術館を中心に教育委員会内部で検討チームを立ち上げ、現状分析やほかの公立美術館の購入手続に関する状況調査を行っております。 本年度中にはこれらの現状分析や状況調査結果を踏まえ、教育委員会としての考え方を取りまとめ、報告することとしたいと考えております。
ただし,この民間検査機関の測定では,現在でもやはり1週間程度要してございまして,万が一の場合に備えて迅速なモニタリング体制といったものを,私どもといたしましても自己水源についても構築することが重要だと考えてございまして,現在,放射能の測定器の購入手続を進めているところでございます。