334件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2000-09-21 平成12年第15回定例会(第3号 9月21日)

質問要旨点目の合併特例債元利償還金地方交付税基準財政需要額に算入されることとなるが、これは通常的な一般財源扱いとなり、よほど意識しておかなければ一般財源不足なる。これに対する対策はどうされるのかについてでありますが、合併特例債発行にかかります元利償還金については、元利償還金の70%が普通交付税基準財政需要額、(公債費算入)に算入されますが、ご指摘のとおり交付税一般財源であります。

伊丹市議会 2000-03-03 平成12年第1回定例会−03月03日-04号

全く4月から入る、導入していく、利用者の側にすれば、やっぱり信頼回復、もちろん競争の原理が働きますから、事業側としての一定の考え方は私も理解はいたしますが、冒頭言いましたように、とんでもない不正な事件が発生したということでありますので、それを踏まえてプロである西野部長は、どのようにあの新聞記事内容をお受けとめになったのか、ここで質問要旨は渡しておりませんでしたけれども、よろしくお願いしたいと思います

篠山市議会 1999-12-20 平成11年第 8回定例会(第3号12月20日)

次に第3に、その他附帯的構想についてということで、付随した市の温泉利活用の問題がありますので、質問要旨に通告いたしておりましたが、後段の一般質問前川委員市野議員等から質問予定されているようでございますので、この点はオーバーラップすることを避けまして、私の質問としてはこれを割愛いたします。  したがって、以上2点について答弁を賜りますようお願いを申し上げまして、質問を終わります。

篠山市議会 1999-12-20 平成11年第 8回定例会(第3号12月20日)

次に第3に、その他附帯的構想についてということで、付随した市の温泉利活用の問題がありますので、質問要旨に通告いたしておりましたが、後段の一般質問前川委員市野議員等から質問予定されているようでございますので、この点はオーバーラップすることを避けまして、私の質問としてはこれを割愛いたします。  したがって、以上2点について答弁を賜りますようお願いを申し上げまして、質問を終わります。

篠山市議会 1999-06-18 平成11年第 4回定例会(第2号 6月18日)

続いて、通告いたしました質問要旨順に沿って、篠山城跡整備基本構想中から、3点について質問いたします。  その1つは、三の丸駐車場、かつて私たちは城北駐車場と言ってきた駐車場の将来です。県有地ある現駐車場は、私たちが現実として知る限りでは、県立篠山鳳鳴高校のグランドとして利用され、高校改築後は駐車場に、各種イベント会場と多目的に利用されてきた重宝な三の丸広場であることは周知のとおりです。

篠山市議会 1999-06-18 平成11年第 4回定例会(第2号 6月18日)

続いて、通告いたしました質問要旨順に沿って、篠山城跡整備基本構想中から、3点について質問いたします。  その1つは、三の丸駐車場、かつて私たちは城北駐車場と言ってきた駐車場の将来です。県有地ある現駐車場は、私たちが現実として知る限りでは、県立篠山鳳鳴高校のグランドとして利用され、高校改築後は駐車場に、各種イベント会場と多目的に利用されてきた重宝な三の丸広場であることは周知のとおりです。

西宮市議会 1988-03-15 昭和63年 3月(第 6回)定例会−03月15日-07号

以上をもって私の質問要旨いたします。御答弁によっては、自席より再質問をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  以上であります。(拍手) ○議長(雑古宏一君) これより答弁を求めます。市長(八木米次) まず、私から臨海部の開発についてお答えをいたしたいと思います。  

西宮市議会 1986-12-10 昭和61年12月(第22回)定例会−12月10日-03号

初の私どもに対する質問要旨のときには、そういったことをおっしゃっておりませんでしたが、しかし、この環境に対する教育というのは、これはやっぱり大事だと思います。これは事実、例えば社会教育学校教育の面におきましても、やはり北の方では、かつて中学生に、山に木を植えることは心に木を植えることだというので、中学生を連れて学校の先生が植林をされた例もあります。今その学校林が立派に育っておる点もございます。

西宮市議会 1971-12-10 昭和46年12月(第 5回)定例会−12月10日-02号

したがって理事者方の答弁につきましては、質問者質問要旨十分御理解いただいて、そしゃくしていただきまして、的確に御答弁願いたいのであります。  なお、理事者の方について申し上げたいのは、議長に発言を求められまして発言される前に、職名を言ってほしいのでございます。議長席から多少判明しにくい場合がございますので、御協力のほどお願い申し上げたいと思います。  

西宮市議会 1967-03-09 昭和42年 3月(第 7回)定例会-03月09日-03号

まず、地域開発ついてでございますが、なかんずく私の質問要旨に書いておりますところの(ロ)の点から入っていきたいと思うのであります。地域開発についての問題につきましては相当に論じ尽くされておりますが、この成果と意義についてでございます。一体、何をやりましても、何のために、一体誰のために、どんなふうに仕事をするのかということであります。(「市民のためだ。」