417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

この法人も採用の募集をかけたところ、1年たっても応募がないというような状況が生じておりまして、そういった中で退職者も出て、夜間の当直も担当職員の方が月に8回とか夜勤をするような状況も生じておりまして、これ以上は御負担をかけられないということで、セコムのような警備会社委託する方法であったり、シルバー委託する方法であったり、いろいろ模索して法人と協議を重ねまして、他市のLSAでも夜間シルバー委託

播磨町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第3日 9月 7日)

○5番(香田永明君)(登壇)  ⑦スマートシティICT化というところにもつながっていくんですが、ずっと申し上げているようにICT化していくということですから、せっかくですからカメラも、これ無理かもしれないですがAIカメラというのがありまして、そのAIカメラ何かというと、人を判別して、こけたりとか、ああこけたなといったら警備会社がすっと飛んできたりとか、事故や事件とかあったら、そういったこともできる

姫路市議会 2022-03-23 令和4年3月23日文教・子育て委員会−03月23日-01号

また、警備会社に関しては、電話で名前を名乗っても本人確認ができない問題がある。それぞれに関して、今後どのように対処していこうと考えているのか。 ◎答   学校の校舎を開閉するための鍵については、管理職以外は同じものを使っており、暗証番号が付いたキーケース管理をしていたが、今回、暗証番号が長年変更されていなかった。

明石市議会 2022-03-18 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月18日)

門は青少年教育課が、学校門夜間機械警備会社契約している。放課後児童クラブは、学校の中にある場合は、その学校建物なんですけど、別施設の場合はこども財団が別に契約をしていると。コミセンも別施設にある場合は、市民協働担当契約をしているということで、一つの敷地の中にいろんなセクションがそれぞれ違う会社とかに警備を頼んでいるんです。

明石市議会 2021-10-04 令和 3年文教厚生分科会(10月 4日)

尋ねの夜間の出動であるとか、そういったことについてのお話でございますが、昨年度の集計数は、今、手元には持ち合わせていないのですが、大体平均いたしまして、月に2回、3回、大体同じ学校に集中してというパターンが結構あるのですが、そういったところで多いところで5回ぐらい学校に侵入したということもあったのですが、センサーを夜間に設置しておりまして、例えば、校門をくぐろうとする不審者がおりましたら、当然、警備会社

西宮市議会 2021-04-13 令和 3年 4月13日建設常任委員会−04月13日-01号

自然海浜が残る貴重な海浜植物も生えているというような場所でもございますので、やっぱり一定、利用につきましては、指導員という形で配置しながらマナー向上もしないといけないということと、あと、地先のほうから、御前浜の公園整備の際にパブリックコメントでも多く寄せられた声としては、やはりバーベキューのマナーが非常に悪くて、非常に迷惑しているといったような声もたくさん寄せられましたので、公園開設に当たりましては、警備会社

播磨町議会 2021-03-16 令和 3年度予算特別委員会 (第5日 3月16日)

会場内はどちらかというと、皆さんが、ボランティアの方も含めてやっていっていただいていますから、そういう部分については、プロの警備会社はあまり入っていないという今は状況やと思います。 ○香田永明委員   ちょっときつめのこと言いますね。  雑踏というのが、不特定多数の集合体で、集合があらかじめ予想できるものというのが雑踏といいます。

丹波市議会 2021-03-15 令和 3年予算決算常任委員会( 3月15日)

特別な資格が必要ということではございませんが、警備会社もしくは運送業をされてるようなところの業種で検討していきたいというふうに考えております。 ○委員長山名隆衛君) 奥村委員。 ○委員奥村正行君) これからされるいうことやね。分かりました。 ○委員長山名隆衛君) 会計管理者。 ○会計管理者足立良二君) これから業者については選定をしていきたいというふうに考えております。

猪名川町議会 2021-03-08 令和 3年総務建設常任委員会( 3月 8日)

この運営につきましては、PTA学校にも協力していただいて、監視員につきましては警備会社委託するなど、安全性にも重視して実施しておりましたけども、昨今のこの暑さ、温暖化といいますか、そういうふうなもので夏休み期間猛暑日が続きまして、気温も40度近いほどの気温であったりとか、プールサイドももう熱い中で、水を追加しながら、水を薄めながらやってきたんですけども、これが、元年の事業についてもいろいろな対策

神戸市議会 2021-02-01 令和3年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文

八王子市で担当された警備会社の方にお聞きしたんですけれども,成人式中止にしたから,最寄り駅に設置したフォトスポット待ち合わせ場所のようになってしまって,一斉に新成人が集まって長時間滞在し,これまでにない密集を招いたようです。これまでの成人式では,そこまで密集していなかったようなんですけれども,今回,中止にしたから,今までにない密集があったとお聞きしました。

明石市議会 2020-12-15 令和 2年建設企業常任委員会(12月15日)

検討の結果、従来直営で行っていた施設についても、警備会社委託するほうが適当であるとの判断に至りまして、警備業務委託の範囲を拡大するとともに、契約年数につきましても5年間に延長することとして、令和2年度、今年度からは契約期間を5年間とする長期継続契約を締結することに内部で決定させていただきました。  

加古川市議会 2020-11-30 令和 2年第6回定例会(第2号11月30日)

それから、夜間と早朝パトロール民間警備会社委託しています。ただ、原則的には私ども直営でやっておりますパトロールは、昼間のパトロールと言いながらも、例えば、持ち去りの通報が多い地域などは前日の夜間パトロール直営で回ったりとか、それから燃やさないごみの日に合わせて早朝パトロールを実施したりというふうなこともやっております。 ○副議長森田俊和)   谷真康議員

西宮市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日決算特別委員会民生分科会-09月25日-01号

今年度は、市内の警備会社のコアズという会社になります。  以上です。 ○田中正剛 主査   いつからというのも。 ◎地域防犯課長   委託をしたスタート時点は、平成27年度の途中から、7月からじゃないかと思います。  以上です。 ○宮本かずなり 副主査   青パトは、先ほど委託が1台で週2回4時間、たしか17時から21時とおっしゃっていたんですけど、これは、全体でその一台なんですかね。

播磨町議会 2020-09-21 令和 2年度決算特別委員会(第2日 9月21日)

12節委託料の003警備委託料は、警備会社委託した防犯及び火災監視サービス委託料です。006搬出運搬委託料は、町内の施設等で再利用する備品等搬出運搬委託料です。13節使用料及び賃借料は、借地借り上げ料等です。14節工事請負費は、警備システムの設置、撤去及び解体工事前払い金です。

播磨町議会 2020-03-16 令和 2年度予算特別委員会 (第3日 3月16日)

だというふうには思われるのは想像できるんですけれども、この10ページを見ますと、何か各市町が独自のシステムで行うことで問題解決、だから、3人の協力者とかが要らなくなるとか、そういう解決策をされると思いますし、代表質問でも利用者負担はないということは確認できてるんですけれども、これね、何かプロポーザルを予定しているということで、新システム業者を決定するという内容で、委託内容の概要を見てましたら、民間警備会社

加古川市議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第5号 3月11日)

兵庫県の施策として、訪問看護・介護の安全対策としまして、GPSなどを掲載した情報端末警備会社契約した場合、初期費用の一部を助成するという制度が創設されたと思うんですけれども、それとは別の補助金であると思うんですけれども、今の県の施策についての予算は、どこか盛り込まれているのでしょうか。 ○議長原田幸廣)   福祉部長

猪名川町議会 2020-03-09 令和 2年総務文教常任委員会( 3月 9日)

ここで夏休み期間に実施しております学校プール開放事業についての費用となってございまして、説明欄の12節委託料学校プール開放事業委託料770万3,000円につきましては、各小学校PTAで組織するプール開放委員会委託料100万3,364円、そして監視業務委託料といたしまして、監視業務警備会社委託しておりますが、昨年より警備員人件費等の交渉によりまして、高騰によりまして65万円ほど増額しておりますが

丹波市議会 2019-12-20 令和元年総務文教常任委員会(12月20日)

また、職員が不在となる夜間につきましては、現在は12月14日以降については警備会社のほうに委託をしまして、22時から朝の8時までにつきましては、外で車をとめて、定期的に室内を監視をするという体制をとって巡回をしているところでございます。いわゆる機械が作動している状態よりも人員的には安全策の万全を期して、きょうまで対応をしてきているという状況でございます。