208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2024-06-17 令和6年第2回定例会−06月17日-04号

制度は、人口減少少子高齢化の進行が顕著である本市郊外部への移住定住支援に総合的に取り組むため、庁内で関係する部局が連携しながら検討を行い、移住後の経済的な負担軽減を図る姫路若者世帯郊外UJIターン補助金や、空き家バンクへの物件登録促進などの制度を創設したものでございます。  

姫路市議会 2024-06-14 令和6年第2回定例会−06月14日-03号

その内容といたしまして、郊外地域移住した若者世帯への支援として、移住支援金支給子育て支援金支給新幹線通勤費用助成次世代自動車導入助成家庭用電池システム導入助成が、また、郊外地域での支援として、郊外部における創業支援の充実、空き家バンクへの物件登録促進が、さらに就農支援として、就農コンシェルジュによる相談支援、市が保有する農業機械を貸出しするひめじファーマースタート支援事業、農地取得者等

姫路市議会 2024-03-14 令和6年3月14日予算決算委員会−03月14日-01号

制度は、郊外部移住した若者世帯に対し、最大50万円の移住支援金や、中学生以下の子ども1人当たり最大150万円の子育て支援金支給するほか、新幹線通勤交通費助成するなど、経済的な負担軽減を図ることで、移住定住支援を強化するものであります。  分科会において、様々な支援策を実施しようとしているが、どのような人がグリーンファミリー制度を利用すると想定しているのか、との質問がありました。  

猪名川町議会 2024-03-06 令和 6年総務建設常任委員会( 3月 6日)

補助制度では、市街化区域も含め、空き家の建て替えや改修に対して、一定の割合で補助を行うだけでなく、既存住宅除却し、新たに本町に移り住む若者世帯子育て世代に対して、最大で30万円の補助を行うものです。本年度は、空き家リフォーム支援を活用し、子育て世代移住が1件、空き家除却支援が2件ありました。新年度では、各種補助メニューに対して、それぞれ1件の申請を見込んで予算化しております。

姫路市議会 2024-02-27 令和6年第1回定例会−02月27日-03号

制度内容といたしましては、若者世帯対象とした移住支援金子育て支援金新幹線通勤をする方への助成といった経済的な負担軽減策のほか、次世代自動車を購入する際の費用助成住宅取得に向けた支援農業に興味を持つ方を対象とした就農支援を行うなど、郊外部での生活を始める上で必要な支援を幅広く展開してまいります。  

猪名川町議会 2024-02-21 令和 6年総務建設常任委員会( 2月21日)

次の項目、住宅等関連事業費1,402万5,000円の減額につきましては、18節の空き家活用支援事業補助金で、当初は一般世帯若者世帯、地域交流拠点としての空き家活用など各種メニューに最低1件の対応ができるように予算計上してございましたけども、結果としては、若者世帯入居に伴う改修が1件、また、除却が2件の利用があり、その不用額減額をするものでございます。

姫路市議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-01号

郊外部移住した若者世帯に対し、最大50万円の移住支援金のほか、中学生以下の子ども一人当たり最大150万円の子育て支援金支給や、新幹線を利用して通勤する方への交通費助成など、経済的な負担軽減を図ります。  併せて、EVやFCVといった次世代自動車を購入する際の助成のほか、住宅取得に向けた支援を行うなど、郊外部での生活を始める上で必要な支援を充実させます。  

猪名川町議会 2023-12-18 令和 5年第418回定例会(第2号12月18日)

小学6年生だけを無償化したところで、例えば小学6年生が無償やから、小学5年生まで別のところにいた人が転入してくるというようなことも考えにくいですし、もし子育て世帯転入増加という意味合いで考えたときの政策で言えば、実は、小学1年生からというのが有効なようにも思ったんですけれども、これに関しては、小学6年生からということでされてるということですけれども、より若年層という意味で小学1年生というか、若者世帯

姫路市議会 2023-12-05 令和5年第4回定例会−12月05日-04号

本市では、太市小学校区を含む市郊外部への移住定住支援策として、令和年度より、姫路若者世帯郊外移住促進事業を開始いたしました。  市ウェブサイト民間サイト等を活用した広報のほか、東京圏や大阪府で開催された移住フェアに出展し、その来場者に対して案内を行うなど、本支援策認知獲得のためのPRに努めております。  

姫路市議会 2023-09-20 令和5年9月20日総務委員会−09月20日-01号

◆問   広報ひめじに掲載された若者世帯郊外への引っ越し補助であるが、どのようにして制度周知していくのか。 ◎答   当該制度については、令和5年4月1日以降の引っ越し移住対象としている。  周知方法としては、市公式ウェブサイト民間移住サイトなどを活用してPRしているほか、対象の19校区連合自治会長には5月末までに自宅等を訪問して、制度説明周知について協力をお願いした。  

姫路市議会 2023-09-12 令和5年第3回定例会−09月12日-04号

小規模特認校制度を導入している莇野、安富北小学校区などの市郊外部人口増加に向けた取組といたしましては、人口減少高齢化の進展が顕著な市郊外部への若者子ども移住を促進するため、今年度より移住に関する経費を助成する若者世帯郊外移住促進事業を実施しております。  現在も引き続き、特命プロジェクトにおいて複数の部局と連携を取りながら、総合的な移住定住支援策を検討しているところでございます。  

姫路市議会 2023-06-12 令和5年第2回定例会−06月12日-03号

次に、子どもが住む地域づくりを守るために、予算書の中から、若者世帯郊外移住促進事業についてお聞かせください。  4点目として、狙いや目標は何でしょうか。  特に、合併4町をはじめとした周辺地域人口減少の課題は緊急です。子どもが住む地域づくりを守るためにも、速やかに追加の投資が必要だと考えられます。  

姫路市議会 2023-06-09 令和5年第2回定例会−06月09日-02号

市は、令和年度に、総合的な移住定住支援策の推進として、市郊外部への若者世帯移住定住を促進する、若者世帯郊外移住促進事業新規事業として取り組もうとしております。  国勢調査において人口減少率が10%以上かつ高齢化率が30%以上の校区への移住支援するとしておりますが、市郊外部生活する方が、定期券を購入するなどし、積極的に地域公共交通を利用することへ、市が支援を行うことはできませんか。