124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日文教・子育て分科会−09月20日-01号

◆問   令和3年度主要施策並びに基金運用状況報告書では、ひとり親家庭等就労支援事業について、自立支援プログラムが139件作成されているほか、自立支援教育訓練給付金を16人、高等職業訓練促進給付金を23人、高等職業訓練修了支援給付金を8人給付したとの記載があるが、このような取組を通して就労に結びついた人はいるのか。また、就労できたかどうかの状況把握は行っているのか。

姫路市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会−03月09日-06号

白川小百合 こども未来局長   独り親家庭の方の就労支援事業におきましては、こども支援課就労相談員がおりまして、個別の就労相談に応じ、就業支援のための自立支援プログラム策定し、ハローワークと連携し就職に結びつけております。  令和3年度におきましては、この2月末現在で130件のプログラム策定いたしております。 ○萩原唯典 議長   10番 江口千洋議員

伊丹市議会 2020-09-29 令和2年一般会計決算審査特別委員会−09月29日-01号

あと、1点、私が就職部分でも気になる部分がありまして、母子及び父子自立支援プログラム策定事業というのをされてると思うんですけど、これは個々の方に対するプログラム策定されてる事業ですけど、策定件数ってどのぐらいありますでしょうか。令和元年度とこれまでの累計もお願いします。 ◎健康福祉部 手元に資料は持ってるんですけど、どこにあるのか、ちょっと調べさせてください。

伊丹市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会−03月09日-04号(代表質問及び個人質問)

例えば、就労に関する相談であれば、本人の生活状況就業への意欲、資格の有無や取得への取組等を確認して、個々ケースに応じた支援メニューを組み合わせた自立支援プログラム策定し、ハローワークに設置された専任のナビゲーターと連携して適職につくための支援をしております。  

伊丹市議会 2019-12-16 令和元年12月16日文教福祉常任委員協議会-12月16日-01号

また、48ページ、ひとり親家庭などの自立支援推進でございますが、母子父子相談事業でございますとか、母子及び父子自立支援プログラム策定事業を進めてまいりたいと考えております。  また、49ページ、皆様の特に力を入れるべき点というところで上がってございましたけれども、子育てにかかわる経済的負担軽減を進めてまいります。

伊丹市議会 2018-03-15 平成30年一般会計予算等審査特別委員会−03月15日-01号

母子自立支援プログラム策定事業が13件で、高等技術訓練促進事業が19件、自立支援教育訓練給付金が5件って28年はなってるんです。これは制度改正で若干改善されたということでふえたということになりますけど、これ29年、現在ではどのぐらいですか。30年は新たにふえることも含めてどのぐらいを予定されていますか。

伊丹市議会 2018-03-09 平成30年第2回定例会−03月09日-08号

さきに申し上げました児童扶養手当以外では、児童扶養手当受給者対象にした母子父子自立支援プログラム策定事業で、家庭状況に応じて自立支援計画策定し、きめ細かな自立就労支援を行うとともに、看護師介護福祉士保育士理学療法士作業療法士等、専門的な資格取得を目指して学校に通うひとり親の経済的な支援する、伊丹高等職業訓練促進給付金事業就職に役立つ資格取得支援する、伊丹自立支援教育訓練給付金事業

宝塚市議会 2017-10-02 平成29年第 3回定例会-10月02日-05号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 宝塚市政の課題について  (1) マイナンバー制度の現状と今後の利活用について  (2) 防犯カメラ及び防災監視カメラ設置状況について  (3) 火事・救急受信時の多言語対応はできているのか  (4) 仁川山手地域ミニバス運行見直しについて  (5) 母子世帯自立支援プログラムについて  (6) 宝塚すみれ墓苑

伊丹市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会−12月08日-02号

そして児童扶養手当受給者対象に、それぞれの家庭状況に応じて自立支援計画策定し、きめ細かな自立及び就労支援を行う母子自立支援プログラム策定事業を実施するとともに、就職に役立つ資格取得支援する母子家庭自立支援教育訓練給付金事業を実施し、教育訓練機関を受講する期間中の経済的な負担軽減させる取り組みを行っております。  

伊丹市議会 2016-10-07 平成28年第4回定例会−10月07日-08号

次に、母子父子福祉費では、子供の貧困が母子父子家庭に顕著にあらわれると聞いていることに関してどのように感じているのか、その所見が問われたのを初め、母子自立支援プログラム策定にどのように取り組んでいくのか、また、母子生活支援施設入所事業においては父子家庭への対応がただされ、母子家庭自立支援給付については、父子家庭相談しやすいような名称に変更することの是非が問われました。  

伊丹市議会 2016-09-29 平成28年一般会計決算審査特別委員会-09月29日-01号

川上八郎 委員  母子自立支援プログラム策定事業ということで、行政評価の89ページに評価が載ってるんですけれども、星2つということで、計画値に対しても、計画が20に対して実績が15であったりということで、本当はこういうのは計画値を超えてできていることが望ましいんだけれども、なかなかそうはなってないということで、ここの部分についてどんなふうな取り組みをよりしていくのか、今専門職というお話もされたんですけれども

伊丹市議会 2016-06-09 平成28年第3回定例会-06月09日-02号

加えて、近年ますます専門化、複雑化するケースワーク業務に対し、市民サービスの質が個々ケースワーカーの技量や経験に左右されることがないよう、自立支援プログラム策定し、就労支援年金調査健康管理支援長期入院患者退院支援等、各分野において専門性の高い嘱託職員支援員として配置し、ケースワーカー負担軽減を図っております。  

加古川市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第3号 3月 7日)

厚生労働省自立支援プログラム策定実施推進事業を活用し、教育委員会福祉部局が連携して、NPO法人に委託をする「高知チャレンジ塾」です。生活保護世帯ひとり親家庭の中学生の生徒に対し学習の場を設け、学習支援進学支援を行っています。生徒未来へ希望を持って進路を選択できることを目的とし、市内5カ所でチャレンジ塾を開催、支援員は5カ所で70名が配置され、教員OBや大学生などが携わっています。  

西宮市議会 2016-03-02 平成28年 3月(第 4回)定例会-03月02日-05号

3点目、横浜男女共同参画センター横浜南で行われるニート若年女性向け自立支援プログラム事業実施本格就労準備「めぐカフェ」などの開設に対するお考えをお聞きいたします。  4点目、横浜市と西宮市とのニート若年女性自立支援への取り組みの違いについてどのように認識をお持ちか、お聞かせください。  大きな項目五つ目視覚障害者支援についてです。  先日、視覚障害者の方から御相談をいただきました。