4041件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

そこで得た知識を活用してヤングケアラーであると判断した子どもの情報が小・中学校民生委員児童委員等の各関係機関で構成する加東市要保護児童対策地域協議会に集約される体制から変更はございません。  2点目のヤングケアラーの件数については、新たに把握した事案が4件、施設入所や転出などの理由で終結した事案が5件あり、令和4年8月末現在、ヤングケアラー対応事案は15件でございます。  

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務分科会-09月21日-01号

災害が多くなっており、個別避難計画に沿って、本市もしっかりと取り組んでおり、健康福祉局では要援護者避難に関する計画を策定したり、地域防災会民生委員が各家庭を回っている現状があるが、やはり意識が高まらないと、災害が起こったときに動けないと思うので、しっかりと市民周知してもらいたい。また、新しいアプリに関して、他都市でアプリやラインから通知があるなど分かりやすいものもあった。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日厚生分科会−09月20日-01号

◆問   災害があって、自主避難場所等を開設する際は、市から自治会長民生委員協力要請があり、それに応じているが、当該事業に協力しなくとも災害対応ができているのであれば、ほかの地域も協力しなくてもよいと考えてしまう。  当該事業を開始して10年近くたつのではないのか。 ◎答   平成24年度から開始した事業であるため、10年近くたっている。

明石市議会 2022-09-20 令和 4年生活文化常任委員会( 9月20日)

周知につきましては、限定的に行いますので、自治会回覧及び地区の民生委員の方にお知らせすることにより行います。  続きまして、2のサービスを利用できる方についてですが、本市に住民登録があり、市内に居住している方で、障害・けが・病気等により外出することができず、代理申請も困難な方とします。  

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

うち、主任児童委員制度については平成6年1月の制度開始から30年弱と、まだ比較的歴史は浅いものの、民生委員児童委員の兼務に関する規定がなされた昭和22年の児童福祉法制定から、はや70年以上が経過し、とりわけ民生委員制度については、昭和23年の民生委員法の制定や、昭和21年の民生委員令の公布から、さらに過去へ遡って100年を超える歴史を有すると言われています。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

公民館には地域自治会長学校長民生委員などで構成された公民館活動推進委員会が設置され、公民館の運営・活用、地域課題を話し合うと認識しています。災害時の避難場所としての利用や、消防団活動、防犯、衛生委員など、公民館地域課題行政をつなぐ住民自治の場としてますます必要です。  しかし、共働き世帯が増え、自治会活動地域課題に関心が薄くなる。

明石市議会 2022-09-13 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月13日)

また、生活困窮者の中にはこういったインターネットとか、広報とか、新聞等からの情報を得ることが難しく、程度の差はあれ、社会的に孤立をされているという方もおられますので、市の各課の窓口とか、地域総合支援センターなどの支援機関との連携、また、民生委員児童委員をはじめとした地域自治会町内会回覧なども利用させていただいて、そういった地域のつながりによって情報発信情報共有等にも努めていきたいと考えます

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

特に家族支援が受けられない、及び自力で安全な場所への避難が困難な方が逃げ遅れ孤立することがないように、2012年度から市内の各地域で、自主防災会民生委員児童委員消防団社協支部等による災害時要援護者地域支援協議会を組織してもらい、地域の要援護者情報をまとめた災害時要援護者台帳への登録の呼びかけや要援護者一人一人の避難支援プランの検討などを行っています。  

播磨町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第2日 9月 6日)

役場雰囲気を、決して全部悪いというわけではなく、自治会役員とか民生委員など、頻繁に役場へ来られる、用事がある住民の方は職員の名前も覚えていらっしゃるし、職員側も顔見知りになってるんですけど、そうじゃない方がなかなか行き届いてなく、また、機構改革職員の部署も変わりますので、そういった方で、そういう中でどんな形で、顔の見える行政、明るい雰囲気をどういうふうな形で、先ほど町長から答弁いただきましたが、

香美町議会 2022-06-17 令和4年第133回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月17日

アンケート調査対象者は、民生委員児童委員をはじめ、地域包括支援センター介護支援専門員障害者相談支援事業所相談支援専門員、要保護児童対策地域協議会などで、本町におきましては、各担当者から、関係機関に対し調査を実施いたしました。調査は、個別訪問など直接聞き取りで行うものではなく、可能な範囲で、基準日時点把握しております情報を記入するもので、それぞれにお願いをし、調査していただきました。

姫路市議会 2022-06-16 令和4年6月16日厚生委員会−06月16日-01号

環境局終了            10時53分 健康福祉局            10時55分 職員紹介 前回の委員長報告に対する回答 ・民生委員児童委員について、民生委員児童委員は苦労が多いばかりで報われないというような印象を持たれることがないよう、しっかりとした取組を検討されたいことについて  幅広い世代の市民民生委員児童委員活動を知ってもらうため、個別の委員に対して行ったアンケート

猪名川町議会 2022-06-16 令和 4年第410回定例会(第2号 6月16日)

本町におきましては、令和2年12月に、民生委員児童委員対象に、ひきこもりの実態把握に関しますアンケートを実施したところ、9名の民生委員の方から、担当なされる地域にひきこもりの方がいると、こういった結果が出ており、相談支援などの関わりを、そういった方々は拒否をされたりというようなことで、なかなか支援方法に苦慮されている状況が実際ございますことを確認をいたしているところでございます。  

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

今後の連絡会につきましては、7月13日に開催し、地域福祉関係民生委員児童委員獣医師会の皆様をはじめ、現場で活動されているボランティア動物愛護に関わる団体方々と意見交換しながら取組を進め、多頭飼育問題に関しても事前に情報を整理し、対応必要性を検討するための環境省の動物飼育についてのチェックシートも活用してまいりたいと考えております。  

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

その中で今、民生委員の方がボランティアで病院に行ったりとか猪名川のほうに行っていただいたりとか買物に行っていただいたりとかしているんですけれども、そのボランティアの方も高齢化になってきて、やっぱりだんだん運転がしにくいと。ここでやはりこのボランティア運転がすごく、車がすごく重宝されている。

三木市議会 2022-06-14 06月14日-02号

令和2年度に厚生労働省ヤングケアラーに関する調査を実施し、令和3年度には兵庫県がケア状況ケアラーが求める支援把握のため、市町、介護支援専門員民生委員、児童委員などを対象実態調査を実施しました。 市としましては、ヤングケアラーについての周知啓発と並行して、まずは庁内の関係機関において連携強化に取り組むなど迅速な支援につなぐ体制を構築した上で、必要に応じて実態調査を検討してまいります。