26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

芦屋市議会 2022-09-08 09月08日-03号

まずは、芦屋市の特徴を見ていただきたいんですが、令和年度課税ベース個人市民税課税標準段階別の所得割額というものです。芦屋市の市民税の動きには特徴があって、かなりインパクトがあるんですけれども、それは、少数の高所得者個人市民税の約半分を納税しているという特徴があります。 さらに、個人市民税所得割額を見ていきます。

篠山市議会 2021-03-19 令和 3年第121回弥生会議( 3月19日)

丹波篠山市としても、負担能力に応じた負担を求める観点から、国が示した標準段階段階を12段階と細かく設定することで負担割合軽減しています。今後も、利用実績を踏まえ、適切なサービスの提供と保険料設定を考慮して、介護保険制度が維持していけるように、取り組んでいきます。  以上です。 ○議長森本富夫君)  2番、前田えり子君。

宝塚市議会 2021-02-26 令和 3年 2月26日文教生活常任委員会-02月26日-01号

こちら、令和年度消費税率引上げに伴う低所得者保険料軽減拡大を踏まえ、現在の第7期計画において、国の標準段階である0.75から、第2段階につきましては、市独自で保険料率の引下げを行っておりました。ですが、こちらにつきましては、国の制度が整いましたので、保険料率を現在の0.625から0.745に引き上げます。  

芦屋市議会 2019-03-22 03月22日-04号

市民生活実態をあらわす資料として、これまでも取り上げてきた個人市民税課税標準段階別所得割課税状況を見てみますと、例えば課税標準段階200万円以下の割合が、2000年では46.8%だったのが、2017年度では51.7%と4.8%の増加。これについても、格差拡大貧困と言えるのではないかと指摘したのですが、当局は「非課税の方が課税対象となったので、そうとは言えない」と答弁されました。

加古川市議会 2018-12-18 平成30年第5回定例会(第4号12月18日)

ちなみに、本市課税標準段階調べでは、課税標準額年間200万円以下の納税義務者が全体の65%を占めている状況です。市民所得を改善する政策が求められます。  したがいまして、本議案には反対いたします。  併せて議案第103号、特別職の職員の給与に関する条例改正についても同様といたします。 ○議長原田幸廣)   鍔木議員

西宮市議会 2018-03-12 平成30年 3月12日予算特別委員会総務分科会−03月12日-01号

ですから、中間層がどんどん下に来ているという実態が5年ぐらいの個人市民税課税標準段階別課税状況で見るとわかるんですね。だから、税がふえてきているというのは、全体としては、高い層がふえてきているけども、低い層がどんどん下がってきている、中間層から下がどんどん下がってきているという実態。こんなこともつかんでないというのは、ちょっと驚きですね。  それから、生活保護世帯です。

芦屋市議会 2016-10-05 10月05日-06号

年度予算審査でも指摘しましたが、本市個人市民税課税標準段階別所得割課税状況を見ても、この10年ほどでは課税標準段階200万円以下の納税者増加傾向にあり、相対的に低所得化が進んでいます。暮らしに厳しさを感じる市民がふえています。そのような市民生活の変化に思いを寄せ、敏感に対応する行政であってほしいと願いつつ、決算認定に反対する諸点について、以下申し上げます。 

芦屋市議会 2016-03-18 03月18日-04号

芦屋市の個人市民税課税標準段階別所得割課税状況について、年間200万円以下の納税者が占める割合を、過去10年間で比較してみます。平成15年では48.5%、平成21年で50.1%、平成26年で52.2%と、増加傾向にあり、これは市民の中での低所得化が進んでいるということです。この点からも市民生活実態に心を寄せた施策の充実が求められているのです。 

伊丹市議会 2015-03-16 平成27年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月16日-01号

伊丹市のほうでは従来から特例段階も、特例第3、特例第4を設けておりましたし、課税所得段階につきましても、できるだけ公平な負担をお願いするということできめ細かく段階設定をしておりましたので、そういった意味では国の標準段階にほぼ沿ったような形にはなっております。

西脇市議会 2014-12-04 平成26年民生産業常任委員会(12月 4日)

内容としましては、今段階で言われているところなんですけれども、介護保険料標準段階っていうのがありましてそちらのほうの見直しで、現在は標準が6段階なんですが、今回の改正で9段階。よりきめ細やかな段階になるというふうなところになります。  あと、一定所得以上の方の負担割合見直し等がございます。それと、介護報酬改定等を含めたシステム改修内容になっております。以上でございます。

芦屋市議会 2014-10-02 10月02日-06号

所得者の多い芦屋市でも市民暮らし実態は厳しくなっており、個人市民税課税標準段階別所得割課税状況の通知でも200万円以下が1997年には44%でしたが、2013年度には51.4%と17%近くふえています。それ以上の段階では軒並みダウンし、低所得化が進んだことを示しています。 先月28日のNHKテレビでは「老人漂流社会老後破産”の現実」で、低年金者のリアルな生活実態が報じられました。

宝塚市議会 2014-05-30 平成26年 5月30日総務常任委員会−05月30日-01号

それからもう一つは、前のときに言っておきましたけれども、平成24年の1千万円超の個人市民税課税標準段階別総所得金額株式等に係る所得金額が前の年の23.8倍にふえているわけね。その前の前の年の平成22年に比べても10倍にふえているんだけれども、これはどういう見解を持ちますか。 ○となき 委員長  白川市民税課長

芦屋市議会 2013-06-19 06月19日-03号

芦屋市民所得低下傾向にあることは社会保険料徴収に係る所得段階個人市民税課税標準段階での推移、生活保護世帯の急増と言ったデータを見ても明らかです。国の悪政に多くの原因があり、その悪政が続く中で、地方自治体としてどういった政策市民暮らしを守るのかが問われています。市内の小売業商店数は減り、その従業員一人当たりの年間販売額も減ってきています。 

  • 1
  • 2