7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西宮市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日決算特別委員会民生分科会-09月27日-01号

網引市民館が23.3%、市庭市民館が29.4%、今津南市民館が16.0%、上ケ原市民館が15.5%、大箇市民館が17.7%、柏堂市民館が16.4%、神原市民館が31.2%、北甲子園口市民館が28.5%、苦楽園市民館が13.9%、甲子園口市民館が37.9%、甲陽園市民館が32.2%、香櫨園市民館が35.4%、香櫨園市民館分館が23.1%、夙川西市民館が34.8%、夙東市民館が50%、高木市民館が44.8

西宮市議会 2019-09-13 令和 元年 9月13日民生常任委員会-09月13日-01号

柏堂市民館住居番号付番に伴います住居表示修正でございます。現在、条例上の柏堂市民館住居表示柏堂町13番16号となっております。しかしながら、隣接する住宅と同一のため、利用者が誤って駐車したり訪ねてきたりするとした苦情があったため、新たに付番を行うものです。なお、条例以外の各種案内に掲載する柏堂市民館住居表示につきましては、修正後の住居表示である柏堂町13番15号で記載しております。  

西宮市議会 2014-09-26 平成26年 9月26日決算特別委員会総務分科会-09月26日-01号

市立西宮高校柏堂市民館、県立西宮北高校県立甲山高校、今言われた生瀬小学校名塩小学校塩瀬中学校山口小学校船坂の旧の小学校跡があります。ただし、その中で、人が避難される場所で土砂災害警戒区域に入っているのが生瀬小学校あるいは名塩小学校、旧の船坂小学校跡、この三つの小学校が一番気をつけなければならない施設かなと考えてございます。  

西宮市議会 2013-12-16 平成25年12月16日市民文教常任委員会-12月16日-01号

二つ目高木市民館大幅増についてでございますが、平成4年に開館しました柏堂市民館規模稼働率の低さから、稼働率が上がれば見直すことを前提に、他の既存館の約半額で指定管理料のほうが設定されておりました。高木市民館開設時に規模の小ささから柏堂市民館と同額とされておりましたが、稼働率が約50%あり市民館の中でも稼働率の高さが一、二番となっております。

西宮市議会 2002-03-06 平成14年 3月(第12回)定例会−03月06日-03号

例えば、北夙川分署から柏堂市民館までは3.1キロ、同じく甲山高校までは4.4キロ、甲東分署から田近野団地までは3.3キロ、西宮署から香櫨園市民館分館までは2.5キロ、北署から生瀬市民館までは4.6キロ、同じく名塩さくら苑まで3.8キロ、山口分署から船坂小学校まで5.4キロなどなどですよ。走行限界時間をはるかに超過しとるんです。これでは爆発的に延焼してしまいますね。

西宮市議会 1993-12-21 平成 5年12月(第15回)定例会−12月21日-06号

市民集会施設については、柏堂市民館が開設されたほか、仮称香櫨園市民館の建設にも着手されております。  次に、財政運営について見てまいりますと、財政構造については、財政力指数経常収支比率公債費比率義務的経費比率などの指標は、おおむね良好であり、類似団体との比較でもバランスがよくとれた財政状況であると思われます。

  • 1