宝塚市議会 2015-09-29 平成27年第 4回定例会-09月29日-02号
それ以外にも、授業づくりの基本事項や授業分析のシートが示されておりまして、日々の授業づくりに役立つように工夫されております。 運用につきましては、各校の研究推進担当教員が集まります運営委員会の中で、この内容を詳しく説明し、校内研究に役立てるよう活用を促しています。 以上でございます。 ○伊福義治 副議長 若江議員。 ◆7番(若江まさし議員) ありがとうございます。
それ以外にも、授業づくりの基本事項や授業分析のシートが示されておりまして、日々の授業づくりに役立つように工夫されております。 運用につきましては、各校の研究推進担当教員が集まります運営委員会の中で、この内容を詳しく説明し、校内研究に役立てるよう活用を促しています。 以上でございます。 ○伊福義治 副議長 若江議員。 ◆7番(若江まさし議員) ありがとうございます。
例えば兵庫教育大学の大学院の准教授であります勝見先生という方が国語、特にPISA型読解力も含めた国語関係に堪能でございますので、そういった方をお呼びして、例えば小学校または中学校も含めて授業分析等の指導を受けたりしております。あとそれぞれほかの講師名もあるんですが、とりあえずお一人ちょっと御紹介をしました。
具体的な内容としましては、ビデオによる授業分析を行ったり、効果的な板書や発問の仕方、及びノートのつくり方などでございます。 利用促進の2つ目としましては、教育図書を初め、各教材機器やコンテンツ等の充実を図るとともに、新刊書の定期的な紹介や、電子黒板等を活用した授業に関する研修を計画をいたしております。
例えば、米田小学校の研究会では、書くことを通して表現力を高めることを研究していますが、昨年は兵庫教育大学の先生の指導を何度も受け、授業分析や指導法の向上などで成果を上げております。このほかにも幾つかの学校の校内授業研究会で、兵庫教育大学の先生に御指導をいただいております。
特に授業分析を行い、授業を論理的、構造的に組み立てる力を養い、子供たちの思考力、学力の向上につなげます。また、校長等管理職に対しても、学校運営に不可欠な教育論、授業論など教育理念の研修を深め、リーダーとしての資質向上に励みたいと思っております。 最後4つ目は、家庭・地域の教育力を活用して、子供たちの指導を推進することです。
この制度の大きな成果として、児童にとっては気軽に相談できる、最後まで理解しようとする姿勢ができた、教職員はチューターとの情報交換により、陥りやすい指導の盲点などが明らかになり、授業分析を客観的に行うことができたなどの声が挙げられています。
そのほかに、授業分析等、これまでかなりの時間を費やしておりましたが、このコンピューターによって迅速に処理ができるし、また、タイムリーな指導ができるようになってきております。 このように多くの面で積極的に利用が進められておりますので、台数が不足するほど活用している学校もあり、複数の台数を導入している学校もございます。