537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2024-06-14 令和6年第2回定例会−06月14日-03号

潜在的な待機児童解消のための本市の取組でございますが、潜在的な待機児童解消していないことにつきましては、地域ごと必要量の分析や今後の保育需要の動向に留意しつつ、提供体制が不足している地域歳児においては、既存施設に定員や年齢区分の変更を働きかけるなどすることで解消を図ってまいります。  

加西市議会 2024-02-27 02月27日-01号

計画の策定に当たっては、現行計画実施状況や国の基本指針及び県の方針などを踏まえ、自治体の障害者施策基本方針である障害者基本計画に基づき、障害福祉サービス等必要量を見込み、事業提供体制確保等に関して内容を定めているものでございます。 以上、誠に簡単ではございますが、提案説明を終わらせていただきます。よろしく御審議賜りますようお願いいたします。

小野市議会 2023-12-13 令和 5年第445回定例会(第2日12月13日)

今後におきましても、品質等に問題がなく、クオリティーのQ、可能な限り廉価でコストのC、必要量が安定して納期内に調達されるデリバリーのD、すなわち、QCDの視点に基づいて、引き続き、地元食材の採用を推進することで、安全・安心な学校給食を提供してまいります。  以上、答弁といたします。 ○議長山本悟朗君)  次に、地域振興部長。                 

赤穂市議会 2023-06-26 令和 5年第2回定例会(第3日 6月26日)

まず、電気代につきましては、前年度利用実績に基づき必要量を見込むとともに、電気代の高騰による影響も考慮した上で予算確保しており、各学校で気温・室温に合わせて適時・適切にエアコンを運用できております。  次に、子どもたちの通学時の熱中症予防策につきましては、各学校におきまして発達段階に応じた対策を行っております。

赤穂市議会 2023-03-13 令和 5年第1回定例会(第4日 3月13日)

第1次産業では現在、商品力のある赤穂ブランドの発掘・磨き上げが行われていますが、それに加え、例えば給食食材必要量から低農薬・無農薬の農産物を安定供給できるよう農業者支援を行うなど、行政が事業者動機付け支援を同時に行い、地域内で食糧自給と循環が保たれるように働きかけることが担い手確保・育成のためにも必要だと思います。  

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

これは、進め方としましては、今申し上げましたように、適時必要量購入して活用させていただいておりますので、確かに一括での購入というのもないことはないとは考えますけれども、それぞれ必要量適時買わせていただくことで、ただ、そういった在庫を置くスペースもなかなかというところもありまして、ですから、繰り返しになりますが、適時必要量確保しながら、この補助事業を活用しながら進めさせていただくという点で考えますと

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

なお、現在、市内で提供されているぼたん鍋イノシシ肉は、市外の感染確認区域以外から購入されており、必要量確保はできているということです。  以上です。 ○議長森本富夫君)  13番、渡辺拓道君。 ○13番(渡辺拓道君)  この課題については、市長が言われたのが現状やというふうに思います。今すぐもう対策をせないかんというような今回質問ではないということは理解していただきたいと思います。  

赤穂市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

○13番(前川弘文君) 必要量を計算していく、これはもうされていると思いますけども、どの時点で、どこにどう提供していくか。こういったことは、ちゃんと計画を作成する必要があると思います。また、これはそういう必要とされている方たちへの配慮ということもできようと思いますので、そういったことも含めてのローリングストック計画であります。作成するほうがいいと思いますけど、再度お尋ねします。

姫路市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会−12月03日-02号

次に、地産地消の観点から地元産の食材選定などはどのように行っていくのかについてでございますが、給食食材は、現在も市内産・県内産のものを優先して使用しており、公会計化後も物資選定時に必要量品質、価格なども考慮した上で、可能な限り地元食材に限定するなど、引き続き地産地消を推進してまいります。  

明石市議会 2021-09-14 令和 3年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月14日)

現在のところ、安定的に有機野菜を使用するに当たっては、必要量確保が大きな課題となっております。小学校で1日約1万7,800食、中学校で約8,100食と大量の食材が必要であり、一定の規格を有した野菜提供日予定どおり確保できることが必要となりますが、有機野菜では十分な量の食材確保できないおそれがございます。

西脇市議会 2021-06-18 令和 3年文教民生常任委員会( 6月18日)

そのためには、これだけのもんを必要量を送ってくださいという話にいくはずです。一応9月末で全部残り打ってしまうというたら、計算は出けとるはずなんです。それが、ここまで数字は出ていってへんけどね。                 〔発言する者あり〕 ○近藤副委員長   2万1,000人、西脇ね、多可町が1万人ちょっとですわ。だから3万1,000人でしょう。これを単に1,170で割ればいいんですよ。

明石市議会 2021-06-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 6月17日)

宮坂祐太委員  予算面でありますとか、必要量確保といった課題はあろうかと思うんですけれども、冒頭、請願者の山内さんのほうからも、段階的にという御発言だったりとか、方向を目指すというような御発言もあったかと記憶をしておりますので、その意味において、課題について一つ一つですね、一歩一歩、すぐにというのは難しいかもしれませんけれども、できることから着実に一歩一歩前へ進めていただきたいということで、理事者側

三田市議会 2021-03-09 03月09日-04号

この三田米の「どんとこい」は、公益財団法人兵庫体育協会がJAを通して1年分の玄米を購入して、加西市にある全国農業協同組合連合会兵庫県本部の管理倉庫に運び、保管され、月2回精米をして、そして必要量三田市内炊飯委託工場に都度納品するとのことですけれども、私には複雑な流通経路子どもたち給食に提供されていると感じております。   

洲本市議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 8日)

ワクチン輸入が円滑に、必要量が十分に行われるのかどうかといった不透明さ、接種を希望する医療従事者数拡大等により、まず優先接種対象とされている高齢者基礎疾患を持つ人たちへの接種開始時期は一体いつになるのか、接種方法集団接種なのか個別接種なのか、接種会場はどうするのか等々、報道を見ても、どの情報が正確に事実を報じているのか不鮮明な状況であるのが実情であります。