440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-10-12 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第6日10月12日)

さて、緊急の対応として求められるのは、迅速さと正確さでありますが、場合によっては様々な例外的措置弾力的運用はあってしかりであります。もっとも、それが法の枠組みを逸脱するものであるとするなら、当然、認められるものではありません。よって、私たちはその立場に立って、本議案について冷静かつ中立立場で慎重に審査を行った次第であります。

猪名川町議会 2022-06-23 令和 4年第410回定例会(第3号 6月23日)

3.自治体で、国の学級編制標準より引き下げた「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう、加配削減は行わないこと。 4.教育機会均等水準維持向上をはかるため、地方財政を確保した上で義務教育費国庫負担制度を堅持すること。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出します。  

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

3、自治体で、国の学級編制標準より引き下げた「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう、加配削減は行わないこと。  4、教育機会均等水準維持向上を図るため、地方財政を確保した上で義務教育費国庫負担制度負担割合を堅持すること。  以上でございます。 ○井藤圭順委員長  次に、請願者意見陳述を求めます。  

香美町議会 2022-06-20 令和4年第133回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年06月20日

3つ目として、自治体で、国の学級編制標準より引き下げた「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう、加配削減は行わないこと。  4つ目として、教育機会均等水準維持向上を図るため、地方財政を確保した上で義務教育費国庫負担制度負担割合を2分の1に復元すること、というものです。  これらを基に質疑を行いました。

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

厚労省は、コロナ禍生活保護申請する人が増加するに当たり、この間、申請権の侵害の防止、速やかな保護決定等弾力的運用の周知も求めてきました。  一方、姫路市の生活保護相談件数申請件数を見ますと、2019年度は相談1,900件、申請は697件、2020年度は相談2,251件、申請690件、2021年度は相談2,203件、申請693件となっています。

宝塚市議会 2022-02-24 令和 4年第 1回定例会−02月24日-02号

保有量最適化方針」に基づいて、廃止した施設跡地利用などを進めるとあるが、廃止しようとする施設利用者やその地域に理解を得るために対応する体制はできているのか  (2) 安全・都市基盤    ア 「公共交通」に関しては、西谷地域バス路線のダイヤ縮小問題や市街地でも交通不便地域の課題の解決に向けての検討はされているのか    イ 「北部振興」では、移住希望者地域住民のマッチングに取り組むことと、土地利用規制弾力的運用

宝塚市議会 2022-02-14 令和 4年第 1回定例会−02月14日-01号

また、土地利用規制弾力的運用制度活用し、活力ある暮らしやすいまちづくりを進めていきます。  消防では、救急車及び消防ポンプ自動車を更新整備し、消防救急体制を充実させます。また、本市と川西市、猪名川町が共同で運用する高機能消防指令システム活用し、災害現場へ直近の部隊を出動させるなど、2市1町の連携を強化し、消防力を向上させます。  

宝塚市議会 2021-11-24 令和 3年11月24日産業建設常任委員会-11月24日-01号

こちらで、「たからづか北部地域土地利用計画に基づく土地利用規制弾力的運用地区土地利用計画活用などにより、地域活性化に向けたまちづくりを推進します。」と掲げさせていただいております。これで、先に定めた北部地域土地利用計画と結びつくような体系を取らせていただいております。  以上でございます。 ○中野 委員長  たぶち委員

明石市議会 2021-10-13 令和 3年第2回定例会 9月議会 (第6日10月13日)

さて、緊急事態に際し、迅速かつ適時適切な対応が求められる中、様々な例外的措置弾力的運用はあってしかりであります。もっとも、それが法の枠組みを超えるとするなら、これは認められるものではありません。よって、私たちはその立場に立って、本議案について冷静かつ中立立場で慎重に審査を行ったところであります。

篠山市議会 2021-09-30 令和 3年第122回長月会議( 9月30日)

3、自治体で国の標準を下回る「学級編成基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。  4、教育機会均等水準維持向上を図るため、地方財政を確保した上で義務教育費国庫負担制度負担割合を引き上げることを求めるものです。  議員各位におかれましては、当委員会意見書提出の提案に御賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(森本富夫君)  委員長説明は終わりました。  

小野市議会 2021-09-16 令和 3年第432回定例会(第3日 9月16日)

なお、実際の運用に当たりましては、原則として新型コロナ対策中心的役割を担う加東健康福祉事務所の指示に従う中で、感染状況各校地域性を踏まえた弾力的運用を行うこととし、市内各校園感染防止対策の継続を徹底することで、感染拡大防止に努めてまいりたいと考えております。  次に2点目、学級閉鎖等の期間についてお答えいたします。  

小野市議会 2021-09-15 令和 3年第432回定例会(第2日 9月15日)

しかしながら、幼稚園・認定こども園保育所でお預かりしております子どもたちの数、約1,650名に変わりはなく、一部の園を除いては、弾力的運用による定員以上の入園もある現状でございます。  市内認定こども園及び保育所は、全て個別の社会福祉法人であります。整備に関しては、施設老朽化も踏まえた各園の将来像について、法人自らが研究・検討し、その意思決定をもって補助金を予算化してまいりました。

姫路市議会 2021-09-10 令和3年第3回定例会−09月10日-02号

個々の就学予定者が就学すべき学校決定は、教育委員会通学区域を設定するといった形で一方的に指定するとありますが、1997年に文科省は「通学区域制度弾力的運用について」という通知を出し、就学予定者保護者意見を聴取し、それを踏まえて就学すべき学校を指定することが認められるようになったとされております。  

宝塚市議会 2021-07-08 令和 3年 7月 8日産業建設常任委員会−07月08日-01号

◎福永 理事  土地利用のそういう弾力的運用という仕組みは、おっしゃるとおりつくっているんです。ただ、その仕組み活用して、実際に土地利用規制の緩和をするためには、当然皆さんお持ちの土地の権利というのがあって、集落の合意形成というのがどうしても必要になります。  

香美町議会 2021-06-21 令和3年第127回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月21日

3つ目として、自治体で国の標準を下回る「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。  4つ目として、教育機会均等水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度負担割合を引き上げること、というものです。  これらを基に質疑を行いました。質疑として、問い、以前より学級人数上限を下げる議論はあるが、下限または複式学級議論はないのか。

香美町議会 2021-06-18 令和3年第127回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月18日

対策といたしましては、定員弾力的運用による定員の120%を上限にする受入れや、短時間勤務の保育士活用、また、保育士資格を持たないが、保育従事経験を1年以上有する者の活用など、特例措置を最大限に利用して受入れ体制を充実させることのほか、今年度に関しましては、兵庫県が管理する保育士登録情報の提供を受け入れることにして、人材確保活用していきたいと考えております。  

明石市議会 2021-06-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 6月17日)

3、自治体で国の標準を下回る学級編制基準弾力的運用実施ができるよう、加配削減は行わないこと。  4、教育機会均等水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度負担割合を堅持すること。  以上でございます。 ○林健太委員長  次に、請願者意見陳述を求めます。  なお、意見陳述の時間は、申合せにより10分以内となっておりますので、よろしくお願いいたします。  

猪名川町議会 2021-06-09 令和 3年生活文教常任委員会( 6月 9日)

3点目、自治体で国の標準を下回る「学級編制基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。4点目、教育機会均等水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度負担割合を堅持すること。この4点が、2022年度政府予算編成において実現されるよう、国の関係機関意見書を提出することとしてございます。  以上、ご説明とさせていただきます。 ○加藤委員長  説明は終わりました。