38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

尼崎市議会 2020-03-04 03月04日-02号

差別を克服する上で、差別行為をした人、その個人責任を問うて反省を促すということは、避けて通ることはできないと考えています。これもまた、部落差別に対する闘いの中から、被害者の側に立って、被差別者の側に立って差別を認定し、加害者個人責任を問うことから始まる糾弾という概念が生み出されました。 現在もその考え方が生かされて、差別の克服に大きな役割を果たし始めています。

西脇市議会 2018-05-21 平成30年総務産業常任委員会( 5月21日)

寺北委員   そしたら今の関連して、どうしても隣保館活動相談活動、業務いうたら、もう単純に言うたらこれまでやったら部落差別要因とするとか、それによって起こる貧困とかね、いろんな差別発言とか、差別行為とかいう部落問題を要因とする相談いうイメージを多分皆さん持つと思うんですよ、正直ね。  

宝塚市議会 2017-06-28 平成29年第 2回定例会−06月28日-06号

インターネットによる差別行為早期発見、それから、拡散防止のため、課題を整理して検討していくということですけれども、私はもうすぐにできるんではないかと思うんですけれども、早急に実施はできないんでしょうか。 ○北野聡子 議長  近成総務部長。 ◎近成克広 総務部長  このモニタリングについては、実は早急に対応してまいろうというふうに考えております。  

三田市議会 2017-06-21 06月21日-03号

現在もなお、全国部落調査復刻版の発刊や、インターネット上の書き込み、同和地区の問い合わせなど、悪質、陰湿な差別行為が実在していると認識しており、差別の現実がある限りその解決への取り組みを進める三田市人権施策基本方針基本姿勢を持って、部落差別を初めとするあらゆる差別の解消に向けた取り組みを今後も引き続き進めていく考えであります。 

西宮市議会 2015-12-04 平成27年12月(第 3回)定例会-12月04日-03号

また、藤江俊彦千葉商科大学教授は、公共の情報ホームページというデジタルメディアでしか公表しないのは、そのメディアを使えない市民に対する差別行為にもなると指摘、元千葉県我孫子市長福嶋浩彦中央学院大学教授は、記者の批判的な質問に答えるのも市長の責務だ、また、ホームページよりマスコミを通したほうが情報が広く伝わるというメリットもあると主張、報道におかしい点がある場合には、個別に抗議したり、訂正を求めたりすればいいと

伊丹市議会 2015-06-15 平成27年第3回定例会−06月15日-04号

まず、ヘイトスピーチに対する市の見解と市民啓発職員研修などの取り組みについてでございますが、議員御案内の京都朝鮮学校での街宣活動など、特定の民俗や国籍の人々を誹謗中傷し、憎しみや差別感情をあおるヘイトスピーチ差別行為であるとともに人権侵害行為であり、決して許されるものではありません。  

稲美町議会 2015-03-04 平成27年第237回定例会(第2号 3月 4日)

そもそもネットなんかで見ますと、ヘイトスピーチという人権差別行為自体を起こさないのが、もともと日本の誇らしい国民性ではなかったかというようなことで書かれてあったりしますので、そういうことも見ながら、そうだなあというふうに私も思ったところです。学校の力っていうのは非常に大きいと思いますので、今後もがんばっていきたいと思います。  以上です。 ○議長池田孝次)  4番、杉本充章議員

神戸市議会 2014-10-22 開催日:2014-10-22 平成26年都市防災委員会 本文

しかもそれが再開発過程まちづくり協議会の場で全く説明されていないと,そういうことではこれはもう全くひどい差別行為でしかないと,こういったことを行政がやるべきではないと,そういった気持ちがあるから毎回陳情を続けてるんです。  そして,再開発過程で神戸市は20年で移転ということを説明しましたと,そういったことを何度も表明しております。

宝塚市議会 2013-09-13 平成25年 9月13日総務常任委員会-09月13日-01号

◆寺本 委員  根本的な御指摘だと思いますけれども、もともとこの陳情者が求めているのは結果として佐藤議員が反省すること、自身差別行為を反省することであり、この辞職勧告に基づいて辞職することであるので、私たちが出してきた、この前出してきた辞職勧告と全く同じ内容です。

三田市議会 2010-06-17 06月17日-03号

人としての存在そのものを否定する差別をなくすために、差別を受けた人が人間の尊厳を回復するために、差別をした人が自らを真摯に振り返るために、差別行為に対して毅然とした対応ができる仕組みが必要なのであります。 歴史は繰り返すといいますが、差別歴史は決して繰り返してはならない。差別を許さない社会を次の世代に譲り渡す責任が私たちにあると考えます。市当局考え方をお聞かせください。 

西宮市議会 2010-03-02 平成22年 3月(第12回)定例会-03月02日-03号

差別行為を受けたこの方は、会社が残留を勧めたにもかかわらず、結局は会社をやめられたということですが、メールを使っての今日的な同和差別の一例だと思います。  質問の1点目は、西宮市人権教育啓発に関する基本計画の実践について。  策定されて1年が経過しましたが、その状況と今後の取り組みについてお答えください。  2点目は、部落史内容が近年変わってきていることについてお伺いします。  

宝塚市議会 2008-09-25 平成20年第 3回定例会-09月25日-03号

むしろ教育的、指導的配慮保護者的意識理由を求める差別行為人権侵害も多くあり、善意に基づく劣等視排除行為もあると書かれてますが、今回市はこの中の事業者に当たると思いますが、どうお考えですか、お答えください。  また、この事業障害者基本法の理念である第3条のすべての障害者個人尊厳が重んじられ、その尊厳にふさわしい生活を保障される権利を有する。

  • 1
  • 2