1550件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

教育費につきましては、国の補正予算に伴います補助事業費の増により、教育総務費では学校保健体育総務費5,037万5,000円を、小学校費では校舎整備事業費22億9,418万2,000円、屋内運動場整備事業費4億1,179万円、造成整備事業費5,007万9,000円、給食室整備事業費7,323万9,000円を、中学校費では校舎整備事業費6億4,750万1,000円、造成整備事業費5,804万9,000円

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

それから、項2の小学校費と項3中学校費でございますが、こちらは、換気用備品購入につきましては、予算を認めていただきましたら、早期の発注で早期完了を目指しているところでございますし、それから、感染者等発生時の緊急対応用品購入という点につきましては、これにつきましても、国のほうが、この予算を翌年度に繰り越して使用することを認めていただいておりますので、令和5年度中におきましても、この予算を活用することができれば

猪名川町議会 2022-12-13 令和 4年生活文教常任委員会(12月13日)

15款2項5目教育費国庫補助金、1節の小学校費補助金補正額52万5,000円、また、その下、2節の中学校費補助金21万円、これらにつきましては、いずれも学校保健対策事業費補助金で、コロナの第8波を見据えまして、各学校での感染症対策の一層の徹底を図るということで、補助限度額15%の引上げが行われるものでございます。  次のページ、18、19ページをお願いします。

猪名川町議会 2022-12-09 令和 4年第412回定例会(第1号12月 9日)

634万2,000円、電子計算事務費1,489万4,000円、民生費では、心身障害児福祉費4,901万1,000円、児童福祉総務費2,540万円、保育所費1,421万6,000円、衛生費では、塵芥処理費253万4,000円、農林水産業費では、農業振興費995万2,000円、商工費では、商工業振興費1,454万円、土木費では、都市計画総務費598万6,000円、教育費では、事務局費2,734万円、小学校費

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

こちらでは、項2小学校費、目学校管理費小学校施設営繕事業費工事請負費125万1,000円の追加でございますが、小代小学校3階トイレの壁面の修繕に要する経費でございます。  歳出の最後でございますが、款13予備費の357万3,000円の減額は、今回の補正予算に計上しております歳入歳出額調整を図るものでございます。  続きまして、歳入ですが、4ページをご覧いただきたいと思います。

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

次に、教育費においては、小学校費において、令和5年度の小学校特別支援学級児童の増加による特別支援学級の新設及び教育活動で必要となる備品等を整備するための経費190万円を追加しております。 このほか、人件費などの補正を加え、教育費全体で4,813万7,000円を増額しております。 以上、歳出2億7,162万1,000円を増額し、歳出総額を369億7,340万1,000円とするものです。 

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

教育費につきましては、後ほどご説明いたします姫路市学校給食費調整基金設置に伴い、同基金への積立金として3億798万3,000円を、公共施設光熱費高騰に対応するため、小学校費管理運営費に9,000万円を、中学校費管理運営費に3,400万円を、高等学校費管理運営費に520万円を、幼稚園費管理運営費に300万円を、特別支援学校費管理運営費に270万円を、美術館費管理運営費に620万円を、文学館費

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

15款2項5目1節の小学校費補助金1,701万9,000円で、備考欄2行目、学校施設環境改善交付金1,262万3,000円は、白金小学校外壁改修工事に係る3分の1の補助金でございます。3行目、学校教育活動継続支援事業補助金381万2,000円は、コロナ対策衛生用品購入に対する2分の1の補助でございます。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

3行目、小学校費補助金学校施設環境改善交付金は、繰越明許分として、人丸小学校高丘東小学校トイレ改修工事及び江井島小学校エレベーター棟設置工事があり、現年分としては、沢池小学校給食室増築ほか工事に係る補助金でございます。中段の学校保健特別対策事業費補助金繰越明許分は、新型コロナウイルス感染症対策に係る補助金でございます。

加東市議会 2022-09-01 09月01日-01号

第2項小学校費599万5,000円の減額は、原油価格等高騰に伴う光熱水費及び福田小学校、三草小学校鴨川小学校エアコン室外機故障に係る修繕料滝野東小学校防犯カメラ及びインターホンの故障による取替えに係る工事請負費などの増額と、人事異動等に伴う人件費及び学習者用端末及び無線LANアクセスポイント購入完了による備品購入費減額との差引き補正でございます。  

播磨町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会(第1日 8月30日)

○9番(神吉史久君)  確認のため、そうすると、この小学校費の中の0000037小学校管理運営に要する職員給与費が、中学校用務員費に変わったという理解でいいのか、改めて確認いたします。 ○議長(河野照代君)  堀江昌伸教育総務統括。 ○教育総務統括堀江昌伸君)  全てがその金額ではありませんが、ほぼその金額が充当されてるということでございます。

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

次に、款10教育費、項2小学校費、目学校管理費としまして、一般経常費財源内訳補正を行うものですが、当初予算では、ふるさとづくり基金繰入金小学校管理教育関係事業に充当していたところですが、令和3年度ふるさとづくり寄附金歳入決算額が確定し、令和4年度予算における充当可能金額が1,316万3,000円減少することから、そのうち当該事業充当金額から1,081万3,000円を減額するものでございます

播磨町議会 2022-07-07 令和 4年 7月臨時会(第1日 7月 7日)

次に、10款教育費、2項小学校費1目学校管理費事業番号0000455小学校給食事業の18節負担金補助及び交付金743給食費特別支援補助金新型コロナ対策分)は、コロナ禍物価高騰などの影響により家計への圧迫が続く中、本町独自の支援策として臨時交付金を活用し、小学校における2学期の給食費を無料化し、保護者の経済的な負担を軽減するものでございます。

香美町議会 2022-06-03 令和4年第133回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年06月03日

続いて、款10教育費、項2小学校費小代小学校費では、指定寄附金によります学校施設備品購入する経費繰越明許費としたところですが、寄附者の意向に沿った使途の検討を進めているところでございまして、令和4年12月までに購入完了となる予定でございます。  続いて、項3中学校費小代中学校費につきましても、小代小学校費と同様の理由によりまして、令和4年12月までに購入完了となる予定でございます。