猪名川町議会 2024-03-11 令和 6年生活文教常任委員会( 3月11日)
教職員の定期健康診断やストレスチェックなどを実施しているものでございます。 続きまして、教育支援センター事務費1,747万8,000円で、主なものとして1節報酬は、教育支援センターの会計年度任用職員である所長、事務員、STEPの指導員の報酬675万1,000円でございます。 210、211ページをお開きください。
教職員の定期健康診断やストレスチェックなどを実施しているものでございます。 続きまして、教育支援センター事務費1,747万8,000円で、主なものとして1節報酬は、教育支援センターの会計年度任用職員である所長、事務員、STEPの指導員の報酬675万1,000円でございます。 210、211ページをお開きください。
教職員の定期健康診断やストレスチェックなどを実施しているものでございます。続きまして、教育支援センター事務費1,599万2,000円で、主なものとして、1節報酬は教育支援センターの会計年度任用職員である所長、事務員、STEPの指導員の報酬652万2,000円でございます。
原因追求のほうが難しいんですけれども、町としては、基本的には毎年メンタルヘルス研修のほうを実施しておるのと、定期健康診断のときにはストレスチェックのほうを実施しております。ストレスチェックにつきましても、基本的に毎年大体10%程度の職員が高ストレス者で診断出ておるんですけれども、そういった方、出られた方についても産業医への相談体制等を整備してございます。 以上でございます。
これにつきましては、就業中は定期健康診断で聴力検査を受けていても、定年後は受ける機会がなくなった方もおられると。どれだけの企業がやってるかは分かりませんけれど、こういった企業もあるということでしょう。国民健康保険の特定検診では、聴力検査を行っている自治体はほとんどありません。また、75歳以上の後期高齢医療者健康診査にも、現時点では聴力検査の項目はありません。
まず、説明欄上から7行目の職員採用・安全衛生・研修事業でございますが、消防職員の採用並びに定期健康診断、消防学校等の入校に関する負担金等に要した経費でございます。次の警防活動事業でございますが、消防車両の燃料費、兵庫県消防防災航空隊への負担金、防火水槽の点検業務委託等に要した経費でございます。
その下、職員等健康診断委託料237万4,285円で、主に職員239名に係ります定期健康診断、また、ストレスチェック、人数でいいますと319名分に係ります検査料となっております。3行下の訴訟等委託料73万8,188円は、令和3年、国家賠償請求事件に係ります弁護士の費用でございます。17節備品購入費、施設備品費224万7,960円は、出先機関6か所のタイムレコーダーを設置をしたものでございます。
当局の答弁によりますと、本委託料は、職員の定期健康診断や成人病検診等に係る費用であり、不用額の主な理由は、健診対象者のうち人間ドック等の受診による免除者が416人いたためである。 なお、定期健康診断においては、未受診者が14人発生する結果となったが、これらの者に対し、所属長を通じて、医師または保健師による面接を実施し、体調確認とともに健診受診指導を行っていく、とのことでありました。
消防局終了 12時13分 休憩 12時13分 再開 13時10分 【総務委員会(総務局)の審査】 総務局 15時05分 送付議案説明 ・議案第77号 令和3年度姫路市一般会計決算認定について 質疑 15時10分 ◆問 職員厚生費の委託料について、定期健康診断の
健康面については、定期健康診断や人間ドックは受診できるが、高齢期特有の検査は現段階では考えていない。今後研究していくとの答弁がありました。 なお、議案第42号、議案第44号、議案第45号、議案第46号についての質疑はありませんでした。 その後、5議案について採決を行い、いずれも全会一致で別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。 以上、委員長報告といたします。
教職員の定期健康診断やストレスチェックなどを実施しているものでございます。 続きまして、教育支援センター事務費1,576万9,000円で、主なものとして、1節報酬につきましては、教育支援センターの会計年度任用職員である所長、事務員、教育支援センター指導員報酬634万9,000円でございます。 212、213ページをお開きください。
続きまして43ページになりますけれども、12節委託料では、職員の定期健診費用やインフルエンザの予防接種の費用といったものが主で、会計年度任用職員等に係る雇用時健診受診者と職員定期健康診断の受診者の増をそれぞれ見込んでいるため、増額となっております。 13節使用料及び賃借料は、駐車場用地の借り上げ料でございます。
2目 人事管理費でございますが、人事管理事務事業につきましては、人材育成型人事制度に基づいた職員採用試験や昇格試験の実施など、職員の人事管理に要する経費、職員安全衛生事業につきましては、定期健康診断やメンタルヘルス対策など、職員の健康管理や職場の安全確保等に要する経費でございます。
次に、学校健診における要治療者の受診率につきましては、学校園では、学校保健安全法に基づく定期健康診断として、内科、眼科、耳鼻科、歯科検診などを実施しています。
まず、説明欄上から5行目の職員採用・安全衛生・研修事業でございますが、消防職員の採用並びに定期健康診断、消防学校等の入校に関する負担金に要した経費でございます。次の警防活動事業でございますが、兵庫県消防防災航空隊への負担金、防火水槽の点検業務委託等に要した経費でございます。 232、233ページをお願いいたします。
一定の取組と申しますのは、特定健康診査、いわゆるメタボ検診であったり、予防接種、定期健康診断、健康診査いわゆる人間ドックであったり、がん検診など、納税義務者本人がいずれか1つを受けておると。健康に対する取組を行っておるというのが前提でございまして。その方が次に対象となる医薬品ということで、医師によって処方される医薬品からドラッグストアで購入できるOTC医薬品に転用された医薬品。
12ページに移りまして,4.学齢期でございますが,定期健康診断における歯科検診を実施しております。令和2年度は新たに小学校におけるフッ化物洗口・塗布のモデル実施を検討いたしました。その結果,今年度新型コロナウイルスの感染状況を見ながらにはなりますが,フッ化物洗口を2学期に,フッ化物塗布を年度内に実施する方向で,教育委員会と準備を進めているところです。 15ページを御覧ください。
◎答 年明けの1月、2月に定期健康診断を行っており、あわせて全職員のメンタルチェックもしている。それにより高ストレス職場や職員のストレスの状況が個別に出てくるので、そのような職場は所属長を通じて相談している。 また、保健師だけではなく、市内のメンタルクリニックにも相談できる体制を整えており、さらにはもともと保健師2人体制であったものを、現在は再任用も含めて3人体制にしている。
この事業の内容を見ると、健康診断であるとか、定期健康診断の実施ということを4番、5番に書いてあるんですけれども、コロナの影響で臨時休校の期間が長かったんですけれども、例年どおり校医による健康診断というのはできていたのでしょうか。 ○藤岡 委員長 今社学事課長。
2目 人事管理費でございますが、人事管理事務事業につきましては、人材育成型人事制度に基づいた職員採用試験や昇格試験の実施など、職員の人事管理に要する経費、職員安全衛生事業につきましては、定期健康診断やメンタルヘルス対策など、職員の健康管理や職場の安全確保等に要する経費でございます。
まず、定期健康診断についてを議題とします。 事務局の説明を求めます。 ◎総務課長[議会事務局] 定期健康診断の実施について説明をさせていただきます。 例年、定期健康診断の受診を希望される議員には、5月から6月に実施される職員の定期健康診断に参加していただいておりましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、実施が延期されておりました。