姫路市議会 2024-03-01 令和6年第1回定例会-03月01日-06号
図書館を生涯学習施設として、自己啓発・自己研鑽のできる講座やワークショップなど多種多様なイベントを開催し、多くの各種団体の参加によって地域活性化の拠点としても活用されておりました。
図書館を生涯学習施設として、自己啓発・自己研鑽のできる講座やワークショップなど多種多様なイベントを開催し、多くの各種団体の参加によって地域活性化の拠点としても活用されておりました。
また、付帯して設置を希望する施設を問う設問では、災害時のエネルギー供給・避難所機能を持つ施設や、環境学習施設、余熱を利用したスポーツ施設などの希望が多くありました。
次に、3、生涯学習施設のトイレ設置数は211基、うち118基が洋式トイレで、洋式化率は55.9%でございます。 次に、4、保健福祉施設のトイレ設置数は162基、うち147基が洋式トイレで、洋式化率は90.7%でございます。 次に、5、観光、産業振興施設のトイレ設置数は83基、うち67基が洋式トイレで、洋式化率は80.7%でございます。
地域交流センターについては、令和3年度から文化会館ではなく生涯学習施設として市直営で管理運営をしておりますが、舞台の形状から、活動団体の発表会をはじめとしたイベント等に適していると承知しております。
5項目めの御質問でございますが、社第一グラウンドテニスコートが廃止か存続かが分からないとのことですが、加東市公共施設等総合管理計画の第2章 公共施設の適正化に関する計画のうち、生涯学習施設において「テニスコートについては安定的な利用ニーズはあるものの、ほかのテニスコートと比較するとコートの面数や利用状況が低いため、廃止すること」と明記しております。
宝塚市でも、広報たからづかとかで譲りますとか、譲ってくださいみたいなコーナーあると思うんですけれども、そういった事業のいいところというのは、単純に捨てられるごみを再利用できるというだけではなくて、市民の方のリサイクルの意識を高められる点にあると思いますけれども、選定委員会から環境学習施設としての視点も求められたということを踏まえて、今すぐは難しいかもしれませんけれども、SDGsの取組としてそういった
市民に分かるようになっているか、との質疑に対し、定員については他の生涯学習施設においても条例、規則では定めず、内規等で定めている。施設の規模や定員などは市のホームページで周知している、との答弁がありました。 また、委員より、施設の管理者はどこか、利用の申込みは、との質疑に対し、ふれあい館に管理者は置かず、東条公民館で維持管理する。
また、施政方針の中でも政策12のところで鶉野飛行場跡地において平和学習施設の整備を進めており、先ほど私たち加西市議会においても一日も早く平和的な解決が決議されました。果たして加西市の考え、対応について、市長答弁をよければお願いしたいと思います。 ○議長(原田久夫君) 西村市長、登壇の上どうぞ。
この計画案には、市立動物園の移転推進や大手門の復元に向けた研究、周辺の文化学習施設の機能強化などが盛り込まれています。 この策定された保存活用計画案について、市民から広く意見を聞くためパブリック・コメントが実施されていますが、どのような意見が寄せられているのでしょうか。
やはり本来は手順をきちっと踏んでいただかないと駄目だと思うんですが、まあこれ人がすることですからね、後先になることもあるんですが、恐らく旧東条東小学校もコミュニティー施設としてということ、これコミュニティー会館を向こうへ持っていくわけですから生涯学習施設という位置づけが出てくるんかなと私は思ってます。
赤穂市は、様々な文化・スポーツ施設や生涯学習施設を有しており、厳しい財政状況のなかで、これら施設を適切に維持管理していくためには、新たな自主財源の確保が極めて重要であると認識しております。 そのため、私が市長就任以来、議会からの提案等を踏まえ、公共施設はもとより、あらゆる媒体へのネーミングライツの導入について検討を進め、昨年度政策会議を経て導入することとしました。
車のナンバープレートを見ると、県外からも多くの利用者が来られていますので、ふるさと館の情報入手ルート、ホームページであるか、SNSか、チラシなど、また利用してみた感想、猪名川町の魅力について、猪名川町に訪れたい、町の行事に参加したい、町に住んでみたい、猪名川町での体験宿泊をしてみたい、また、町の生涯学習施設の紹介も兼ねたアンケートを取って、ふるさと館の魅力づくり、まちづくりの参考にするようにすれば、
平成25年当時に検討いただいた経緯や基本的な機能は尊重しつつ、これらの変化を踏まえ、新しい検討委員会には、これからのまちづくりに対応できる生涯学習施設とするための条件の再整理や細かい機能の修正を行っていただく方向で検討をお願いしたいと考えております。議員ご指摘の中プラザの機能統合や候補地含め、アスパルとの一体利用も必然的に検討課題となってまいります。
ただ、先ほどおっしゃった、ずっと市ということになりますけども、一応公園の施設ということで、公園の体験学習施設と位置づけておりますので、昆陽池公園共々、一応昆虫館が使える間はそういうふうな形で利用していきたいと考えております。 ○保田憲司 委員長 ほかにございませんか。─── それでは、次に196ページ、第6目建築行政費、質疑のある方はどうぞ。
また、新型コロナウイルス感染症対策により不足する約4万3000平米を、文化施設や生涯学習施設、企業の体育館やホテル、旅館等を活用することで補おうとされていますが、どの程度、追加、拡充できているのでしょうか、お聞きします。
次に、2点目として、イの環境学習施設の整備について。 昨年の3月定例会の一般質問で、環境学習施設に、見て楽しいジオラマの設置や、水力発電、雪氷熱、バイオマス、火力発電などの仕組みが分かる模型の設置ができないか質問しました。
というふうに書いてあるんですが、生涯学習施設整備方針では、2025年の建て替えとなっています。
生涯学習施設の充実では滝野文化会館を生涯学習施設に転用し、市民団体や地元民間事業者が気軽に使用できる地域に根差した地域交流センターとして管理運営します。 社会体育施設は利用者の安全、安心を確保するために施設を適切に管理運営していくため、耐力度調査を含めた長寿命化調査を実施します。
気候非常事態宣言を発することについて (3)市立中央病院跡地について ア 跡地活用計画の内容について イ 医療機関誘致で残地があるとした場合に、公的施設整備の可能性について 5 町 田 博 喜 73 188 (1)環境問題の取り組みについて ア 地球温暖化対策の取り組みについて イ 環境学習施設
言わば、法令上はないという中で、社会教育法の適用を受けない施設であるにもかかわらず、社会教育法よりも細かく規定することがいいのかどうかということもこちらは考慮した上で、やはりその辺は解釈論の中で、これは社会教育法に準じる、この行為になるからマルですよとか、この行為になるからバツですよとかという線引きだけじゃなくて、あくまで生涯学習施設として利用いただくんやから、こういう利用の仕方もいいじゃないですかという