697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

次に、8項目めごみ収集運搬業務の全市的な入札化についてでございますが、令和年度からの旧姫路市域における家庭ごみ収集運搬業務について、競争入札へ移行した後の事業検証予定でございますが、新たな枠組みによる体制の変更により市民生活に影響が及ぶことのないよう、受託者による適正な収集業務実施とその履行確認が重要であると考えております。  

明石市議会 2022-12-13 令和 4年生活文化常任委員会(12月13日)

最初に、1点目の提案理由でございますが、本案は、今年度末にて5年間の委託期間の満了を迎える第2次・第3次の最終処分場について、今後も安全性を確保しつつ効率的・一体的な運営を行う必要がありますので、次期受託者選定に向けて、債務負担行為の追加を行おうとするものでございます。  次に、2点目の業務委託概要についてですが、業務内容としては、3つの業務がございます。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

学校給食事業(播小・播中親子給食)及び学校給食事業(南小・南中親子給食)につきましては、最低賃金の増額、社会保険加入者適用範囲の拡大、燃料費の上昇、物価高騰等により、現行契約額による業務継続が困難である旨、事業受託者より申し出があり、所用の債務負担行為を設定するものであります。  

宝塚市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

また、ワーキングチームにおいては、より具体的な検討を進めるため、川西市が事務局となり、構成市町課長級職員及び解散に関するアドバイザリー業務受託者である有限責任監査法人トーマツと共に、令和4年8月からおおむね月に1度の頻度で会議を行い、協議を進めています。  また、令和5年以降の市内公立小学校自然学校については、4ページの5を御覧ください。  

明石市議会 2022-10-04 令和 4年総務分科会(10月 4日)

受託者さんのほうには、業務開始当初から継続してでございますけども、できる限り市内事業者さんへの再委託の割合、いわゆる市内発注率を高めてほしいとお願いをしておるところでございます。  結果としまして、委託業務、修繕とも、包括化以前と同水準の市内発注率ということになっております。令和年度において約6割ということは、従前と同じ状況を維持しておるところでございます。

明石市議会 2022-09-29 令和 4年建設企業分科会( 9月29日)

分科員の御指摘というか、林崎海岸等警備員のほうを配置させていただきまして、そのバーベキューの利用啓発、もしくは夜間の花火の利用規制啓発等を行っておりまして、分科員おっしゃるとおりの事情ということが実は把握しておりまして、啓発方法というところで、非常にしっかりとしていただくというところができていなかったというところを把握しておりまして、一度ちょっと受託者、業者さんのほうになるんですけれども、そちらのほうをちょっとこちらのほうに

篠山市議会 2022-06-23 令和 4年第123回水無月会議( 6月23日)

さらに、本年3月には、市政市民の厳粛な信託を受けたものであることを認識し、その受託者足る市議会議員政治倫理に関する規律基本となる事項を定めることにより、議員政治倫理確立を期し、もって市政に対する市民信頼に応えるとともに、公正かつ民主的な市政運営を図ることを目的とし、市民全体の代表者として、品位と名誉を損なうような一切の行為を慎み、その職務に関し不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないことなど

明石市議会 2022-06-21 令和 4年総務常任委員会( 6月21日)

受託者選定方法につきましては、第1期と同様、公募型プロポーザルによる選定を考えております。  今後のスケジュールですけれども、本日の委員会報告の後、7月上旬に公募型プロポーザルの公告、8月下旬に優先交渉権者の決定、9月に委員会報告を行った後、10月から半年間をかけて安定した2期包括実施に向けての取組を続けてまいります。  以上、私からの報告を終わります。

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

条例は、市政市民の厳粛な信託を受けたものであることを認識し、その受託者たる市議会議員政治倫理に関する規律基本となる事項を定めることにより、議員政治倫理確立を期し、もって市政に対する市民信頼に応えるとともに、公正かつ民主的な市政運営を図ることを目的に制定しようとするものです。  

宝塚市議会 2022-03-11 令和 4年度予算特別委員会−03月11日-01号

この条例では、事業者さんに対して、従事する労働者の方へ、市が定める金額以上の賃金の支払いを求めるという内容も入っていることもあり、受託者さんとなる事業者さんの協力が欠かせないものとなっております。事業者団体さんから出されている団体要望では、パブリック・コメントについては、現下のコロナ禍で経済が混乱している状況を勘案し、手続の見送りなど適切に対応されたいという要望が出されています。

明石市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第4日 3月 4日)

私が現地を確認したところ、一定理解できる部分はあるものの、やり過ぎ感は否めず、また、石垣や景観の保全とは無関係と思われる樹木の伐採例現地で確認し、さらに県が本件事業受託者と交わした委託契約書においても、そのことを確認いたしました。よって、これまでの県の説明は不十分であり、誤解と無用な混乱を招くものとなっていると言わざるを得ません。

芦屋市議会 2021-12-21 12月21日-05号

ただし、指定管理受託者市民団体、非営利法人であり当該団体の理解と納得の下で指定管理者とするのであれば、それを認める対応をしてきました。 それは公共施設を民間が管理運営することの問題点の主要な一つ、公共施設管理運営から生まれる利益が企業や投資家に回ることを防ぎ、広い意味で市民に還元されることになるとの判断からです。 

加東市議会 2021-12-15 12月15日-02号

また、このことにつきましては、9月6日、第71号議案 加東市立東条学園小中学校一般備品購入の件の議案審議前に、市長から見積書について「加東市並びに設計業務受託者から当該株式会社に見積り依頼したものではなく、したがって当方には存在しないもの、私どものあずかり知らぬものでございます」と説明させていただいております。  

明石市議会 2021-12-10 令和 3年建設企業常任委員会(12月10日)

まず1、改正理由でございますが、地方自治法の一部改正により、現行指定代理納付者制度が廃止となり、新たに指定納付受託者制度が導入されることから、所要の整備を図るため、下水道条例及び水道条例の一部を改正しようとするものでございます。  2、改正概要でございますが、この制度を導入することで、現存の口座振替コンビニ収納及びクレジット決済に加え、新たにスマートフォン決済利用が可能となります。

姫路市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会−12月03日-02号

また、公益通報制度に対する現状認識等につきましては、階層別研修、ポスターの掲示等により周知を図っているところでございますが、公益通報市職員だけではなく、指定管理者や市の業務受託者なども可能であることや、通報職員倫理課長のほか、市の顧問弁護士にも行うことができることなど、十分に認識をされていない点もあると思われることから、職員倫理週間等取組を通じて、制度全体のさらなる周知・徹底に努めてまいります