姫路市議会 2024-06-17 令和6年第2回定例会−06月17日-04号
次に、2点目についてでございますが、罹災証明につきましては、ひょう被害が発生した4月16日の翌日午前中には本庁舎2階に罹災証明書等の専用受付窓口を設置し、また、本市ホームページのトップページにリンクを設け、申請の流れや受付窓口のマップを掲載したページにアクセスしやすいよう対応を行ったところでございます。
次に、2点目についてでございますが、罹災証明につきましては、ひょう被害が発生した4月16日の翌日午前中には本庁舎2階に罹災証明書等の専用受付窓口を設置し、また、本市ホームページのトップページにリンクを設け、申請の流れや受付窓口のマップを掲載したページにアクセスしやすいよう対応を行ったところでございます。
人口増、転入を望みながら受付窓口は2カ所ある。これは非常にこんなこと考えられない。普通は、来ていただくには1カ所で手続を済ますというサービスを行う市、それが普通の姿だと思っております。そのようなことで、誤解も多かったということで、その後いろいろ意見交換会等々で、また今も意見を聞いておりますので、その寄せられた意見は前向きな意見でございます。
次に、2項目めの2点目についてでございますが、罹災証明につきましては、ひょう被害が発生した4月16日の翌日午前中には、本庁舎2階に罹災証明書等の専用受付窓口を設置し、また、本市ホームページのトップページにリンクを設け、申請の流れや受付窓口のマップを掲載したページにアクセスしやすいよう対応を行ったところであります。
北別館1階での受付窓口やコールセンターの設置、書類審査等を含めて業務委託を行っている。コールセンターの電話回線は最大で20回線、窓口も8ブース設置しており、過去最大の受付体制を取っている。 ◆問 詳細な内容について未決定な部分もあるようだが、今後、スケジュール等が変更となった場合は、市民や議会に対して報告してもらいたいがどうか。
それから、患者さんに対する接遇の改善という取り組みもずっとやっておられると思いますが、これについては、外来の受付窓口のところにも医療事務の方がおられるんですが、この人たちも同じようにやっておられるんでしょうか。 ○釣委員長 藤田医療課長。
以前から例えば休日の受付窓口でありましたり、専用窓口でありましたりということでは進めてまいりました。昨年におきましては商品券の関係もございましたけれども、現在改めて何かということではなくて、いろいろな形で窓口を含め、受付をしていただく機会を増やすということの中で、引き続きいろいろなところで進めていきたいとは現在考えてございます。
現在、9月全ての土曜日と日曜日、マイナンバーカードの申請受付窓口をオープンして、取得率向上を目指し、市民課を中心に全職員を挙げて対応されているところですが、暑い中、休日にもかかわらず、イベント会場での呼びかけや窓口等での対応を目にしますと、本当に頭の下がる思いであり、未取得の市民の皆様には一刻も早く取得いただきたいと願うところであります。
これらの方々への対応として、入所申込受付窓口である保育事業課に保育コンシェルジュを配置し、保護者に対して定員に余裕のある保育所などへの案内を行っています。
改善住宅につきましては、各地域の総合センターを受付窓口とし、一般住宅同様、住宅課において審査を行っております。 続いて、2点目の姫路市住宅計画の進捗状況につきましては、現計画は平成28年度から令和7年度までの10年間の計画となっており、計画の中間年である今年度に社会情勢等の変化に応じた必要な見直しを行っているところであります。
具体的には、定期利用者の受付窓口を丹波篠山市民センターと篠山口駅観光案内所に設置し、年末年始を除き年中無休で窓口対応ができるようにすることや、定期利用者の更新期間を3年とすることで手続の負担軽減を図ること、また、一時利用者向けに無料券つきの回数券を販売するなど、利用者サービスの向上と施設利用促進に資する提案が高く評価され、指定管理期間において安定した施設運営や、施設利用の促進が期待できることから、一般社団法人
新型コロナウイルスが原因で収入減となった人を対象といたしました新型コロナウイルス特例貸付が令和2年度に創設をされ、その受付窓口であります町社会福祉協議会への相談件数が、令和2年度が540件、令和3年度は8月末時点で166件となっております。
また、寄附の受付窓口となるふるさと納税ポータルサイトにつきましても、当初1か所のみであったところが、毎年、新規追加を行っており、現在では4か所に拡充しております。より多くの人に明石市のふるさと納税を知ってもらえるように努めているところでございます。また、納税制度が広く一般に浸透したこともございまして、全国的にふるさと納税の規模が拡大していることも理由の1つと考えております。
もちろん院内における職員のマスク手袋等の着用、そして消毒の徹底はもちろんなんですけども、受付窓口にはご覧いただきますとおり防御シールドなどを貼るというような形をとったり、そういった感染対策を万全に施しながら前へ進めているというところでございます。
副反応による健康被害を全くなくすことはできないことから、万が一ワクチンの予防接種による健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく予防接種後健康被害救済制度があり、町が申請書の受付窓口となります。救済制度には、医療機関で治療を受けた場合に医療に要した費用や障害が残ってしまった場合の障害年金、そして、もし亡くなられた場合には葬祭料や死亡一時金の支給を受けることができます。
2点目、離婚届の受付窓口での対応について。 離婚届等を受け付ける窓口において、離婚届の用紙を取りに来た人への養育費の取決めや面会交流の実施の説明などを行う相談員の配置や、養育費や面会交流の取決めに関する合意書や手引きを離婚届の用紙と一緒に配布することについてお伺いします。 3点目、多様化する家族関係について。
日曜日のマイナンバーカード受付窓口とかにたまたま遭遇したりしますと、すごい市民の方々が集まってはって、整理券配ってっていう形で、職員の方、大変だなと思ってたので、やっぱりそういう形で可能な限りそういうデジタル関係のものを使って対応できるんであれば、そのほうが市民の方にとってもよいのかなという気がします。
受診率の向上策としましては、市政ニュースや市ホームページで健診について広報するとともに、公共施設や医療機関に啓発ポスターを掲示するほか、医療機関の受付窓口で受診勧奨ポストカードを配布するなど、周知に努めております。 なお、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止のため、受診勧奨チラシの個別送付を控えましたが、令和3年度は従来どおり勧奨する予定でございます。
そこで、マイナンバーカードのさらなる普及を図るため、令和3年度からは町内会や事業所に加え、地区公民館などの公共施設において、休日申請受付窓口を開設するなど、きめ細やかな対応を図ってまいります。あわせて、行政のデジタル化による市民サービスの向上を図るため、引き続き、コンビニエンスストアでの諸証明書の交付サービスを実施してまいります。
次に、生活福祉資金コロナウイルス特例貸付制度は、県社会福祉協議会の事業として、市の社会福祉協議会の各支所が受付窓口として申請を受け付けており、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々へ特例貸付を実施しております。この制度については、昨年12月8日に、本年3月末まで新規申込受付が延長されたところでございます。
○経済環境部長(増田秀樹) 町としましては、商工会のほうでの受付のしやすさということで受付窓口も設けさせていただきました。ただ、それを利用されなかったということで、状況等は詳しくは分かりませんけれども、ちょっと少なかったのかなという感想は持っています。 ○議長(関灘真澄) 9番、山口 守議員。 ○9番(山口 守) (登壇) 分かりました。