44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加西市議会 2022-09-09 09月09日-02号

第2種感染症指定医療機関とは、2類感染症、または新型インフルエンザ等感染症患者等入院を担当する医療機関として都道府県知事が管内の2次医療圏ごとに原則1箇所を指定することになっており、県及び北播磨地域医療構想会議の要請に基づき、新病院建設後においても当院が引き続き北播磨圏域における第2種感染症病床を運営していくこととなっております。 病床数は2次医療圏人口に応じて必要数が定められております。

香美町議会 2019-12-17 令和元年第114回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年12月17日

国が定める医療構想とは、医療法第30条の4、第2項、二次医療圏ごとの各医療機能の将来の必要量を含め、その地域にふさわしいバランスのとれた医療機能分化連携を適切に推進することを目的とするというものです。つまり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上となる超高齢化社会に対応できる医療体制を確立するためには、地域ごとに異なる課題人口構成を見据えた対応が必要となります。

三田市議会 2019-12-12 12月12日-02号

地域医療構想は、平成26年6月に公布・施行されました医療介護総合確保推進法によって、都道府県が2次医療圏ごとに、高齢化人口減少が進み、必要とされる病床機能が大きく変動するとの認識に立ち、医療機能の将来の必要性を踏まえ、2025年を目途に、その地域にふさわしいバランスのとれた医療機能分化連携を適切に推進するために策定するとされたものでありますが、兵庫県におきましては、当時の10医療圏地域ごとに、

姫路市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会−06月11日-03号

法律的には、県が2次医療圏ごとに定めることが義務づけられています。法的義務はないとしても市町村計画策定することになっています。救急医療夜間休日診療小児医療などの相談先市民にとっては一番身近な市町村になるでしょう。その市町村医療計画がないでは済まされません。既に市町レベルでの医療計画策定している自治体も多くあります。

姫路市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会−06月12日-03号

法的には、県が2次医療圏ごとに定めることが義務づけられています。法的義務はないとしても市町村計画策定することになっています。救急医療夜間休日診療小児医療などの相談先市民にとって一番身近な市町村になるでしょう。その市町村医療計画がないでは済まされません。既に市町村医療計画策定しているところも出てきています。

宝塚市議会 2015-12-09 平成27年第 5回定例会−12月09日-03号

医療機能は、高度急性期機能急性期機能回復期機能慢性期機能の4区分に分類されており、本院では集中治療室の4床を高度急性期機能とする以外は、全ての病棟急性期機能とし、今後もこの機能を継続していく予定であることを報告していますが、機能分化連携については、医療圏ごとに開催される地域医療構想圏域検討委員会において検討されています。  

宝塚市議会 2015-09-30 平成27年第 4回定例会−09月30日-03号

もちろん、2次医療圏ごと策定というふうにあるんですけれども、特にこの在宅医療地域包括ケアについては、市町村ごと医療機能別必要量策定することになっております。  そういう観点から見たときに、市立病院医療機能分化連携に対応する役割について、具体的にどうお考えになっておられるか、お聞きできますでしょうか。 ○伊福義治 副議長  谷本病院事業管理者

明石市議会 2015-06-24 平成27年生活文化常任委員会( 6月24日)

今、県のほうでは、その県内の医療圏ごとベッド数を踏まえた上でどれだけの医療が必要なのか、医療機能ごと必要数検討しているところでございます。具体的な数字というのは、まだ出てくるのはこれからでございます。県のほうでは年度内に、その検討結果を出すという予定をしております。ですから、現在のところ、当院としてはまだ、その県の話し合い等を待っているという状況でございます。  以上です。

宝塚市議会 2015-02-26 平成27年第 1回定例会−02月26日-03号

これは、2次医療圏ごと高度急性期病棟急性期病棟地域包括ケア病棟療養病棟を適切に配置するための計画で、本院は急性期機能を維持する病院として地域での役割を果たしていくよう考えています。  本市における地域医療構想は、阪神北2次医療圏病床機能配置に包括されるため、本院が病棟の建てかえを検討していく際には、市域を越えて、伊丹市や川西市を含めた広域での病床機能のあり方を模索する必要があります。  

宝塚市議会 2014-10-02 平成26年第 4回定例会−10月02日-04号

これが、来年10月を大体の目途でつくろうと考えておりますので、一定、各医療圏ごとに必要な医療サービス提供体制をどういう形でつくっていくか、そういう形の中で具体的に、今後は県の審議会を通して必要な急性期病院の数ですとか、あるいは回復期の数ですとか、そういったものが今後定められていくようになるというふうに考えております。 ○北山照昭 議長  中野議員。 ◆14番(中野正議員) わかりました。

川西市議会 2014-08-23 09月03日-04号

今回の医療法の改正におきまして、今年度中に各病院病床機能報告を集約後、都道府県に向けた厚生労働省のガイドラインが、翌平成27年度には、兵庫県が二次医療圏ごとに、2025年の医療需要、その2025年に目指すべき医療提供体制、その目指すべき医療提供体制を実現するための施策を地域医療構想として示すこととなっており、その動向も視野に入れる必要がございます。 

神戸市議会 2014-02-28 開催日:2014-02-28 平成26年予算特別委員会第1分科会〔26年度予算〕(企画調整局) 本文

ただ,こういったアジア諸国受け入れ環境と比較いたしますと,医療圏ごとの,やはり病床規制,これはほかの国にはほとんどない規制でございますし,医師,看護師の不足というようなこととか,医療通訳者配置をしなければならないというような事柄が,やはり課題としてはあるんだろうというふうに思ってございます。