小野市議会 2023-12-13 令和 5年第445回定例会(第2日12月13日)
この場合に関しては、幕の制作費というのは学校側にありますので、掲示の許可さえできれば問題はないのかなとも考えます。
この場合に関しては、幕の制作費というのは学校側にありますので、掲示の許可さえできれば問題はないのかなとも考えます。
◎答 姫路市として初めて実施する事業であり、委託事業者への要求事項としてプロモーション動画等の制作を挙げているので、動画制作費等が含まれている。 宿泊については、開催期間を2日以内としているが、2日連続でしなければならないわけではない。2回に分けることも可能である。 ノウハウを持つ事業者から、参加しやすくイベントの成功率を上げるような企画を提案してもらいたいと考えている。
第10款教育費、第6項保健体育費は、全国高等学校野球選手権大会出場補助金のほか、懸垂幕、横断幕及びポスターの制作費並びにパブリックビューイングの会場使用料などで2,260万3,000円を増額いたしました。 次に、歳入でございます。 補正予算説明書の4ページをお開きください。 第20款繰入金、第2項基金繰入金は、財政調整基金繰入金を歳出と同額の2,260万3,000円を増額いたしました。
3,600万円を、制作費と広告配信費、それから分析費に3対6対1の割合で配分して、ユーチューブに配信をしたということで、ただそれだけの入り込み客があったということのようですし。 もう一つ面白い例があったので御紹介しておきますけれども、長野県小諸市、ここが職員手作りで制作したと。制作費は9,500円ということだそうです。
また、制作費も、鋳物の型を造ってマンホール自体を作成するよりも半額以下で製作できるというふうに試算をしてございます。 以上でございます。 ○三宅浩二 議長 川口議員。
また、修学旅行費用や卒業アルバム制作費といった学校徴収金は私会計で継続されるのでしょうか。 学校給食費の公会計化により、給食費未納者が増加するのではないかと心配しております。 未納者に対して、市税と同じような処理を行い、催促文書の送付や一定期間以上経過した給食費の債権の対応といった業務が増加するものと考えますが、どのような対応をお考えでしょうか、お聞かせください。
この条例において、公費負担の対象になった選挙運動用自動車の使用代とビラ、ポスターの制作費をインターネット上に公開することにより、誰でも、どこからでも、速やかに候補者の公費負担分を閲覧することが可能になります。 これにより、住民の選挙や地方自治への参加意識を高め、また、全国で頻出している水増し請求などの不正の抑止やチェック機能を高める効果が見込めます。
また、贈呈内容及び贈呈に係る仕組みづくりについては、サウンディング型市場調査を行い、複数の民間事業者から提案を受けたところであり、カタログギフトにする場合、掲載する贈呈品を敬老金と同額相当にしても、仕入れ価格を安く抑えることにより、カタログの制作費や送料等の経費を加えてもこれまでと同程度の予算で実施できる見込みである。
令和元年度の採択団体は別所地区連合自治会であり、獅子舞の獅子頭や胴ほろの制作費に充てられている。 ◆問 姫路人権擁護委員協議会負担金171万4,000円は、どのように算出しているのか。 ◎答 姫路人権擁護委員協議会負担金の金額は、人数割等によって計算し、分担金として姫路人権擁護委員協議会へ支払い、同協議会の活動費として使用されている。
ちょっと視点を変えてなんですけれども、動画制作費に34万円が今回計上されていますけれども、わざわざ外注されなくても、宝塚市は広報課による公式ユーチューブを配信されるなど動画撮影のノウハウがあると思いますけれども、そういったことは連携できないかと。広報課との協議というのはされなかったんでしょうか。 ○大川 委員長 政処産業振興室長。
◎中井公明 伊丹まち未来株式会社代表取締役 放送事業収入が7400万円で、お示ししてますように、制作費が2900万円出てますので、約3000万円引いたら3400万円、そこからいわゆるFMの機械とかFMのスタジオの減価償却費も出さないけませんし、あるいは管理経費があるわけですからそれがしんどいということで、そこから人件費が何ぼやいうのは今ちょっとよう出しませんけれども。
4点目、紫電改のコックピットの模型の制作費として450万円の年度末補正が計上されております。制作後の活用方法についてどう考えているのか、また実際にコックピットに人が入って何を伝えるためにつくろうとしているのか、改めて説明をお願いしたいと思います。 続いて、5点目です。月2回一般公開されている紫電改実物大模型についてお聞きいたします。
FM放送の番組制作費及び放送業務委託料として5,612万円計上されています。これは、緊急告知FMラジオ等、スイッチが入っていなくっても、緊急時には自動でスイッチがオンに入るようになっています。そしてまた、ふだんの番組を楽しむに当たっても、市内どれだけの地域で聴取可能なのかは大きな課題です。
あれは1両年間36万円で、制作費が15万円です。現在67台のバスが使用しています。まだまだ元気な企業は広告費を使います。下水道事業のこれから先の厳しい経営状況の中、稼ぐ力が問われています。 マンホールぶたの広告については、現在10カ所しか広告として利用できませんが、尼崎市は毎年、年間で、車道、歩道を合わせて約250のマンホールの入れかえをしています。
誘致事業ということでウェブサイトの販売ということで、いろいろ3つほど例が出てんですけども、これ3つやったら例えば一つは黒井城跡ハイキングと能楽鑑賞、ようこそ御茶の国 丹波へというのんと、そこら辺があるんですけども、これはまた別個にシティプロモーションでほかの団体が受けられとるホームページに載っているやつをここにされておるような感じがするんですけど、そこら辺はどうなのかということと、そのウェブサイトの制作費
昨年の状況報告とことしの状況報告を比べましたときに、昨年のには販売費及び一般管理費内訳書の中に制作費や技術費といったものがございまして、今年度のものにはそういったものがなかったので、どこに入るのかと思いまして。
あわせて、秋季選手権が主に学生が中心となっている事業になっておりまして、こちらから連盟に依頼していますのが、まず加古川では秋季選手権が行われていることをPRしてもらうということ、そして秋季選手権のポスター制作費を渡して作成し、関西圏だけでなく関東の参加の大学までに張ってもらうという形で、全国的に加古川で行われる選手権、漕艇場があるということをPRしております。
制作費、印刷費等の費用は、市の財源と推進交付金を合わせて1,967万8,680円です。 編集人を初めとした編者に対する報酬は委託料に含まれており、特別協力に対する報酬はございません。 書籍の発行に自治体が協力した例は、吹田市の「吹田本」、八尾市の「Wao!Yao!八尾の入り口」などがございます。
次に、放送事業の制作費等で1776万7000円、技術者の派遣等の費用で445万4000円を計上しております。減価償却費につきましては690万円を計上しております。租税公課は、固定資産税等で331万8000円。委託料91万2000円、これは北村駐車場の管理清掃等の経費でございます。
それで、自主番組制作費ということで、以後にチャンネル使用料ということで年間3850万円。また、今リースとおっしゃっておられましたけども、番組自動送出機器リース料ということで1220万円など。