83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2020-12-09 令和 2年第260回定例会(第2号12月 9日)

○3番(木村圭二) (登壇)  過大な見積りはしないで、そして介護サービスはしっかりと提供して、介護保険制度そのものの根幹を揺るがすようなことになるんですから、受付をしないということは。だから高齢者に寄り添ってというふうに申し上げてきましたけども、高齢者に寄り添わないで、事務的に受付を行ってください。そのことを強く申し上げておきたいと思います。12月の協力者会議は傍聴させていただきます。  

稲美町議会 2020-03-18 令和 2年度予算特別委員会(第6号 3月18日)

木村委員   そうしますと、高齢者が安心して暮らせるための介護保険制度ですが、今後急速に進む高齢化に向けて施設を整備したりサービス充実させると保険料負担がふえる可能性があります。保険料負担がふえることに対してどう思いますか。これは、町独自のアンケートということになるんですね、そうですね。これは非常に厳しいものなんですね。

稲美町議会 2019-12-13 令和元年第256回定例会(第3号12月13日)

特にその増加し続けている高齢者を支えるための介護保険制度充実は、未来の稲美町を支える上で、大変重要な位置付けとなっております。しかし、介護保険制度の基礎となる介護従事者相談員ケアマネジャーに至っては、人材が慢性的に不足しているのが現状です。事業者は、その少ない人材の中で多忙な業務を回す必要があり、いかに少ない人員の中で業務効率化を図ることが急務となっております。  

稲美町議会 2019-09-10 令和元年第255回定例会(第4号 9月10日)

○5番(山田立美)  介護保険制度は、介護が必要になった高齢者社会全体で支える仕組みです。保険制度は、皆で保険料負担して必要な方に給付するものですが、稲美町の第7期第1号被保険者介護保険料基準月額は5,000円で、所得水準に応じて13段階保険料設定を行うなど、負担軽減に向けた配慮もなされておるというふうなところから、本決算認定について賛成いたします。

稲美町議会 2019-03-19 平成31年第253回定例会(第6号 3月19日)

介護保険制度基本理念は、介護を必要とする人が適切なサービスを受けられるように社会全体で支え合うことを目的とした制度であり、適切な予算が組まれており、賛成といたします。 ○議長(赤松愛一郎)  他にご発言はございませんか。  他にご発言の声を聞きませんので、討論を終結し、表決に入りたいと思いますが、これにご異議ございませんか。              

稲美町議会 2019-03-18 平成31年度予算特別委員会(第6号 3月18日)

介護保険制度基本理念は、介護を必要とする人が適切なサービスを受けられるように、社会全体で支え合うことを目的とした制度であり、適切な予算が組まれており、賛成といたします。 ○藤本(操)委員長   次に、反対討論はございませんか。  次に、賛成討論発言を許します。 ○辻元委員   平成31年度稲美介護保険特別会計賛成討論を行います。  

稲美町議会 2019-03-05 平成31年第253回定例会(第3号 3月 5日)

ただ、稲美町独自でそのサンプリングというのはなかなか難しいところもございますので、国のほうではもっと介護保険制度のもっと長期的なスパンも見られながらそういうのをやられたのではないかなということも考えますが、稲美町としては、今現状のいきいき3事業なりミニ広場も含めた4つの事業がございます。

稲美町議会 2018-12-13 平成30年第252回定例会(第2号12月13日)

地域包括ケアシステムは、年金、医療介護少子化対策における社会保障制度改革の中に位置づけられておりまして、したがって、予算の上では高齢者領域介護保険制度の中で完結すべき、推進項目であってもシステムの本来の目的からすれば、もっと多くの関連領域と連携協同できる内容にする必要があるのではないかと申し上げまして、次の項目に移ります。  

稲美町議会 2018-09-27 平成30年第251回定例会(第5号 9月27日)

議案第42号は、介護保険制度に基づくものであり、介護が必要になった高齢者社会全体で支える仕組みです。保険制度は、皆で保険料負担して必要な方に給付するものですが、稲美町の基準月額は他の自治体に比べて低く設定されているとともに、所得水準に応じて負担軽減措置が図られているということから、被保険者に寄り添った内容であるので、本決算について賛成いたします。

稲美町議会 2018-03-16 平成30年度予算特別委員会(第6号 3月16日)

そのことを頭に入れてですね、しっかりと窓口で対応してもらわないと、私はこの介護保険制度に携わるということでは、稲美町の窓口の対応は非常にまずいというふうに申し上げておきたいと思います。  もう一回だけ答弁いただいて終わります。 ○井澤健康福祉部長   今、委員のほうから拒否というお話もありました。受け付ける、受け付けない、権利というお話ございました。

稲美町議会 2018-03-05 平成30年第249回定例会(第2号 3月 5日)

○2番(辻元誠志) (登壇)  もう本当に人生の最後の時を迎えてね、本当に安心して、本当に介護保険制度もありますのでね、家族がまた同じように悲鳴を上げるような状態では困ったものになろうかなというふうに思っておりますので、そこら辺の充実ですね、恐らくリハビリとか機能訓練とか、そういったものも合わせ持ってね、そういった在宅のサービスの、やはり充実を願ってやっていただきたいなと、これは要望しておきます。

稲美町議会 2017-09-25 平成29年度決算特別委員会(第4号 9月25日)

介護保険制度は、介護が必要になった高齢者社会全体で支える仕組みです。保険なので、皆で保険料負担して必要な方に給付するものですが、稲美町の第7期第1号被保険者介護保険料基準月額は5,000円で、所得水準に応じて13段階保険料設定を行うなど、負担軽減に向けた配慮もされており、そうしたことから賛成いたします。 ○赤松委員長   他にご発言はございませんか。  

稲美町議会 2017-06-21 平成29年第246回定例会(第2号 6月21日)

第1点目は、介護保険制度についてであります。  ① 29年3月31日現在の要支援1・2の対象者は、何人ですか。  ② 要支援1・2に対する27年度決算額と28年度決算見込み額いくらだったでしょうか。  ③ そのうち町の負担額は、27年度と28年度いくらだったでしょうか。  ④ 第6期最終年度を迎え、介護報酬の切り下げに伴い、介護サービスに従事する人材確保の動向はどうなっていますか。