111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三田市議会 2021-03-25 03月25日-05号

介護保険制度ができた当初のように介護社会で支えるというならば、国庫負担割合を引き上げる必要があります。このたびの介護報酬改定は、介護職員負担増になるだけではなく、介護保険サービス利用者にとってもサービスの後退と考えます。   よって、議案第25号及び議案第26号の両議案に反対をいたします。議員の皆様のご賛同をよろしくお願いいたします。

三田市議会 2019-12-13 12月13日-03号

所得の話は介護保険制度の問題もあり、ここでは議論から外します。   人口急増三田市が今から迎える急激な高齢化に伴い介護サービス利用者が急激に増加し、将来的に介護人材の不足が大きな課題となる、介護サービスを支える仕組みが必要となります。   そこで、介護士負担を減らす介護ロボット導入支援、将来を見据えた介護現場へのサポートをする仕組みをお伺いいたします。よろしくお願いいたします。   

三田市議会 2019-12-12 12月12日-02号

本格的な高齢化を迎え、介護保険制度改正ごと認定が厳しくなるなど、以前のように要介護や要支援認定を得にくくなることも今後予測されます。より一層、介護予防への取り組みと共助の輪づくりが重要となるでしょう。   各地域で、いきいき百歳体操・高齢者サロンが徐々に広がりを見せています。大変すばらしいことだと思います。

三田市議会 2019-09-09 09月09日-02号

この認知症の件の中で、あと一点言い忘れていたところなんですけれども、この気づきとか、そしてまた知識の普及対策の部分に関しては、高齢者支援センター等とか、中心的に働きかけを行っていくということを聞かせていただいたんですけれども、ここで1点課題は、やっぱり認知症になったとしてもその進行を予防していく対策が重要であることから、高齢者支援センター利用しない、また介護保険制度利用していない方の働きかけも進

三田市議会 2019-03-07 03月07日-04号

次に、介護保険制度の周知についてお伺いします。 高齢化の進展に伴い、介護サービスを活用している人は増加していますが、まだ利用していない人の中にも本当は介護サービスが必要な人はたくさんおられるのではないかと思います。介護サービス活用方法を知らない人もいれば、意識して使おうとしない、つまり拒否をされる人もおられると思います。このような人たちに対して、市ではどのように対応しておられるのでしょうか。

三田市議会 2018-06-20 06月20日-02号

2000年、介護保険制度導入されてから18年が経過しようとしています。しかし、介護保険制度導入後も、介護殺人介護心中は後を絶ちません。NHKが過去6年分の事件を調べたところ、日本国内で2週間に1度の介護殺人が起きていることが報道されています。介護保険法制定当初は、国民は介護社会化を期待しましたが、在宅介護においてはいまだに家族介護者への負担が大きく、介護離職の問題は解決にほど遠い状態です。

三田市議会 2018-03-23 03月23日-05号

次に、議案第11号「平成30年度三田介護保険事業特別会計予算」及び当予算に関連する議案第27号「三田介護保険条例の一部を改正する条例制定について」でありますが、まずこの予算は、介護サービス給付費を初めとする介護保険制度を運営していくため、三田高齢者保健福祉計画介護保険事業計画に基づいたさまざまな介護サービス高齢者福祉施策財源となるものであります。

三田市議会 2017-03-09 03月09日-04号

平成29年度は、介護保険制度が変わり、要支援が市の総合事業に移行され、本格的に国の目指す在宅介護中心介護制度がスタートしますし、待機児童ゼロを目指されていたのも平成29年度であります。また、三田駅前Bブロックも今月末には竣工し、三田玄関口の更なる充実が期待されます。 しかしながら、日本中がそうであるように、人口減少が進む中で、間違いなく多くの自治体は縮減社会へ向かっています。

三田市議会 2016-08-30 08月30日-03号

今は、介護保険制度に基づく介護サービス利用することになり、ヘルパーに自宅へ来てもらったり、デイサービスに行ったり、介護施設に入所されたりしています。 しかしながら、この介護サービスは、誰でも希望すればすぐ利用できるのかといえば、そうではありません。そのためには要介護認定を受ける必要があり、また毎年更新する必要があるのです。 

三田市議会 2016-03-03 03月03日-03号

まず、介護保険の新展開についてでございますけども、介護保険制度改正につきましては、2月から国の社会保障審議会介護保険部会で、平成30年度からの制度改正に向けまして議論が開始をされたところでございます。議員ご指摘のように、軽度者給付見直し等議論の対象となっていることは認識しておるところでございます。

三田市議会 2015-12-10 12月10日-02号

社会全体で介護を支えようと介護保険制度が始まって15年がたとうとしていますが、課題は山積しており、そうした中でも介護者負担は重くのしかかっているのが現状です。国の調査によると、介護者の4人に1人が鬱状態に陥っているとしています。その背景には、家族の形が小さくなったこと、独身の子どもたち高齢の親を支えるシングル介護や夫婦2人だけの老老介護が年々増加し、救う手だてがないのが現状だと言っています。

三田市議会 2015-09-08 09月08日-02号

昨年6月に医療介護総合確保推進法が成立し、高齢者が住みなれた地域で暮らし続けることができるよう、地域包括ケアシステム構築を目指した介護保険制度改正が行われました。地域包括ケアシステムでは、高齢者日常生活支援とともに、入退院時の支援急変時の対応など、医療介護連携が大変重要な課題でございます。

三田市議会 2015-06-18 06月18日-02号

昨年6月に医療介護総合確保推進法が成立し、団塊の世代が75歳を迎える平成37年に向けて、高齢者が住みなれた地域で暮らし続けることができるよう、在宅生活を支える地域包括システム構築を目指した介護保険制度改正が行われました。 地域包括ケアシステムでは、高齢者日常生活支援とともに、入退院時の支援急変時の対応など、医療介護連携が大変重要な課題であります。

三田市議会 2015-03-25 03月25日-05号

とりわけ、介護保険事業特別会計では、高齢化進行もあることから、平成27年度から29年度の3カ年で約190億円の保険給付費を予定しておりまして、介護保険事業計画の中で適正な介護保険料を算定し、介護保険制度の維持を目的とした介護予防への取組みや認知症施策などさまざまな高齢者福祉施策に対する取組みを推進する予算であると考えております。 

三田市議会 2015-03-13 03月13日-04号

それでも地域にのしかかる役割は、災害時の要援護者支援介護保険制度改正により介護予防等々、ますます多様で重要となってまいります。 こうした地域に、市においては、地域担当職員を配置し、地域課題解決活性化に取り組まれてきているのでありますが、規模やたどってきた歴史など、さまざまな地域が市内には数多く存在をいたします。

三田市議会 2014-12-12 12月12日-03号

市としましては、国、県の動向を注視するとともに、介護保険制度持続可能性を高め、限りある財源等を有効に活用するため介護給付適正化に努めてまいりたいと考えております。 次に、社会福祉協議会現状自立性についてでありますが、三田社会福祉協議会社会福祉法に位置づけられる地域福祉推進の中核を担う存在であり、市を初め県や県社会福祉協議会の委託及び補助を受けての事業、業務が数多くございます。