播磨町議会 2021-09-24 令和 3年 9月定例会(第4日 9月24日)
人数といいますか、肩書といいますか、それは今までどおり、社会保険労務士とか、中小企業診断士であったりとか、弁護士であったりとかいう方たちに、そういった専門家の方たちに来てもらうつもりでございます。 ○議長(河野照代君) 岡田千賀子議員。 ○11番(岡田千賀子君) 同じく関連でお聞きいたします。 これまで53回開設されたということで、4月から8月の5か月間。
人数といいますか、肩書といいますか、それは今までどおり、社会保険労務士とか、中小企業診断士であったりとか、弁護士であったりとかいう方たちに、そういった専門家の方たちに来てもらうつもりでございます。 ○議長(河野照代君) 岡田千賀子議員。 ○11番(岡田千賀子君) 同じく関連でお聞きいたします。 これまで53回開設されたということで、4月から8月の5か月間。
起業プラザひょうご姫路では、キャリアコンサルタントや中小企業診断士等による会員への定期的な面談に加え、補助金獲得セミナーや起業塾、交流会などを定期的に開催しております。また、姫路商工会議所や姫路市商工会、金融機関などと連携し、起業家への支援も行っております。
それと,今年度からは人材育成専門官という新たなポストを民間の中小企業診断士の方に委嘱しまして,実際に企業に行ったときにどういう話し方をすればよいのかという接遇の話から,スキル,知識とかそういうものについてもこの人材育成専門官をべったり張り付けまして,研修を重ねているところでございます。
あと、中小企業診断士によるPPPなどの意見なども入っております。あと、公認会計士中心というよりは、そのようなテーマによっていろいろな専門家の方を選定できる方でありますので、今回の報告書については、一つのテーマでありますけれども、分野的にはいろんなことが加味されているのかなというふうに思っております。 以上でございます。
4ページの中ほど、外部監査の従事者でございますが、今年度は、私を含む公認会計士4名のほか、法律の専門家である弁護士1名と地方経済の活性化やPPPやPFI等の官民連携に精通する中小企業診断士1名を加えた合計6名で監査を実施させていただきました。 次に、ちょっと飛びまして、24ページを御覧ください。 「2 管理戸数」を御覧ください。
金融機関は、セミナーや起業時の資金調達、クラウドファンディングの実施支援、中小企業診断士協会や税理士協会などの専門家は、起業家のそれぞれの分野の課題解決を行い、先輩起業家は、本市の実施する起業塾の卒業生を中心に組織されているみやこむの協力の下、相談会や勉強会、交流会などを開催します。
あと、例えば、商工会議所さんなんかでは中小企業診断士さんとかがいらっしゃるようなんですけれど、そこでの話はどう書いたら補助対象になるか、市のほうで何とか国、県の補助金を獲得してくださるスペシャリストのような人を配置できないのだろうかというような意見がでたんですけれども、その辺に関してはいかがでしょうか。
委員は外部委員と市職員の8名以内で構成し、外部委員は、まちづくりや経済流通等を専門分野とする大学教授など学識経験者、税理士・公認会計士・中小企業診断士等の団体経営や財務管理について専門的な知識を有する者、地元住民代表者などで構成する予定でございます。 以上でございます。 ○石堂大輔 副議長 福間総務局長。
ソフト、ハード両面で目標を達成できるような施策というものを、商工会議所の方、西宮市、実際に起業を経験された方とか中小企業診断士の方とか、そういった方を交えた検討委員会の中で、どういった施設にしていくか、どうやったら目標を達成できるかというところを今まさに話し合っているところでございます。 以上です。 ○田中正剛 主査 部長も分からないんですか、目標を上げたのは。
制度の説明やセミナーのご案内、中小企業診断士等との連携を図るなど、創業支援をいろんな角度から行っております。 これらに加えまして、認定連携創業支援事業者である商工会議所では、特定創業支援事業として創業塾や創業支援相談としての個別相談を受け付けております。事業計画書の作成支援を実施して、こちらについても商工会議所のほうが作成支援を実施しておるところでございます。
支援内容については、市、西宮商工会議所、大学、起業経験者、中小企業診断士の方などと企画委員会を設置し、検討を進めているところです。市の持つ特性を意識し、実際に起業を経験した方々の意見も参考にしながら、実効性のある取組ができる場所になるよう努めてまいります。また、企画委員会での検討を進める中で、現在でも実現可能な起業支援策のアイデアなどを積極的に取り入れてまいります。 以上でございます。
中小企業診断士や社会保険労務士など、専門家が相談を受け、金融機関や実務機関に取次ぎを行っております。また、国が支援する特別貸付危機対応融資の認定業務は市で行い、即日交付を基本としてスピード感を持って業務に当たっております。受付件数等は記載のとおりであります。 続きまして、(2)個人商店等への緊急支援を実施でございます。
○北村公設地方卸売市場長 青果の卸売業者の事業停止前の状況ですが、私どもは青果の卸の業態が非常に悪いということで、去年の1月に、兵庫県の協力をいただきまして、決算書の提出をしてもらい、過去からの推移と財務状況について中小企業診断士と一緒に分析・指導をしてきました。
相談員は全員非常勤でございまして、IT関係、デザイン関係、コピーライター、中小企業診断士、そして岡崎市の場合ですと、岡崎市と岡崎商工会議所がタイアップをしておりますので、岡崎商工会議所から中小企業診断士の方を2人紹介していただいているそうです。そして、岡崎信用金庫の銀行員が1人、無償でスタッフとして働いているそうです。
また、これらの支援措置の相談については加西商工会議所へ産業活性化センター窓口の委託をしており、中小企業診断士による経営改善計画策定などの支援が受けられるよう補助を行っております。 この3月には市と共同で申請した経営発達支援計画の認定を国より受け、具体的な支援策を進めてまいります。
○理事(長谷川善一君) この120万円につきましては、当初120万円ということで、先ほどの納付金の相談や助成金の相談を、社労士とか中小企業診断士とか税理士も含めてさせてもらう費用ですけども、今後、延長いいますか、今後についてはまた増額のことも考えております。 ○議長(神吉史久君) 他に質疑はありませんか。 香田永明議員。 ○5番(香田永明君) 先ほどのところの関連で。
特に、令和元年度は、法人の集落営農組織の経営改善を重点に置き、市の支援事業として、2つの組織を対象に、中小企業診断士による経営診断を行いました。 また、令和2年2月には、市内の7つの集落営農法人を対象に、「労務管理」をテーマとして、情報交換会を開催しました。それぞれ経営の特色、悩み事などを共有され、次へのステップにつながるよい機会だったと思います。
特に、令和元年度は、法人の集落営農組織の経営改善を重点に置き、市の支援事業として、2つの組織を対象に、中小企業診断士による経営診断を行いました。 また、令和2年2月には、市内の7つの集落営農法人を対象に、「労務管理」をテーマとして、情報交換会を開催しました。それぞれ経営の特色、悩み事などを共有され、次へのステップにつながるよい機会だったと思います。
それで、昨年というか、令和元年度は、アドバイザー、中小企業診断士やったかな、その方が2人でお世話になって、相談実績とか下に出てますけれども、なってます。今度、200万円ふえる分の事業承継ナビゲーター1名ということで、勤務日が後継者不在事業所等の相談希望日。
しかしながら、市といたしましては、何ら対策を講じずに経営状況を看過しておくことはできないため、中小企業診断士協会に依頼をいたしまして、平成29年度には4社の経営診断を実施いたしました。また平成30年度には株式会社ほくだん及び淡路島パルシェに対しまして研修を実施したところでございます。