869件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

もう一点ちょっと聞きたいんですけれども、小学校中学校感染対策で今回一定の補助が出るんですけれども、最近、宝塚だけなんかちょっと分かりませんけれども、宝塚でいろいろ教育長のほうから、小学校中学校学級閉鎖いうのがずっと続いています。この傾向はどう見てはりますか。

宝塚市議会 2022-11-22 令和 4年11月22日総務常任委員会-11月22日-01号

◆梶川 委員  私、昔、少年自然の家で仕事したんですけれども、昔は転地学習というて、小学校5年生と中学校2年生が必ず市内学校は少年自然の家で、小学生が1泊1日で、中学生が2泊3日、ありました。今回、中学校はもう自然学校というのがないんですけれども、中学校もそういう自然学校の体験をしてもらうためには、もしやるとしたらこの施設でいけるのか。

宝塚市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会-09月30日-04号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 市内中学校における通学時のかばん取扱いについて  (1) 市内中学校における通学時のかばん取扱い対策について    ア 定期テスト前後や学期末など、大量の教科書を持ち帰る際に学校指定かばん以外の使用について 2 部活動改革について  (1) 部活動地域移行について宝塚市の取組と今後の方向性について    ア 土日

宝塚市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-03号

小学校における図書の貸出冊数に比べて、中学校のそれは少ないというのが例年の傾向ではないかと思われます。  そこで、お伺いいたします。  学校現場において、子どもたちが本と向き合えるため、どのような取組が行われていますか、お聞かせください。  市内学校屋外掲示板に関してですが、私が現認した限りでも、複数の掲示板で文法上に誤りがあると思われるものがありました。

宝塚市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 9日文教生活常任委員会-09月09日-01号

に規定されている児童厚生施設として、ゼロ歳から18歳までの児童に健全な遊び場を提供する施設として昭和40年代から全国的に設置されてきていると思うんですけれども、この中で、どうしても児童館ってついているからか、子どもたち中高生ではなくてそれよりも小さい子たち、あるいはその保護者たちの居場所のようなイメージがあるんですけれども、この安倉の児童館において、児童館年代別でもいいですし、あるいは小学校中学校

宝塚市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回定例会−06月27日-08号

請願の項目は、1、中学校、高等学校での35人学級実施。また、さらなる少人数学級実現教育条件整備のための財源措置を講じること。2、学校の働き方改革、長時間労働是正実現し、子どもたちと向き合う時間を確保するため、加配教員の増員や少人数職種配置増など、教職員定数改善推進。3、教育機会均等教育水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度の堅持です。  

宝塚市議会 2022-06-20 令和 4年第 2回定例会−06月20日-07号

次に、子ども権利サポート委員会条例との関連につきましては、子ども権利サポート委員会設置経緯として、本市で発生した市立中学校生徒宅火災事案、他府県で発生したいじめによる自死事案教員による体罰事案を受け、子ども生命を守るための取組として、子ども権利サポート委員会設置に向け検討を進め、2014年に、宝塚子ども審議会において条例化が必要であるとの答申を受けました。

宝塚市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-06号

6月3日午前、尼崎の中学校で22人が熱中症病院に搬送、マスクを外すという指導はなく、ほぼ全員がマスク帽子を着用していました。6月2日には大阪市の中高生29人と保護者1名が搬送され、マスクは4割が、帽子は3割が着用していたとのことです。これ、どちらも体育会の本番とそれから練習中なんですけれども。  6月は暑さに体が慣れていないので熱中症になりやすく、大人が工夫をと救急医は注意をしています。  

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

本市の小・中学校では、保健や道徳授業学習するほか、中学校では性と生命を考えることをテーマにした生命の尊さ講座を行っています。  次に、子ども権利条約いじめ防止対策推進法子どもたちへの周知につきましては、子ども権利条約については主に小学校高学年道徳授業学習しています。

宝塚市議会 2022-05-31 令和 4年 5月31日文教生活常任委員会-05月31日-01号

萩生田文科大臣も、本法律を説明するに当たり、中学校、高校へとつなげていくことが必要だと思っていますと発言されておられるとおり、今後、よりきめ細かな関わりが可能になるように、中学校、高校までのさらなる少人数学級実現に向けての財源措置についてよろしくお願いしたいと思います。  また、昨今、働き方改革が叫ばれている中、教職員の長時間労働の問題は宝塚でも同様ではないでしょうか。

宝塚市議会 2022-05-20 令和 4年第 2回定例会−05月20日-01号

2021年の法改正により、小学校学級編制標準は段階的に35人に引き下げられるものの、今後は中学校高等学校での早期実施も必要です。加えて、きめ細かい教育活動を進めるために、さらなる学級編制標準の引下げ、少人数学級実現が必要です。  萩生田文科大臣も、改正義務標準法に関わる国会答弁の中で、30人学級や中・高における少人数学級必要性についても言及しています。  

宝塚市議会 2022-03-28 令和 4年第 1回定例会−03月28日-05号

議案の概要は、一般会計歳入歳出に約14.2億円を増額し、補正後の歳入歳出予算の総額を約964.3億円にしようとするもので、歳出予算の主なものは、増額で、財産管理事業戸籍住民基本台帳管理事業病院事業会計補助金基金管理事業小学校施設整備事業中学校施設整備事業幼稚園施設整備事業など、減額で執行額の確定に伴う執行残などです。  

宝塚市議会 2022-03-18 令和 4年度予算特別委員会−03月18日-04号

そのときにその講師の弁護士の先生が、ある中学校男子生徒が同級生に恥ずかしいあだ名をつけられた。お昼の弁当のおかずを取られ、水筒のお茶も勝手に飲まれた。日常的に肩などを殴られたり、殺すと脅かされたり、生徒学校に通えなくなり、転校を余儀なくされたと、こういう事例も紹介した。一つ一つを取り上げるといじめと分かるよねと。やっている間にエスカレートするのかなとも思う。

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

まず、この対象者なんですけれども、ほかの自治体を見ていると、例えば小学生から始めていたりとか、あと学習につまずきやすい小学校から中学校への接続期ですね、私も息子がいて分かるんですけれども、この頃ってやっぱり反抗期とか思春期を迎えて、いろいろ親子関係が難しくなるこの中学1年生、高校受験を控えた中学1年生、この学習習慣の定着を早いうちからやったほうがいいんじゃないのかなというふうに考えているんですけれども