13061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

子供施策に力を入れ、子育て世帯の転入が増加している本市といたしましても、市の職員だけでなく、市内民間企業にも男性育休を取りやすい環境をつくれるよう支援すべきと考えます。そこで、次の3点について質問いたします。  1点目は、本市男性職員育休取得率現状についてです。昨年8月より男性職員育休100%を目指す取組を開始していますが、その現状を問います。  

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

三木市では、空き家改修助成としまして、市内で起業される起業家補助制度の中で、空き家活用に対する加算枠を用意する起業家支援事業のほか、結婚を機に新生活を始める若者世帯対象結婚生活支援事業におきまして、令和4年度からは、住宅や引っ越し費用だけではなく、リフォームの費用補助対象として実施しております。 

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

「第8波」に備えた医療提供体制抜本的強化と拡充ということで、医監のほうからリーフレット配布っていうことを言われたんですけども、この配布は1世帯1冊ということで配布されるんでしょうか。どのような形で配布されるんでしょうか。 ○宮本吉秀 議長   北窓医監。 ◎北窓隆子 医監   リーフレットにつきましては、現在、医療機関を通じた配布に加えて、自治会を通じた回覧等を予定しております。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

令和4年9月9日開催の物価賃金生活総合対策本部において、家計への影響が大きい低所得世帯に対し、一世帯当たり5万円を支給する方針が示されたことを踏まえ、9月26日に支給給付金に係る改正交付要綱及び改正支給要領等が示され、予算措置等準備を進めている。  支給対象者は、世帯全員の令和4年度住民税均等割非課税世帯及び4月1日以降の家計急変世帯で、支給額は一世帯当たり5万円である。  

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

経済的支援といたしましては、妊婦健康診査費助成事業新生児聴覚検査費助成事業などに加え、令和3年度からは妊産婦タクシー利用料金助成事業令和4年度からは多子世帯への出産祝金事業などを開始するなど、支援充実を図っているところでございます。  次に、支援が希薄と言われている出産前後と0〜2歳児の子育て支援について、今後どのような支援を考えているのかについてでございます。  

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

次に、子育て世帯生活支援特別給付金ひとり親世帯)給付事業費で1万8,000円の追加でございますが、今年度県が実施しました当該事業につきまして、町における事務等の経費に補助するとして県より通知を頂きましたので、当該補助金1万8,000円に対応する事務費として、時間外勤務手当郵便料を計上するものでございます。  次に、12ページをお開きください。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

項目めは、子ども3人以上の多子世帯への生活支援費支給について。  子どもを安心して産み、育てる環境づくりの一貫として、3人以上の子どもを育てる多子世帯に対して、本市独自の制度をきめ細かく展開すべきかと考えます。  本市における多子世帯数は、令和4年4月末現在6,446世帯ですが、多くの子どもを育てる家庭への援助少子化対策に寄与する大切な事業であります。  

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

ため池ハザードマップを作成し、関係する世帯や各地区避難所等に配付することで、防災の基礎資料として活用していただく計画としていますが、いざというときに活用できるよう各地区への啓発に努められたいのであります。 次に、都市整備部関係について申し上げます。 まず、地域ふれあいバス運行事業についてであります。 

香美町議会 2022-10-17 令和4年第135回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年10月17日

事業の目的ですが、電力ガス食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対し、1世帯当たり5万円をプッシュ型で支給するものでございます。  次に、事業概要でございます。項目1では、給付金対象となる世帯について記載しています。対象世帯は1,900世帯を見込んでいるところであり、予算額は9,500万円です。

明石市議会 2022-10-12 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第6日10月12日)

例えば、1世帯4名の家族がいたら4通、急に送られてきます。誰がどう考えても郵送費の無駄であります。また、郵送印刷封入に係る事業者選定は、入札を一切行わず、市が直接指名する1者随契であったことでございます。  結果として、1つ目は、考えていたとおり、8月20日から9月12日まで緊急事態宣言が発令され、市民の皆様においてはサポート券利用を促すよりも、さらなる外出自粛をお願いする場面となりました。

宝塚市議会 2022-10-12 令和 4年10月12日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-10月12日-01号

4人以上の世帯いわゆるファミリー世帯をさらに増やしていくためには、1から3歳の受入体制を強化していく必要があると思います。  令和2年度の国勢調査によると、宝塚市では2人世帯3人世帯の割合が増加しているものの、大きく下落しているのが4人以上の世帯数です。平成27年度と比較すると1.2%、数にすると881世帯3,844人も、市外へ転出していることになります。

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

一番上の19節扶助費支出済額が1,113万1,454円につきましては、就学援助が必要な世帯に対して学用品や修学旅行費等援助するもので、162人分となっております。次の事業項目特別支援学級運営費154万3,556円のうち、主なものでは、特別支援学級で使用します消耗品備品購入のほか、19節扶助費就学援助費90万1,699円として、40人分に就学援助を行っております。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

歳出予算の主なものは、価格高騰緊急支援給付金給付事業子育て世帯応援給付事業をそれぞれ増額しようとするものです。  歳入予算の主なものは、国庫支出金では、電力ガス食品等価格高騰緊急支援給付金給付事業費補助金新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を、繰入金では財政調整基金りくずしをそれぞれ増額しようとするものです。  よろしく御審議をいただきますようお願い申し上げます。

芦屋市議会 2022-10-07 10月07日-06号

しかし、この事業所得制限があり、世帯合計400万円以下の方が対象となっています。がん患者の方に寄り添うためにも、基準緩和所得制限をなくす方向で検討してほしいと思います。 また、産後ケア事業も始まりました。お産を経て、子育てや御自身の体調に不安がある方が、市内5か所の施設で専門的にケアを受けることができる事業です。これらは、いとう市長ならではのきめ細やかさを持った施策であると評価するところです。

猪名川町議会 2022-10-05 令和 4年生活文教常任委員会(10月 5日)

1つ飛ばしまして、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業費補助金2億1,070万円につきましては、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中、様々な困難な直面した方々が速やかに生活、暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対しまして1世帯当たり10万円を給付したもので、補助率につきましては10分の10となっているものでございます。