168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2021-03-19 令和 3年第261回定例会(第5号 3月19日)

また、ネット、SNSルール、ノーチャイム制など、生徒たちが自ら考え、自主活動を創造する活力を生み出されました。また、令和2年4月からは教育委員会会計年度任用職員として人権教育課に勤務されております。  以上のように、学校教育全般に精通されており、人格識見共教育長にふさわしい方でございます。  なお、所属政党はないと伺っております。

稲美町議会 2021-03-05 令和 3年第261回定例会(第3号 3月 5日)

経済環境部長増田秀樹)  自治会の働きかけというのをさせていただきたいとは思いますけれども、ある自治会、私の住んでいる自治会なんですけれども、自治会内でルールというものをつくりました。やはり市街化調整区域が両方ありますので、そういった苦情等がありましたので、自治会協議をしてルールをつくっています。草焼きについては時間制限、夕方からということでしています。

稲美町議会 2021-03-04 令和 3年第261回定例会(第2号 3月 4日)

③コウノトリの観察ルール周知はどのようになっていますか。  ④傷病を負ったコウノトリなどを発見した場合の対策が定かではありません。当町には稲美町文化財保護条例がありますが、関係法令を整理し、担当課責任分担を明確にすべきではありませんか。  ⑤県とも連携を図り、天然記念物緊急マニュアルを作成すべきではありませんか。  以上、当局のご答弁よろしくお願いいたします。

稲美町議会 2020-12-09 令和 2年第260回定例会(第2号12月 9日)

販売農家にとっては、比較的利益幅が大きい妥協価格理想価格が望まれるところですが、直接利益につながる売価設定や、あるいは、中途で売れ残りを防ぐための値下げ販売、こうしたことについては、先ほど申しました、そうした関係団体協議によるルールづくりも必要ではないかなというふうに考えるところでございますけども、いかがですか。 ○議長関灘真澄)  増田秀樹経済環境部長

稲美町議会 2020-09-10 令和 2年第259回定例会(第3号 9月10日)

①路線バスの停留所から300メートル以内に住む住民にとっては行き先など複雑な利用ルールがあり、特に高齢者にとっては「あいのりいなみの」の利用制限は大きな問題。バス路線沿いに住む利用者に理解してもらえるのか心配です。  ②会議議事概要からは、路線バスの乗り合わせ、利用時間帯、予約の受付時間、利用料金、障がい者への配慮、住民説明会の開催など多くの課題が指摘されています。検討されていますか。  

稲美町議会 2020-09-09 令和 2年第259回定例会(第2号 9月 9日)

② 制限速度の遵守や一旦停止など、交通安全ルール周知徹底について。  ③ 再発防止策として、信号機の設置を要望してはどうですか。  次に3番目、聴覚障害がある人たちに通話のバリアフリー化についてお尋ねいたします。  ろう者の人は、長年、電話をスムーズにかけることができなかったため、この公共インフラを十分に活用することができないという大きな不利益を被ってきました。

稲美町議会 2020-06-22 令和 2年第258回定例会(第2号 6月22日)

⑤児童保護者への使用法ルール、トラブル対応研修は。  質問事項2、全学生対象世帯支援を。  コロナ感染拡大による影響で、収入減世帯が増えてはいないでしょうか。児童手当対象世帯へは臨時特別給付金が支給されますが、最も教育費の負担が大きい高校生、大学生専門学生浪人生などへの支援が不十分ではないでしょうか。

稲美町議会 2020-03-19 令和 2年第257回定例会(第6号 3月19日)

それはルールの上ではふさわしくないと、そういうような結論でありました。ですので、当局に質問すべきであると。他の議員の名前、意見を持ち出すのはふさわしくないということでした。 ○議長(山口 守)  9番、関灘真澄議員。 ○9番(関灘真澄)  次に、議会は議論の場であります。自由闊達な議論を通して自治体事務の立案、決定、執行及び評価における論点や争点を見い出し、住民の負託に応えるものであります。

稲美町議会 2020-03-10 令和 2年度予算特別委員会(第2号 3月10日)

三宅児童福祉総括係長   ランチルームなんですけども、基本的には子育て部分においての遊戯室等での飲食等は、恐らくちょっと、これからまた運営の中でルール決めというところは考えていくとこにはなるんですけれども、今のところ、飲食をしていただくという想定にはしておりませんので、ちょっと靴を脱がないといけないというところはあるんですけども、右側のランチルーム、今、設計で書いてます場所でお願いしたいというふうに

稲美町議会 2020-03-03 令和 2年第257回定例会(第2号 3月 3日)

ただ、やり過ぎないようにということで、最初は北中学校のほうでネット環境ネット使用について、スマホ使用についてルールづくりを行いました。1日何時間までにしようやないかとか、あるいはスマホで連絡をとり合いするのは何時までにしようやないかと、それは先生がそういうふうな形で指導するんでなくて、生徒会中心となってルールづくりをしてまいりました。

稲美町議会 2019-12-12 令和元年第256回定例会(第2号12月12日)

交通ルールを守るというのはどういうことかというのをおまわりさんや交通安全の担当の方に研修をしていただいて、勉強しているところでございます。  交通安全指導員研修についてですけども、毎年年度当初に、加古川警察のほうから、交通安全についての研修会を開き、それで指導員のほうに研修をしていただいてるところでございます。

稲美町議会 2019-06-18 令和元年第254回定例会(第2号 6月18日)

新入学生中心に、交通ルールマナーの大切さを教え、安全に通学することを目的としています。  また、自転車の運転については、小学校では自転車マナー安全点検のポイントを学び、運動場に設営したコースを走ります。中学校では自転車交通ルールマナー、自分が加害者になった場合の刑罰や責任などについても学びます。

稲美町議会 2019-03-15 平成31年度予算特別委員会(第5号 3月15日)

特に通学の問題、安全にということで、子どもたちが家では親はなかなかそんなことをルール、教えません。とにかくそんなこと親は引きとめとったら、今、そんな余裕ないです。あっちこっち車載せて積みまわっておるけども、歩き回ることに対しての親は、こういう場合は手を挙げて右見て、左見てって、そんなこと教えません。

稲美町議会 2019-03-14 平成31年度予算特別委員会(第4号 3月14日)

また、心の居場所ということで、きょうは先生補助に来てくださって教えてもらえるという心の居場所、また生活ルール、日本と、また外国にルーツを持つ子供たちの国の違いによります生活マナールールとかも違う部分がありますので、その辺、学校の担任だけでは、一人では見きれない部分補助員のほうで支援をできるというような形で今年度組ませていただいております。

稲美町議会 2019-03-08 平成31年度予算特別委員会(第1号 3月 8日)

最終最終面談を行いまして、その評価をしていくという形をとっておりますので、目標設定につきましては、そういう細かいルールづくりの上で目標設定しておりますので、ご心配いただかなくても大丈夫かなというふうに思います。 ○藤本(惠)委員   今度7号に上がる部長目標は、誰がそれを評価するんですかね。

稲美町議会 2019-03-06 平成31年第253回定例会(第4号 3月 6日)

議長赤松愛一郎)  ルールにのっとってしっかり進めていきたいと思います。  14番、大路 恒議員。 ○14番(大路 恒)  議長のおっしゃるルールとはどういうようなルールなんでしょうか、お尋ねしたいと思います。 ○議長赤松愛一郎)  昨日、まだ書面が出てませんけども、懲罰動議が出て9名の賛同者がおられました。