赤穂市議会 2024-03-07 令和 6年第1回定例会(第5日 3月 7日)
それとあとメールアドレスが判明する県外の高校につきましても広く周知を図る予定にしております。 それとあと高校での企業説明会の関係です。学校からの意見につきましては、まずはOG・OBがおられる方は、そういう生の声を聞きたいということと、あと実際に就職につながりました、ありがとうございますというような意見と、あと、知らなかった企業ともつながることができたというようなことも聞いております。
それとあとメールアドレスが判明する県外の高校につきましても広く周知を図る予定にしております。 それとあと高校での企業説明会の関係です。学校からの意見につきましては、まずはOG・OBがおられる方は、そういう生の声を聞きたいということと、あと実際に就職につながりました、ありがとうございますというような意見と、あと、知らなかった企業ともつながることができたというようなことも聞いております。
市のホームページから、メタバース心のよりどころ空間にアクセスをして、市のひきこもり支援に関する情報を確認したり、ニックネームとメールアドレスで個別相談の予約手続ができるということです。 また、香川県では、メタバース空間で、アバターを通して参加者と交流ができる支援を行われております。
私も7月末に両アプリをダウンロードしましたが、「ひめパス」はメールアドレスやパスワードを試行錯誤して、2週間かかりようやく暗証番号が届き稼働。ひめじプラスは、8月の台風で緊急情報のプッシュ配信が届いたもののフリーズして動きませんでした。 あまりにも利用者が少ない上に、このような問題が発生する中で、職員の皆様のどれくらいの方が、「ひめパス」を使われ、その意見をもとに改善されているのか。
◎益田 議事調査課書記 この質問者の方からはメールでいただいているのでお返しできるんですけれども、ほかの方はちょっとメールアドレスを全て把握ができていないので、郵送になるかなと思います。ただ、今郵便が土日は動かないので、ぎりぎり火曜日に着くかどうかなという、ちょっと厳しい。
学校園代表メールアドレスへの欠席連絡は、個人情報流出のリスク軽減を図るため、校務系端末でのみ受信し、確認できる方法を採用しています。 また、学級・学年を含めた学校からの連絡は、配信内容の確認と送信ミスを防ぐため、管理職から送信する運用を行っております。
ツイッターに掲載された税情報は、市長と企業の面談に際して市長からの指示を受けた市長室の担当者から税務担当課に依頼があり、市長室職員の業務用のメールアドレスにメールで提出されたものと判明をいたしました。市職員の証言では、課税情報を徴税吏員以外が見ることはできない。また、地方税の調査、徴収に関する事務においてのみ、その秘密、税情報を知ることができる。また、メールでのやりとりは考えにくい。
2つ目に、マイナンバーカードの情報を管理するデジタル庁は、メールの誤送信により報道関係者ら408人分のメールアドレスが外部に流出していたと、11月24日に報告をしています。また、34人分のパスポートが一時閲覧可能になっていたことも発表していますが、加東市はこのことを承知しているのか。また、こういった事態についてどういう見解をお持ちなのか。
しかしながら、本サービスがメールアドレスとパスワードの登録のみで手軽に利用できるのに対して、ひめじポイントを付与する場合には、個人情報の入力や販売内容の記録といった利用者の新たな負担の発生が考えられることなどから、サービス利用の妨げとならないシステムとなるよう、慎重に調査・研究する必要があると考えております。
さらに、インターネット予約がスムーズにできるよう、メールアドレス登録あるいは予約手続きなどの事前準備を市職員がサポートさせていただきました。これらの見直しにより、現在まで予約受付は概ね順調に進んでいると判断しております。
といいますのも、現時点では改められているんですけども、当初のこの見直し案に、氏名、住所、メールアドレスの記載がないと回答しませんよといった記載がございましたので、それを進めていくと市民が意見を寄せるハードルが上がってしまうんじゃないかなということを懸念しておりました。
したがいまして、学校と教育委員会がメールでやり取りできるよう、校長、教頭、校務、事務の4つのメールアドレスが学校に付与されております。このことは、学校現場から見た場合、2つのシステムが存在することとなり、使いにくさを感じるところではないかというところが課題となっております。 以上です。 ○(先田正一副議長) 14番 木戸議員。
また、日本の観光で有名なところというのはほとんどがそういったことをやっているわけですけど、単にWi-Fi環境を提供しているんではなくて、接続するときに必ず自分のメールアドレスかなんか入れて、返信をして返ってきてそこから使えるというパターンが多いと思うんですけど、そのときに一つURLが入っているんですよね。そのURLに接続すると、その場所のいろんな情報が取れる。
市からの情報発信を郵便物だけではなく、いつでもどこでも確認できるよう、任意でメールアドレスを登録しておいて、メールで情報発信をする方法や、QRコードの掲載を希望される声もあります。また、市からの郵便物の一部には、封筒に市役所と点字が印字されていることがあり、点字が読めない視覚障害者にとっても市からの郵便物だと認識できます。
内部公益通報制度がどうしてもその後の自分にデメリット(昇進、異動等)があるのではないかと思い、利用しにくい、例えば職員だけに伝えるメールアドレス等で本当に匿名でも通報できるようにならないと、今の通報制度だと通報側は損しかないように思う。次です。公益通報は古い時代の不正には対応できないなど不十分であるので、不正を洗い出すための新たな制度を創設すべき。
加えまして、なぜアプリかというと、これ、削除すればすぐに消えますので、メールアドレスみたいに個人情報を保護してというよりは、学年が変わるときに1回潰してしまって、持ち上がったときに、新たに保護者に最初のときに登録してもらうといったことで、よく町長がお口にする、スクラップ・アンド・ビルドという形が非常に取りやすいと。
また、2点目のパスワードでございますが、まず登録を、利用登録につきましてはメールアドレス、もしくはSNSのアカウントによる認証が必要となってまいります。これによって利用者を特定できるということでございます。
このため、感染拡大防止の観点からも、市の主催事業では、申込みや問合せのため、チラシなどに電話番号の記載のみならずファクス番号やメールアドレスも記載し、多様な手法による申込みを可能とするよう努めているところでございます。
年代を問わずスマホをお持ちになる方が増え、メールアドレスを知らなくてもメールが送れる、写真や文書データも送りやすい、既読になったのかが分かる、そしてグループ機能により1人ずつに同じメールを何度も送らなくていいなど、誰もが使いやすい便利な機能がたくさんあります。ホームページは自分から見に行かないと分からないのですが、ラインはあちらからお知らせを受けて見ることができます。
議会では、本年度からデジタル化が完了し、全ての資料は基本的にタブレットを通して配信され、重要事項については、希望するメールアドレス等にも更新情報が送信されるようになったことで、全議員が外出先等を含めて即時情報共有可能な形になっています。
①、午前9時に全議員の携帯メールアドレス宛てに訓練開始を知らせるメールを送信いたします。 ②、訓練開始メールの後、各議員からメールまたは電話で、議長――実際には議会事務局宛てに御連絡を頂きますが――に次の3点を報告していただきます。