375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

15款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金、1節社会福祉費負担金の002自立支援医療給付費負担金007障害者福祉サービス事業負担金及び011障害児通所給付事業負担金増減は、それぞれのサービス量増減によるもので、008国民健康保険保険者支援負担金の増は令和年度交付金額の確定に伴うものです。

加東市議会 2021-12-16 12月16日-03号

人口が増えるのだから加東市に配置される職員も増えるのならサービス量は変わらないが、市民一人一人が受けられるサービスは低下するのに負担金は増える。この現状をどのように考えているかとただしたのに対し、消防長の答弁は、「人員、資機材は適正配置している。火災、救急には全体で連携して対応しており、配置換えする考えはない」といった趣旨の内容でありました。

西宮市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日健康福祉常任委員会-03月09日-01号

パブリックコメント時の計画素案からの主な変更は、第6章以降の介護サービス量保険料関係の部分となります。計画素案では令和2年10月時点試算を記載していましたが、直近の介護給付実績報酬改定等の情報を反映して介護給付等に必要な事業費推計し、第8期の介護保険料を算出しております。  106ページを御覧ください。

稲美町議会 2021-03-05 令和 3年第261回定例会(第3号 3月 5日)

第5期いなみ障がい福祉計画期間令和年度で終了することから、新たな国の指針などや障がい者及び家族のニーズなどに基づき、障がい福祉サービスなどの新たな目標、サービス量を測定し、計画的な施策推進することで、地域の中で自立し、障がい者の方々が安心して充実した生活が送れる社会実現のため策定された第6期いなみ障がい者福祉計画についてお尋ねします。  

西宮市議会 2021-03-03 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月03日-05号

このように、制度創設以来、必要とされるサービス量が増大し続けてきており、高齢者世代負担も増えているものの、介護保険制度介護が必要な高齢者生活の支えとして定着・発展し、なくてはならない仕組みになっていると考えているところでございます。  以上です。 ◎教育次長坂田和隆) 2番目の西宮市立図書館に関する御質問にお答えをいたします。  

赤穂市議会 2021-02-16 令和 3年第1回定例会(第2日 2月16日)

介護保険制度については、高齢者人口増加により要支援・要介護認定者数及び介護サービス量増加することが見込まれることから、令和年度から令和年度までの第8期介護保険事業計画期間における65歳以上の保険料標準月額については、5,400円としております。引き続き介護予防地域包括ケアシステム推進に取り組んでまいります。  

丹波市議会 2020-12-22 令和 2年民生産建常任委員会(12月22日)

計画につきましては、来年度からの3カ年について、障がいのある人へのサービス量見込み数値の見直しを行ったものでございます。数値ばかりの計画で少し分かりにくいと思いますので、別紙概要版で御説明をさせていただきます。  まず、1番の計画策定趣旨についてでございます。下の年表のところを御覧ください。

明石市議会 2020-12-14 令和 2年文教厚生常任委員会(12月14日)

ただ、今、基金が31億円あるということで、当然使っていきましたら底を突いてくるものではございますが、今回の介護保険につきましても令和7年、また、令和22年を見据えた上で介護の全体のサービス量また施設整備も検討しているところですので、その分も見まして、また、今のところでしたら、12.4%月額がアップする保険料になっておりますので、やはり、このコロナ禍の時代に、利用者の方に、第1号被保険者の方に御負担

香美町議会 2020-12-14 令和2年第123回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年12月14日

その中で、町民の安心・安全対策として現在実施しております各種高齢者福祉施策や必要なサービス量を確保するための介護保険制度維持継続は重要な視点であると考えております。併せて障害者施策においても、本年度4月に、基幹相談支援センターを設置し、障害のある人の生活地域全体で支えるサービス提供体制の構築に着手しております。

西宮市議会 2020-12-10 令和 2年12月10日健康福祉常任委員会-12月10日-01号

91ページ以降は、第6章、介護サービス量推計に関する事項となります。  91ページの「1)被保険者数推計」では、引き続き第1号被保険者数は増えると見込んでおります。また、92ページの「2)要介護認定者数推計」でも、認定者数増加を続け、要介護認定率も緩やかに増加していくと見込んでおります。  93ページからは、介護サービス量見込みの現時点の試算となります。  

伊丹市議会 2020-12-09 令和2年第6回定例会-12月09日-03号

高齢化の進行でサービス量が増えれば増えるほど、保険料は上がるという仕組みなので、国の負担を増やさない限り、保険料の引上げがなされる一方です。基金の活用という点では、前回5億円取り崩して、1人当たり年間320円の軽減を図り、全体としては上がりました。第7期計画では、6期までの基金残約10億円を7期計画基金の半分、約5億円を活用する、残りの半分は8期以降に取り崩すとされていました。  

西宮市議会 2020-10-07 令和 2年10月 7日健康福祉常任委員会-10月07日-01号

介護保険事業計画は、介護サービス量見込みを立て、介護保険料を決定するものとなります。このため、令和3年3月定例会では、介護保険料を定める介護保険条例を改正する議案を提出いたします。  次のページからが骨子案となります。  1枚おめくりいただきまして、目次を御覧ください。  

明石市議会 2020-09-16 令和 2年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月16日)

また、本市におきましても、現在、第8期の事業計画を策定しておりまして、その中で2025年、2040年の介護サービスの量の将来的な見込みをしっかりと見込みまして、その上で令和年度から令和年度の3年間の、また介護サービス量を適正に見込み、その上で介護保険料を決定してまいりますので、御理解頂きますようお願いいたします。 ○議長(千住啓介)    楠本議員

稲美町議会 2020-09-09 令和 2年第259回定例会(第2号 9月 9日)

① 新型コロナの蔓延により、サービス量はどの程度影響を受けていますか。  ② 第8期事業計画に向けたアンケートに保険料サービス量関係についての設問がありました。サービス量を抑えるのが目的なのか、意図をお示しください。  ③ 現状は、必要な人に必要なサービス提供されていると考えているのでしょうか。  ④ 令和年度末の介護給付費準備基金は2億5,853万円です。