小野市議会 2023-02-24 令和 5年第441回定例会(第1日 2月24日)
次に、「教育環境の充実」でありますが、「学校施設長寿命化計画」に基づき順次整備を進めており、令和5年度においては、「旭丘中学校」について、省エネルギー化や多様な学習形態が可能となる長寿命化改良工事を実施するほか、河合小学校・市場小学校の空調設備、小野小学校のエレベーター設置をはじめとしたバリアフリー化に向け、設計業務に着手をしてまいります。
次に、「教育環境の充実」でありますが、「学校施設長寿命化計画」に基づき順次整備を進めており、令和5年度においては、「旭丘中学校」について、省エネルギー化や多様な学習形態が可能となる長寿命化改良工事を実施するほか、河合小学校・市場小学校の空調設備、小野小学校のエレベーター設置をはじめとしたバリアフリー化に向け、設計業務に着手をしてまいります。
しかし、エレベーター設置など、基礎的な環境が整うことは誰にとっても理想ですが、財源の確保が障壁となります。そこで、まだ十分だとは言えない環境の学校がある中で、地区内の学校を選択された児童生徒に対し、どのような工夫がなされ、合理的配慮が提供されているのかお伺いいたします。 2点目、学校のバリアフリー化について。 市内小中学校には、エレベーターが設置してある学校とそうでない学校があります。
○8番(松下嘉城君)(登壇) 今回のバリアフリー化の中に大変なことが入っとんですけど、要配慮児童生徒が在籍する全ての学校にエレベーター設置いうんが入っているんですけど、これ多分情報入ってきとるとは思うんですけど、隣の町に中学校に引き続いて小学校2校にエレベーター、実施は来年、翌年に繰り越しているみたいなんですけど、予算を見ると、国・県からの支出金と地方債、それに一部一般財源から賄っているんですけど
繰越明許分として、人丸小学校のトイレ改修工事や江井島小学校のエレベーター設置などに要した経費でございます。現年分としましては、沢池小学校の水道・消火水槽の改修工事や給食室増築ほか工事などに要した経費でございます。 3項 中学校費でございます。1目 学校管理費は、中学校13校の学校管理に要した経費でございます。
小浜小学校区まちづくり協議会・小浜自治会などから利活用の要望があるが 3 「森林ボランティア 櫻守の会」の活動と「桜の園」の整備などについて (1) 親水広場手前の橋、入り口階段手すりの整備と「桜の園」の将来像について 4 山本園芸流通センターの北・南側の「里帰り牡丹」(約260平方メートル)について (1)ほとんど枯れてなくなっており、あまりにもみすぼらしい、どうされるのか 5 JR武田尾駅へのエレベーター設置
3項目め、小学校のエレベーター設置や小・中学校のトイレ改修など、小・中学校の教育環境の改善・向上を図っていきます。 続きまして、その他報告事項でございます。2項目め、環境への負荷を低減するとともに、維持管理費用の節減を図るため、教育施設等の照明をLEDに改修いたします。
──── …………………………………………… 1 向月町・鶴の荘地区の内水(浸水)対策について (1) 「向月町地区外雨水流出解析等業務委託」の報告書を踏まえ、いっすい・浸水対策はどうされるのか 2 西谷市民からのバス運行の見直しに伴う切実な声について (1) 宝塚駅便、三田駅便の廃止と日生中央駅便(1日1往復)の路線化の経緯と利用状況について (2) 地域内便の武田尾駅集約とエレベーター設置
1節 小学校費補助金と2節 中学校費補助金の説明欄、各1項目めの学校施設環境改善交付金は、エレベーター設置及びトイレ改修工事等に係る国の交付金の増額でございます。1節 小学校費補助金、2節 中学校費補助金の各2項目め及び3節 高等学校費補助金、5節 特別支援学校費補助金の説明欄、学校保健特別対策事業費補助金は、感染症対策等の学校教育活動継続支援事業を受けるための補助金の増額でございます。
58、59ページの説明欄の学校施設環境改善交付金は、小学校のトイレ改修工事やエレベーター設置工事などに係る交付金でございます。2節 中学校費補助金の説明欄の2項目め、学校施設環境改善交付金は、中学校のトイレ改修工事などに係る交付金でございます。5節 特別支援学校費補助金の説明欄の1項目めの教育支援体制整備事業費補助金は、医療的ケアのための看護師配置などに係る補助金でございます。
ウォーカブル推進計画のエリアの1つに京口駅周辺があり、地域からも京口駅のバリアフリー化、エレベーター設置の要望の声をお聞きしています。 国の方針では、令和7年度末までに市町が作成するバリアフリー基本構想に位置づけられた2,000人以上駅の全てをバリアフリー化することを目標としており、県も本年10月、決算特別委員会答弁で、周辺に福祉施設や病院がある駅の支援に前向きな姿勢が伺えます。
いろいろ考えてみたんですけれども、公共交通問題、JR武田尾バリアフリー化、これについては2025年より国からエレベーター設置に必要な助成金の廃止計画がされているようです。このことについては本当に深刻な状況になってきているのではないかと思います。 今回の質問の中でも、消防団の存続のことをお聞きする中で大変厳しい状況にあるなということも考えました。今年からは、小学校では複式学級が始まりました。
○土遠委員 いろいろなみどり団地は改修ね、塗装とかいろいろなもんで改修に入っていったと思うんですけど、各棟、何棟A、B、C、D、E、Fぐらいはあったかな、かなり棟数があったと思うんですけど、全部の棟にエレベーター設置されているんですか。 千鳥のほうは結構5階以上に、多分7階か8階ぐらいだと思うんです、あそこね。
◎答 平成25年に陸上競技場の南側にサブトラックを整備し、第2種公認検定を維持している一方、バリアフリーの整備は進んでいない状態であるが、各競技団体から要望のあるナイター照明設備やスタンドへのエレベーター設置の必要性は認識している。 今後は、手柄山中央公園再整備事業において総合スポーツ会館を移転し、中央体育館を改修した後に、陸上競技場の大規模改修を検討したい。
4点目としまして、小学校のエレベーター設置や小・中学校のトイレ改修など、小・中学校の教育環境の改善・向上を図ります。 次に、2項目め、その他報告事項でございますが、1点目は、沢池小学校における児童急増に対応するため、狭小となった給食室を増築いたします。2点目としまして、障害の有無にかかわらず、全ての児童生徒が読書の楽しみを享受できるよう、学校図書館における環境を整備いたします。
本議案は、姫路市環境ふれあいセンターのエレベーター設置工事に伴い、会議室の一部を通路に変更することから、面積が減少する会議室の使用料を減額変更しようとするものであります。 委員会において、会議室の形状を変更するとのことであるが、どのような工事を実施するのか。 また、工事にはどの程度の期間を要するのか、との質問がなされました。
◎道路部長 現在、国道43号線のエレベーター設置につきましては、一般質問でも御答弁させていただいたように、4か所の歩道橋について優先的にということなんですけれども、今現在では、一番優先としては今津の交差点の横断歩道橋について設置できないかということで、まずは特定道路の指定ができないかということを国土交通省のほうへ協議を投げかけて、返事を待っているような状況でございます。 以上でございます。
建て替え事業としては、令和元年度から引き続き、PFI方式により分銅町・末広町住宅建替事業を進めるとともに、階段室型の東鳴尾町1丁目住宅3号棟においてエレベーター設置工事に着手いたします。また、改修事業では、岡田山住宅などの外壁改修工事を行うとともに、森下町27号棟などのエレベーター改修工事を実施いたします。
◎答 今回のエレベーター設置工事の関係で駐車場スペースがさらに少なくなるため、利用者には乗り合わせで来てもらうなど丁寧に説明していきたい。 ◆要望 多くの市民が快適に利用できるようしっかり取り組まれたい。
○家根谷敦子委員 エレベーター設置工事について、市内小中学校のエレベーターの設置についてお尋ねします。 市内中学校は全てエレベーターの設置が終わっているとお聞きしましたが、市内の小学校の設置工事が終わっていない学校は何校あるか、教えてください。 ○寺井吉広委員長 今村学校管理課長。 ○今村学校管理課長 学校管理課長の今村でございます。
昨年9月議会の答弁では、耐震性が満たされてる市営住宅、玉田団地6号館と9号館については、エレベーター設置を検討するとの答弁をいただいております。そして、今回の3月予算議会でエレベーター設置に係る実施設計が議案として計上されているところであります。 そこで質問ですが、1点目、このエレベーターの構造等についてであります。