×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
hyogolog - 兵庫県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
姫路市議会
>
2024-03-08
>
令和6年3月8日建設分科会−03月08日-01号
令和6年3月8日総務分科会−03月08日-01号
令和6年3月8日建設委員会−03月08日-01号
令和6年3月8日総務委員会−03月08日-01号
←
令和6年7月4日新市立高等学校設置特別委員会−07月04日-01号
平成12年第3回定例会−09月04日-01号
→
前
"適用範囲拡大"(
/
)
次
ツイート
シェア
姫路市議会 2024-03-08
令和6年3月8日建設委員会−03月08日-01号
取得元:
姫路市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-13
令和
6年3月8日
建設委員会
−03月08日-01
号令和
6年3月8日
建設委員会
令和
6年3月8日(金曜日)
建設委員会
第5
委員会室
出席委員
大西陽介
、
重田一政
、
川島淳良
、
阿山正人
、
八木隆次郎
、
高見千咲
、
東影
昭、
神頭敬介
、
松岡廣幸
開会 9時55分
都市局
9時56分
前回
の
委員長報告
に対する
回答
・
市有霊苑
の
永代使用料
の
還付割合
の
見直し
について、
市民
に周知する際は
当該趣旨
を丁寧に
説明
するとともに、
使用
を許可された区画の適正な
維持管理
についてもしっかりと
説明
されたいことについて
還付割合
の
見直し
の
施行日
を
令和
7年1月1日とし、
令和
6年度中は
ホームページ等
により周知し、貸付けの相談に来た人にも丁寧な
説明
に努める。
令和
7年度以降の
使用許可手続
の際にも、
還付割合
について
説明
するとともに、
えい地
の適正な
維持管理
をお願いし、引き続き
霊苑事業
の
永続性
を確保するよう努めたい。
付託議案説明
・
議案
第40号
姫路
市
建築確認申請手数料等徴収条例
の一部を改正する
条例
について ・
議案
第48号
姫路
市
都市開発事業
及び
都市整備事業
に
地方公営企業法
の
財務規定等
を適用する
条例
及び
姫路
市
都市開発事業
及び
都市整備事業
の
設置等
に関する
条例
を廃止する
条例
について
質疑
・
質問
10時04分 ◆問
令和
6年4月1日から
試行導入
される
積算疑義申立て制度
について、試験的な
実施
であることから
土木工事
と
舗装工事
に限定しているのだと思うが、
都市局
としてはどのように考えているのか。 ◎答
契約課
からは、過去の
入札
において
入札
後に
積算誤り
に関する
問合せ
があり、結果として
入札
を中止した事案があったことを受け、このたびの
疑義申立て制度
を
試行導入
することになったとの
説明
を受けている。 また、
土木工事
や
舗装工事
は
件数
が多く、
問合せ
も
土木工事
に関するものが多いことから、
試行導入
の
対象
を
土木工事
と
舗装工事
とし、
運用状況
を踏まえて
対象
とする
工事
の
拡大等
を検討していくと聞いている。 ◆問
試行実施
ではあるが、「あの
工事
は申立てできるのに、この
工事
はできないのはなぜなのか。」といった
意見
が出てくるのではないか。 ◎答 そのような
意見
があることを想定した上で
試行導入
に臨み、
運用状況
を踏まえて今後の
対象工事
の
拡大等
について
財政局
と相談し、よりよい
制度
となるよう努めたい。 ◆問
議案
第48号について、
都市開発整備事業会計
を廃止した後の
残余金
を幾らぐらいと見込んでおり、具体的にどのようなことに
活用
しようと考えているのか。 ◎答
決算
を締めないと正確な
金額
は算出できないが、概算で約48億円と想定しており、新たに
基金
を
設置
し、
播磨臨海地域道路
にアクセスするための
道路
の
整備費用
などに
活用
していきたいと考えている。 今後、具体的な
使途
について
財政課
と相談し、
令和
6年第3回
定例会
での
決算審査終了
後、
当該基金
の
設置
を提案したいと思っている。 ◆問 かなり大きな
金額
であるため、様々な
事業
の財源としての
活用
が考えられる。
使途
をしっかりと検討し、有効
活用
されたいがどうか。 ◎答 これまでに
先人
が宅地や墓地の
開発等
の
都市基盤整備
により積み上げたものであるため、今後の本市の発展の
基盤
となる
播磨臨海地域道路
の
アクセス道路整備等
の
都市基盤整備
に使えるよう、しっかりと検討していきたい。 ◆問
播磨臨海地域道路整備促進大会
では、市が中心となり
地元自治会
の
動員要請
などを行ったため、
地元住民
からすると
事業主体
が国や
兵庫
県であるということは理解しにくく、市から
説明
がなければ不安を覚えてしまう。 今後は国や県と連携しつつ、市としても
説明
してもらいたいがどうか。 ◎答 当初は我々も
説明会
に参加しており、
市民
から
整備
を推進してほしいといった好意的な
意見
を聞く一方、町内に大きな
道路
が開通することへの不安の声も聞いていた。 市は直接
住民
と接する身近な自治体であるので、そのような声も受け止めて国や県にしっかりと伝え、今後も本
事業
が前進していけるようにしたい。 また、国と連携した
地域住民
への
説明会
についても、
実施
していきたいと考えている。 ◆問 道の駅や
播磨臨海地域道路
の
整備
といった
大型事業
が控える中、
国土交通省出身
の志々田副
市長
が退任するということだが、
都市局
としてはどのように思っているのか。 ◎答
国土交通省
との
橋渡し役
としての志々田副
市長
の功績は大きいと思う。 国や県と連携し、
大型事業
にしっかりと取り組んでいくのは我々の使命であると思っているので、今後も頑張っていきたい。 ◆問
地域住民
からすると、
国土交通省
から人が送り込まれないということは、国が
播磨臨海地域道路
の
整備
を
地方
で対応してほしいと思っている表れかと疑ってしまうので、そのような不安を解消できるよう、より一層、県や
東京事務所
と交流し、
事業
の
状況
をよく確認した上で
地域住民
に示してもらいたい。 私の
地元
には、
播磨臨海地域道路
の
整備そのもの
には反対しないが、当初想定していた
ルート
と現在示されている
ルート
が異なっていることに対して
不信感
を抱く地区があり、
総論賛成各論反対
のような形になってしまっている。 情報が錯綜したことを重く受け止め、
事業
が停滞してしまわないようにされたいがどうか。 ◎答
現状
では、
令和
6年夏頃を目標に2回目の
説明会
を
実施
しようと考えている。また、
都市計画
に関する
公聴会
や
環境影響評価
の
説明会
などの機会を捉え、国や県と連携して
地域住民
に丁寧に
説明
していきたいと思っている。 本
事業
をここまで進めることができたのは、
先人
の努力のたまものであると思っており、今後も本
事業
が前進できるよう頑張りたい。
都市局終了
10時22分 【
予算決算委員会建設分科会
(
都市局
)の
審査
】
建設局
11時12分
前回
の
委員長報告
に対する
回答
・
公園愛護会
との
委託契約
における
委託料
を引き上げることは、時代に即した
事業見直し
の1つであると考えられることから、
資金面
で厳しい
状況
にある
公園愛護会
の継続的な活動の手助けとなるよう、しっかりと取り組まれたいことについて
公園愛護会
への
委託契約
における
委託料
については、
道具代
や
飲物代
、
事務費
を勘案して算出しているところであるが、近年の
物価高騰
により必要な
経費
さえ賄い切れない
状況
となっているため、
道具代等
の
価格見直し
を行い、
令和
7年度に向け、
委託料
の引上げを検討したいと考えている。
付託議案説明
・
議案
第51号
市道路線
の認定及び廃止について
報告事項説明
・
令和
7年度
指定管理者制度更新
(
導入
)
予定施設
について ・
姫路
市
放置自転車対策事業
に関する
条例施行規則
の改正について ・
姫路
市
都市計画道路整備プログラム
の
改訂
について(
中間報告
) ・
姫路
市
都市公園整備プログラム
の
進捗状況
について
質疑
・
質問
11時31分 ◆問
都市計画道路整備プログラム
の
改訂
に係る
中間報告
において、
道路
の一部が
整備済み
で、
延伸部
が
整備
中、その先は今後
整備予定
とされている
都市計画道路
がある。 以前、
地元自治会
から、かなり前に立ち退いているのに
道路
が未
整備
であると聞いたが、
自治会
が言う区間の
工事
は行われるのか。 ◎答
現行
の
プログラム
で設定している
範囲
は
整備
が完了している。 今後
整備予定
の
都市計画道路
については、市全体の
都市計画道路
の
整備
の
進捗
を踏まえて施工時期を考える
路線
として位置づけている。 ◆問 土地を収用しておきながら
整備予定
としているのか。それとも、収用している
部分
は
整備
が完了しているということか。 ◎答
地元
から
要望
されている
部分
については既に完了している。 ◆問
放置自転車対策事業
について、
原因者負担
の原則により
手数料
を引き上げることは十分理解できるが、実態として、
放置自転車
の
台数
はどのように推移しているのか。 ◎答 ピーク時である平成24年頃は1日
当たり
約2,000台であったが、
放置禁止区域
の
指定
などを行った結果、5年前は1日
当たり
約250台となり、
令和
4年度は1日
当たり
約180台まで減少した。 また、
令和
5年に
山陽電鉄亀山
駅に
駐輪場
を
整備
し、
周辺
を
自転車等放置禁止区域
に
指定
したところ、そこにあった
放置自転車
がかなり減少した。 このように、全体的に
放置自転車
の
台数
は減少してきているが、
台数
の減少に伴い、
移送
や
保管
に係る
手数料収入
も減少してきている。 また、
経費
が増加していることもあり、このたび
手数料
を見直すこととなった。 ◆
要望
最近、
自転車
の事故に関する報道が増えている。
コロナ禍
の
影響
により減少していた
自転車利用者数
が回復してきていると思われるので、引き続き
放置自転車対策
にしっかりと取り組まれたい。 ◆問
地元連合自治会
は、
兵庫
県
社会基盤整備プログラム
に組み込まれることを前提に、
兵庫
県に対して
国道
250号の4
車線化
を
要望
している。 そのような中、先日、
知事
が来姫し、
現場
の
状況
を視察したが、同
プログラム
に組み込まれる見込みはあるのか。 ◎答 現地において、
知事
は「
国道
250号の
混雑
はかなり切迫しており、
渋滞緩和
が重要であることを認識している。」と述べていた。 我々としては、必ず4
車線化
し、
渋滞緩和
につなげていきたいという決意を述べたものであると捉えている。 ◆問
地元
から
要望
を続け、
市長
からもかなり積極的に
要望
したことで、やっと県の理解を得られたという実感がある。
現状
の2
車線
を
拡幅
するためには、
緩衝緑地
の
活用
が想定される。
緑地面積
の問題もあると思われるが、
緩衝緑地
を削減することに対する
建設局
の見解を聞かせてもらいたい。 ◎答 まだ
国道
250号の
南側
と
北側
のどちらに
拡幅
するのかも決まっていない段階であるが、まずは
緩衝緑地
という
公共用地
がある
南側
の
拡幅
を検討することが想定される。
公園
の
管理者
の立場としては、
都市公園
を削減するのであれば、その
代替地
についても併せて検討する必要があるが、
拡幅
については、今後、
兵庫
県と前向きに協議したいと考えている。 ◆問
北側
には
工場群
があるため、収用に要する
費用
を考慮すると、
南側
へ
拡幅
するしかない。 そのため、今から
都市公園
の
代替地
についても検討してもらいたいがどうか。 ◎答
南側
に
拡幅
する
可能性
がかなり高いと思われるので、県と密に協議しながら進めていきたい。 ◆問
都市局
によると、
令和
6年度に約2,000万円の
予算
を用いて
播磨臨海地域道路
のインターチェンジにアクセスするための
道路
の
予備設計
を進めるとのことであった。
当該アクセス道路
も大事だが、まずは
令和
12年度の
臨港道路
の開設に向けた
接続道路
の
整備
が重要であるため、
都市局
としっかりと連携して対応されたいがどうか。 ◎答 市の
事業
である
市道広畑
60号線の4
車線化
に際しては、
都市局
はもとより、県や国とも密に協議しながら進めたい。 ◆
要望
ぶれることなく、今からしっかりと協議してもらいたい。 ◆問
現行
の
都市計画道路整備プログラム
では、市の
南西部
全体の
渋滞対策
を含めた様々な検討が行われており、
広畑幹線
・
鹿谷田線
の
市道英賀
169号線から
中門線
については、現在、橋脚を
整備
しているところである。
広畑幹線
の
夢前川以西
が4
車線
になると、
現状
2
車線
で
後期着手予定路線
である
鹿谷田線
の
英賀宮線
から
英賀保線
が
混雑
してしまうので、そちらについても
整備
が必要と思われるが、どのように考えているのか。 ◎答
指摘のとおり、
広畑幹線
・
鹿谷田線
の
市道英賀
169号線から
中門線
の
整備
が完成すると、
混雑箇所
が東に移ると考えられるため、
都市計画道路整備プログラム
上、
鹿谷田線
の
英賀宮線
から
英賀保線
までを優先させる必要があると考えている。 ◆
要望
しっかりと
当該プログラム
に位置づけ、継続して
整備
を進められたい。 ◆問
放置自転車
の引取りの際に
移送保管手数料
を徴収していると思うが、どれぐらい引き取られているのか。 ◎答 市全体では、
令和
4年度は約33%が引き取られた。 また、
放置禁止
及び準
放置禁止区域
に
指定
している
駅周辺
は
撤去率
が高いが、そこで撤去したものについては約58%が引き取られた。 ◆問
駐輪場
の
定期利用料金
に係る
学生割引
の
適用範囲拡大
により、
手数料収入
はどのように変化すると見込んでいるのか。 ◎答
利用者
のうち約4割が20代以下で、そのうち何%かは
学生割引
の
対象
になると考えており、約24万円の
収入減
になると推計している。
収入
は減少するが、
駐輪場
の積極的な
利用
につながり、
放置自転車
を抑制する効果があると考えている。 ◆問
自転車
で
姫路駅前
を訪れ、
駐輪場
を探している人が多いように感じるが、
学生割引
の
適用範囲拡大
により
駐輪場
が積極的に
利用
されるようになっても需要は賄えるのか。 ◎答
学生割引
の
適用範囲拡大
により、
利用者
が90名程度増加すると予測しているが、何とか賄えると思っている。 ◆問
令和
6年4月1日から
積算疑義申立て制度
を
試行導入
することになったのはなぜなのか。 ◎答
建設工事
の
入札
において、開札後に
積算疑義
が発覚して
入札中止
となることが、ここ数年で平均約3件起こっている。 また、そのほかに2、3件、
業者
から
積算
に関する
疑義
についての
問合せ
があったことから、
落札決定
前に金入
設計書
を閲覧し、正誤を判断できるようにするための期間を設ける
制度
を
導入
しようとするものである。 研修などにより
積算
の精度はかなり上がってきており、
積算ミス
をなくすことができれば、このような
制度
を
導入
する必要はないが、どうしてもケアレスミスが起こってしまうので、
当該制度
を
導入
することになった。 ◆問
試行導入
として
土木工事
と
舗装工事
を
対象
としているが、今後、
対象
の
工事
を拡大するのか。 ◎答 まずは最も
発注件数
が多い
土木工事
と
舗装工事
から試行し、
運用
結果を踏まえて、
建築等
の
工事
にも拡大するかどうかを検討する。 ◆問 2月26日の朝、
大手前地下駐車場
の
地下
2階に水がたまり、駐車できない事態となった。
定期利用者
も駐車できなかったのではないかと思うが、どのような
状況
であったのか。 ◎答
排水ポンプ
が2台同時に故障したことによるもので、
定期利用者
は駐車できる状態であった。 一部の
一般利用
ができない
状況
が2、3日続いたため、取り急ぎ
ポンプ業者
を手配し、現在は仮設の
ポンプ
を
設置
している。 今年度内か、遅くとも4月には
ポンプ
の交換ができるよう手配しているところである。 ◆問
休み明け
の月曜日とはいえ、それほどの水がたまるまで放置されていたということである。
指定管理者
からはきちんと
報告
されていたのか。 ◎答 まずは
指定管理者
が対処を試みたが、結局対処できず市に
報告
があったため、すぐに
現場
を確認し、至急
対策
を講じた。 今後は事象が起こった
時点
で速やかに連絡するよう、
指定管理者
に強く指導していきたい。 ◆
要望
当該駐車場
は
地下
にあり、雨が降らなくても水がたまりやすい構造になっているので、
排水設備
を強化するなど、日頃から備えておくべきだったと思う。
指定管理者
への指導も含め、日頃の
管理
を徹底してもらいたい。 休憩 11時58分 再開 12時53分 ◆問
姫路
市
都市公園整備プログラム
の
進捗状況
の
報告
に係る資料に
書写東公園
と記載されているが、
当該公園
の現在の
名称
は
書写中央公園
である。確かに
整備
を開始した際は
書写東公園
という
名称
であったが、このような記載でよいのか。 ◎答 このたびの
報告
は、
現行
の
プログラム
の
進捗状況
に関するものであるため、
当該プログラム作成
時の
名称
を
使用
している。
当該プログラム
の完了を
報告
する際には、その
時点
で実際に供用している
名称
を示したいと考えている。
建設局終了
12時54分 散会 12時54分 【
予算決算委員会建設分科会
(
建設局
)の
審査】...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会