58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2012-11-29 03月13日-06号

これまでの社会仕組みが十分に機能しなくなり、多くの人が日常生活に困難を来すようになる、そんな状況が危惧される中、例えば、老人老人介護する老老介護や、認知症介護者認知症になる認認介護の問題も、残念ながら今後、より身近なものになってまいります。最近の孤独死孤立死ニュースもまさにその中の一つであります。 

北見市議会 2012-11-29 03月13日-06号

これまでの社会仕組みが十分に機能しなくなり、多くの人が日常生活に困難を来すようになる、そんな状況が危惧される中、例えば、老人老人介護する老老介護や、認知症介護者認知症になる認認介護の問題も、残念ながら今後、より身近なものになってまいります。最近の孤独死孤立死ニュースもまさにその中の一つであります。 

札幌市議会 2012-10-16 平成24年第二部決算特別委員会−10月16日-04号

一方、家族介護力が低下する中、ひとり暮らし高齢者、老老介護認認介護、男性介護者増加など、介護者を支える仕組みはまだまだ不十分です。  そこで、質問ですが、国のオレンジプラン策定を受け、今後、札幌市の認知症対策にはどのように反映されるのか、また、どのようなことを重点に進めていくのか、お伺いいたします。 ◎館石 認知症支援介護保険担当部長  認知症対策についてのお尋ねにお答えいたします。  

帯広市議会 2012-06-15 06月18日-04号

この間起こっている孤立死貧困死は、介護認定者が利用していた介護保険集団高齢になった親が障害を持つ子供世話介護をしている老小介護、老老介護認認介護といった状況も広がっているということですが、高齢者障害者実態調査の中で心配される事例や継続的見守りの必要な事例はなかったのかどうか、伺いたいと思います。 ○野原登議長 細野保健福祉部長

北見市議会 2012-06-15 06月18日-04号

この間起こっている孤立死貧困死は、介護認定者が利用していた介護保険集団高齢になった親が障害を持つ子供世話介護をしている老小介護、老老介護認認介護といった状況も広がっているということですが、高齢者障害者実態調査の中で心配される事例や継続的見守りの必要な事例はなかったのかどうか、伺いたいと思います。 ○野原登議長 細野保健福祉部長

釧路市議会 2012-06-08 06月08日-03号

高齢化進行に伴い、老老介護認認介護、男性介護者増加介護する家族の健康問題など、高齢者介護を取り巻く環境は大変厳しい状況となっています。 厚生労働省の2008年国民生活基礎調査によると、要介護度3から5の重度者介護している人は介護時間がほぼ終日となっており、自分の時間が持てないなど、在宅介護実態が明らかになっています。 

帯広市議会 2012-04-16 10月03日-04号

次に、地域の中で孤立しがちな障害者高齢者をともに支え合うという考え方は、東日本大震災教訓として、核家族進行や失われつつある地域コミュニティの力を再認識し、障害があっても年齢を重ねても、住みなれた地域で豊かに安心して暮らし続けるために、老老介護認認介護実態を把握するためにも、連合町内会などで把握している災害時要援護者支援との連携も必要です。

北見市議会 2012-04-16 10月03日-04号

次に、地域の中で孤立しがちな障害者高齢者をともに支え合うという考え方は、東日本大震災教訓として、核家族進行や失われつつある地域コミュニティの力を再認識し、障害があっても年齢を重ねても、住みなれた地域で豊かに安心して暮らし続けるために、老老介護認認介護実態を把握するためにも、連合町内会などで把握している災害時要援護者支援との連携も必要です。

札幌市議会 2012-02-21 平成24年第 1回定例会−02月21日-03号

高齢化進行に伴い、老老介護認認介護、男性介護者増加介護する家族の健康問題など、高齢者介護を取り巻く環境は大変厳しい状況となっています。  厚生労働省の2008年国民生活基礎調査によりますと、要介護度3から5の重度者介護しておられる方は、介護時間はほぼ終日となっており、自分の時間が持てないなど、在宅介護実態が明らかになっています。

函館市議会 2011-12-08 12月08日-03号

2点目は、認認介護についてであります。 介護保険制度は、行政の措置から、利用者が自己決定しサービスを利用することができるようになりました。しかし、問題は、少数ではありますが、自己決定できない老老介護から、さらに認認介護が発生をしていることです。すなわち、認知症の人が認知症の人を介護する事例であります。

札幌市議会 2011-11-22 平成23年(常任)厚生委員会−11月22日-記録

それからまた、認認介護と、軽度の認知症の方がより重症な認知症配偶者介護をしていくような状況は確実に広がっていきますね。そういう中で、在宅で本当に必要な介護サービスを受けられるかどうかということについて、いろいろな試行錯誤もしながらですけれども、これから十分にやっていっていただきたい。  

札幌市議会 2011-06-15 平成23年第 2回定例会−06月15日-02号

介護者自身高齢である老老介護や、介護者認知症を患っているという最近の厳しい傾向を表現した認認介護、夫や息子の男性介護者による介護など、在宅介護を取り巻く問題は深刻さを増しており、在宅で厳しい状況に置かれている要介護者や、その家族を支えていくためには、今後も特別養護老人ホームなどの整備を一層推進していくことが喫緊の課題であります。  

帯広市議会 2011-03-11 06月14日-02号

◆20番(佐々木とし子議員) 生活支援介護保険制度から外してしまうと、これまで維持してきた生活機能が崩れ、病気悪化につながる、こういうことが明確であるとともに、低所得サービス利用を困難にし、介護を苦にした介護殺人介護自殺といった悲しい事件増加、そして介護者自身高齢である老老介護介護者自身認知症を患っている認認介護進行防止発見をおくらせて、身寄りのない独居老人孤独死するなど、問題

北見市議会 2011-03-11 06月14日-02号

◆20番(佐々木とし子議員) 生活支援介護保険制度から外してしまうと、これまで維持してきた生活機能が崩れ、病気悪化につながる、こういうことが明確であるとともに、低所得サービス利用を困難にし、介護を苦にした介護殺人介護自殺といった悲しい事件増加、そして介護者自身高齢である老老介護介護者自身認知症を患っている認認介護進行防止発見をおくらせて、身寄りのない独居老人孤独死するなど、問題