3534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 1988-06-08 昭和63年第 2回定例会−06月08日-04号

振り返りますと,札幌は創建されて間もなく,海外人材を登用して,その知識や技術を活用してまちづくりを進めた歴史を持っており,札幌の置かれている立場や社会状況が大きく変わっている中で,この例にそのまま倣うわけにはまいりませんが,有為な人材国内さらに海外に求め,積極的にまちづくりに生かしていくという視点は,決して忘れてはならないであろうと思います。  

札幌市議会 1988-03-02 昭和63年第 1回定例会−03月02日-04号

従来,本市各種イベントを通して,国内海外の人々を集め得たのは,本市中枢管理機能集積地として,生活,文化,芸術,経済等情報機能をある程度持っており,さまざまなコンベンション開催しやすい条件を備えていること。また,豊かな自然に包まれており,来訪者に心の安らぎを与えていること。

札幌市議会 1988-03-01 昭和63年第 1回定例会−03月01日-03号

人の往来を国の調査で見ると,61年の日本人海外旅行者は,過去最高の551万人となっており,前年比11%増であります。これに対して,訪日外国人数は,前年比11%減少し206万人となっており,円高の影響を反映しているとはいえ,49年以来の減少になっているのであります。したがいまして,真の相互理解につながる文化交流や生きた情報のもととも言える人の交流を進めていくべきであると思うのであります。  

札幌市議会 1988-02-29 昭和63年第 1回定例会−02月29日-02号

現在,このような海外見本市出展への助長を初めとして,姉妹都市に対する展示場設置あるいは本市企業名簿等情報提供等を行っているところであります。今後は,さらに海外取引の実務指導が可能な体制づくりを目指すとともに,貿易実務研修技術情報収集提供海外経済セミナー開催など,きめ細かな支援策を講じてまいりたいと考えております。  

札幌市議会 1988-02-24 昭和63年第 1回定例会−02月24日-01号

また,海外から札幌を訪れる研究者等長期滞在等の場を提供する国際交流接遇施設設置するため,その調査設計を行うことにいたしております。  次に,国際都市にふさわしい個性的で魅力ある都市空間の創出を的確に誘導するため,国際ゾーン基礎調査を実施するほか,引き続き,国際協力事業団設置する国際研修センター誘致調査等を行うことにいたしております。  

札幌市議会 1987-12-08 昭和62年第 4回定例会−12月08日-02号

国際交流推進基金につきましては,この制度に対する理解不足なこともあって,これまでには16件2,032万円どまりとなっていて,まだまだ不足と言われているのでありますが,この基金の性格が海外からの研修市民交流海外都市調査研究,全国的なコンベンションなどへの助成であることを啓蒙していくべきだと思うのですが,基金制度発足以来の運用状況と,今後の見通しについてお尋ねしたいのであります。  

札幌市議会 1987-10-12 昭和62年第 3回定例会−10月12日-06号

イベントそのものを見ましても,150日間という長期間を設定し,動員目標,延べ900万人,販売目標を飲食150億円としておりますが,61年商業統計によりますと,本市一般食堂,レストランなどの販売額661億円と比較すると,その27%にも当たり,海外,道外からの客を見込むとはいえ,これだけの新たな需要を喚起できるものではなく,結局,地元業者の営業と経営に大きな支障を来たす危険を指摘せざるを得ないのであります

札幌市議会 1987-05-25 昭和62年第 2回定例会−05月25日-06号

産業都市としての印象も受けるよう,海外に紹介し,国際的な商談機会拡大に努めるべきではないか。地場製品奨励のために設けられる表彰制度実施内容受彰製品販路拡大方法支援についてどう考えているのか。札幌国際コンピュータグラフィックスシンポジウム開催に当たっては,地場産業にも配慮し,テーマにこだわらない内容や,青少年向けの開放も考えるべきだと思うがどうか。

札幌市議会 1987-05-07 昭和62年第 2回定例会−05月07日-01号

さらに,経済国際化時代に対応し,海外との経済交流の場を拡大するため,本年6月に第2回目の札幌国際見本市開催するとともに,新たに,ミュンヘン市に本市特産品等を展示する常設展示場設置することにいたしでおります。  このほか,北国の知恵を街づくりに生かそうとスタートをした北方都市会議は,本年度で第3回目を数え,エドモントン市で第2回冬の都市フォーラムとあわせて開催することになっております。