3737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2024-06-12 令和 6年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−06月12日-記録

この項目は、教職員の長時間過密勤務教員不足全国で問題となる下で、昨年度、再び提案された項目です。  文科省の2021年度の教員不足調査では、5月1日時点で、全国小・中学校で2,086人の教員の未配置が生じており、今年度の札幌市の小・中学校教員配置数は、いただいた資料で55人と昨年より20人増加し、一層深刻になっていると思います。  

留萌市議会 2024-04-22 令和 6年  4月 第2常任委員会-04月22日-01号

そのうち、体罰があると回答した小学校保護者が1名いたことから、当該保護者及び教員に対し、詳細調査実施したところ、当該保護者児童に対するものではなく、隣のクラスの児童A児童Bに対し、授業中におなかにパンチしたことに対し、担任の教員が、パンチした児童Aおなかに手を当てて、「こんなことをされたら嫌でしょ。」

札幌市議会 2024-03-19 令和 6年第一部予算特別委員会−03月19日-09号

そこで、次の質問ですが、教員の未配置が起きないよう、どのように教員確保に努めていくのか、伺いたいと思います。 ◎佐藤 教職員担当部長  教員確保策についてのご質問かと思います。  教員定数につきましては、4月の児童生徒数により確定するものでありますが、令和6年度の教員採用登録者については、例年よりも大幅に増員して採用を予定するとともに、現在、臨時教員確保にも努めているところでございます。  

札幌市議会 2024-03-08 令和 6年第二部予算特別委員会−03月08日-05号

既にフッ化物洗口実施しております他都市におきましては、フッ化物洗口実施手順のうち、薬を水に溶かす洗口液作成や器具の後片づけなどにつきまして、教員実施をしている場合もございますが、一部自治体では、これらの業務外部人材活用している例もありますことから、本市のモデル事業におきましては、業務委託での対応を予定しているところでございます。  

旭川市議会 2024-03-05 03月05日-05号

また、教職員研修実施などを通した教員授業力向上による道徳教育の一層の充実や、あさひかわ子ども学び人材リスト及び施設リスト作成、配付による学校における地域人材施設活用した体験活動支援児童生徒へのミュージカルやコンサート鑑賞の機会の提供など、児童生徒の豊かな心を育む教育を今後も推進してまいります。 ○議長(福居秀雄) 佐藤社会教育部長

旭川市議会 2024-03-04 03月04日-04号

そのような中で旭川市の教員配置定数改善はどうなるのか、その方向をお示しいただきたいと思います。 中学、高校部活動教員の長時間労働の原因の一つになる中、部活動地域クラブ活動への移行に向けた実証事業は1億円増の12億円、中学校における部活動指導員配置支援も4億円増の18億円にとどまり、財源が心配されますが、部活動地域クラブ活動移行する計画についてお示しいただきたいと思います。 

旭川市議会 2024-03-01 03月01日-03号

そのため、教育委員会では、これまで、全国学力学習状況調査の結果等の詳細な分析に基づき作成してきた指導改善策旭川学力向上学習プリント集に加えまして、令和5年度は、新たに日々の授業づくりの要点やICTの活用例をまとめた授業ポイント集作成し、各学校に提供しており、今後も、学力向上に係る教員研修会学校訪問を通してその活用を促していくことで各学校取組充実を図ってまいります。 

留萌市議会 2023-12-12 令和 5年 12月 定例会(第4回)-12月12日-03号

コーディネート業務内容といたしましては、1点目として、各部活動の実情を考慮し、外部指導者部活動指導員兼職兼業教員を選定した上での報酬の支払い、2点目として、生徒保護者関係者関係機関との連絡調整や相互の連携を図ること、3点目として、部活動地域移行に係る指導内容取組状況の共有及び課題の検討を行う連絡調整会議の開催、4点目として、地域移行生徒及び指導者に対するスポーツ安全保険への加入

旭川市議会 2023-12-11 12月11日-04号

今の答弁の中にあるように、やはり、複式の学級を持ったり、交流学習で一人一人の個別の指導に付き添ったり、特別支援教員仕事というのは本当に大変な仕事になっていると思います。この特別支援教員配置について、直ちに定数改善を行うべきと指摘をさせていただきたいと思います。 それでは、ちょっと論点を変えまして、特別支援学級小学校から中学校への引継ぎについてお聞きいたします。 

札幌市議会 2023-12-11 令和 5年(常任)文教委員会−12月11日-記録

そのためにも、教員自身が話を聞く姿勢を常に持つとかそういう関係、そういう姿勢を保つためにも、できるだけ多忙な職場は改善していくとか、35人以下学級をさらに拡大するということで、受け持つ子どもの数を少なくしながら目線が行き届くという教育環境をつくっていくことも必要だと思っております。  

旭川市議会 2023-12-08 12月08日-03号

ある小学校教員は、不登校の子が、昼間、独りでどう過ごしているのか心配だけれども、見に行くことができない、代わりに教頭や主幹教諭が行ってくれることもあるけど、コンスタントには行けない、せめて中学校区に1人、不登校担当がいて、訪問などを請け負ってほしい、そう話していました。不登校子どもたちへの支援の現状は、本当に不十分な実態があります。 

旭川市議会 2023-12-07 12月07日-02号

また、大学が策定している中期計画においても、協定を締結している大学との留学生双方向交流拡大教育研究所交流拡大等とともに、オンライン授業ウェブ会議導入等国際交流拡大に向けた環境整備についての検討や、日本人学生留学生留学生地域社会との交流事業支援が記載されており、今回、協定を締結したハロン大学日越大学との学生教員交流など具体的に検討されるものと認識しております。 

札幌市議会 2023-11-30 令和 5年(常任)厚生委員会−11月30日-記録

昨年9月の我が党の青年委員会の会報に本事業が掲載されており、「自殺リスクの高い子どもを守るために、その子どもと接する先生たちを孤立させないことに主眼を置いている」との長野県の当該事業事務局代表者の言葉や、「この取組の特徴としては、専門家によるアドバイスやスタッフによる行政機関との橋渡しなどを通じて子どもたちに、じかに接する教員ら、支える側を全面的にバックアップする点にある」ことなどが紹介されております